goo blog サービス終了のお知らせ 

なてれ

“自分おこし・仕事おこし・地域おこし”をモットーに、 がんばるみんなを応援する奈半利町生まれのブログです。

パソコンの図書館開催決定!

2010-05-17 15:53:46 | なてれの活動
今年度もパソコンの図書館を開催できるようになりました!
昨年度同様、奈半利町活性化センターの2階で午前9時30分から11時30分まで行います。
初回は5月30日(日)です。お気軽にお越しください。

今年度は新しい取り組みも考えています。
子どもたちにチラシ作り(パソコンの図書館の告知チラシ)を手伝ってもらったり、データを入力することによるグラフ作りの体験、テーマのある講習等、パソコンを使う楽しさをどんどん体験していただきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
また、ご協力いただいた奈半利町や関係者の方々に心よりお礼を申し上げます。

繭 ストラップ 展開中

2010-02-27 16:43:34 | なてれの活動
昨年から取り組んでいる繭ストラップが安芸市に進出しました。
写真の素敵な場所は安芸市本町にあるレトロな雰囲気の喫茶店 “いまむら”さんの店内です。
ここのオーナーとは以前から町おこしのこと、商売のことなどいろいろお話する機会があって、私たちの作品のことをお話ししていたら、気持ちよく置かせていただけることになりました。
安芸市には“龍馬伝”で観光客も多く、ひょっとしたら売れるかも…と思っていたのですが、今のところ予想以上に順調な滑り出しで、うれしい限りです。

いろいろ作品についてもアドバイスをいただいたり、新商品の展開につながりそう。
どんなことになるのか、自分たちが一番ワクワク、楽しみにしています。

パソコンの図書館

2010-02-14 23:55:55 | なてれの活動
今日は久しぶりのパソコンの図書館でした。

そして今日の【PC-ト】は、始まって以来の人出?入り?でした。
今日の利用者の方は皆、目的を持って来てくださっていて、私たちも「あーだ、こーだ」と言いながらパソコン談義をしたりと…とても充実した時間を過ごすことができました。
…一番多い時間帯には、ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

奈半利町のどなたでも…と始めたパソコンの図書館です。
こうやって子どもから大人まで自由に来ていただくのが理想でした。
パソコンが生活を楽しむ道具になればいいな…とパソコンを使って仕事をする私たちは思うのです。

人を知らなくても、物を知らなくてもちっとも困らないと思っていた者たちが(ずうずうしいので…)
奈半利町に“知り合い”を増やしながら、自分たちの知識の無さに今更ながら猛反省をしつつ(社会情勢に疎いのでテープ起こし作業はつらいものがあります…実感してます)

よく頑張った、今日はメンバー同士で「祝!」でした。

エージェント交流会

2010-02-10 13:09:57 | なてれの活動
昨日は高知市の福祉交流プラザで高知県地域版アウトソーシングのエージェント交流会・研修会が行われました。
私たちは奈半利町で活動していますが、近くに同業者がいないためいろいろな情報に疎くなりがちです。
ほかの方たちの運営方法を学んだり、交流をしたくてメンバー3人(予定では4人でした)で参加させていただきました。
「フム、フム」と思ったり、「なるほど}と思ったり、参考になることもいろいろありました。
せっかくの研修結果をまたメンバーと共有し、さらなるレベルアップにつなげたいと思ったことでした。

お知らせ

2010-02-06 16:00:13 | なてれの活動
パソコンの図書館のお知らせです。

開催日時が分かりにくく、ご迷惑をおかけして申しわけありません…
1月からは第2・第4の日曜日に開催していますので、よろしくお願いします。

今日も子どもたちに聞かれました。
「ねぇ、パソコン、明日ある~?」って。(この子は、日曜日に変わったのは覚えてくれてました…)
「明日は、第1やろ。ないで~」
「えーーっっ、先週もなかったやん」
「1月は5回、日曜があったんやねぇ、ごめんね!」

というような会話があって、
また他の方からの問い合わせもありまして、
自分たちのPR不足を反省しつつ、お知らせいたします。

次回は2月14日の開催になります。

町内に、この春から就職される方や、パソコンをさわってみたい方などいらっしゃいませんか?

ぜひお気軽にお越しください

Nice!

2010-02-02 20:13:01 | なてれの活動
今日は、なてれ恒例のミーティングでした。
毎週火曜日に連絡&スキルアップ&仕事もするよ!の会を開いているのです。

画像補正について盛り上がり、安田町地域雇用創造協議会さんのHP「やすだじかん」(とてもいいです)についての談義がちょうど終了したころ…

うれしい差し入れを届けていただきました。
吉良川の西山台地のポンカンです!

届けてくださったのは「とさはちきんねっと企画室」で「室戸発!キラ・キラメッセージ」を掲載されているキュアキュアさんです。

キュアキュアさんとは、一昨年に○○セミナー(忘れました…)でお会いして以来親しくさせていただいています。
元気いっぱいの楽しいブログを読ませていただいているので、お久しぶりな感じが全然しなかったです。
ポンカン、香りが濃くてとてもおいしい!!
たくさんいただいたのでみんなで山分け(文字通り)しました。

ありがとうございます。とってもうれしい…なてれ一同

…おうち大好きでテレワークの道へ入ったようなものですが…なんとなくですけど…こうして人の縁を感じると“うろうろするのもなかなかいいもんだな~”と思ったりします。

キュアキュアさん、笑顔がいいですね。

パソコンの図書館

2010-01-11 21:55:58 | なてれの活動
今年のパソコンの図書館は、第2、第4日曜日に開催します。

1回目の昨日は、子どもたちも元気に来てくれて入力練習をしました。(入力練習がとても楽しくできるソフトがありますので…)
私たちも久しぶりに挑戦して、子どもに「すごい~!」とほめられたりして楽しみました。

ニューフェイスの大人の方もきてくださったりと、少しずつパソコンの図書館が身近なものになってきたかな!?という気がします。

ところで、常連のTさんは、年末にパソコンのトラブルがあり、悪戦苦闘されたとの事…年賀状作りに至らなかったというのは、とても残念。。。

そういえば、最近はパソコントラブルがないな~!と自分のパソコンライフを思い起こせば、初心者のころはありました!もう嫌になるくらいどっさりと。

最近は、とても快調。

あ~、でも…トラブルがなくなったというよりは、根性がついた!ただそれだけのことですね。

パソコンの図書館、どうぞお気軽にお越しください

事務所のホワイトボード

2010-01-05 19:21:18 | なてれの活動
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

なはりテレワーカークラブも仕事始めです。
予定表を確認してみると、うれしいことに1月も忙しくなりそうです。
時間的に決まっているものは「記事」欄の左側に、段取り的なものは右側に書き出していますが、右側のやらなければならないこと、したいことがたくさんあります。

私たちの仕事は、納品するまでにどれだけ時間をかけるか、何をどこまでするかは自由です。しかしこれは、いい結果を出せたかどうかとは別の話…

こういうことにわくわくしながら取り組んでいます。

今年も更なる飛躍ができますようにと、新春初ブログは事務所からでした。


なてれ ブログ写真ファイル

2009-12-20 13:21:07 | なてれの活動
なてれのブログを投稿しだしてから、2年近くになります。その間、時々の私たちの活動、奈半利や近辺の情報など、メンバーの何人かで書き続けてきました。

振り返ると、記事から思い起こすことも多く、懐かしい事もたくさんあります。

この度、記事に登場したすべての写真を一つのファイルにし、CDに書き込んでみました。自分のファイルに加えて、記事のフォルダから取って(サイズが小さくなってしまいますが)、一覧にしてみると、私たちの歴史を語る小作品になりました。

これからも新しい歴史をコツコツ作っていかなくては!


店頭デビュー

2009-10-05 17:30:09 | なてれの活動
なはりテレワーカークラブが誕生してから、ちょうど2年。

テレワークのお仕事だけでなく、私たちの企画した繭ストラップがいよいよ奈半利駅の物産館にデビューしました。
しかもレジ前のいい場所をいただけて、繭たちも喜んでいるようです。

すっかり人通りが消えてしまった商店街とは違って、毎日違う人が出入りする駅に置かせていただけて本当によかった。

この上は、私たちの狙いどおり、“かわいい!とか、懐かしい!とか、珍しい!”と思っていただけることを念じております。