なてれ

“自分おこし・仕事おこし・地域おこし”をモットーに、 がんばるみんなを応援する奈半利町生まれのブログです。

初ヒット記念日

2008-04-30 11:31:22 | なてれの活動
昨日いいことがありました。私たちが2月に作らせていただいた“中芸不動産”のホームページが、検索キーワードでヒットしたのです。実は、今までURLを入力するしかなくて、制作者の力不足を感じ、なぜなのか、どうしたらいいのか、SEO対策について思いをめぐらせていました。
奈半利町では、田舎定住を促進する立場からつい最近役場ホームページから中芸不動産にリンクしていただきました。おかげさまで、昨日検索できたのです。“やったー!”
従って4月29日「昭和の日」は、中芸不動産初ヒットの記念日です。これを記念して、少し更新しました。ご覧ください。

4月27日(日曜日)

2008-04-28 19:05:20 | Weblog
4月27日(日曜日)、南国市の「サニーアクシス」で催された「奈半利まるごとフェア」では、たいへん多くのお客さんにお越しいただき、お買い上げ、激励、などもらって本当にありがたく感謝しております。私たちのチラシも多少なりともお役に立てたかなとうれしく思っています。
このことについて、高知新聞社さんには、さっそく大変好意的な記事も載せていただき、感謝、感激です。
また、この日は、香南市赤岡で恒例の「どろめ祭」も催されました。絶好のお天気にも恵まれ、たくさんの人出の中、「ぐーっと、ぐーっと」の掛け声に促されながら、参加者が地酒を大盃で飲み干す光景に、ただあっけにとられておりました。チャレンジする方の勇気に拍手です。それにしても、1升のお酒をたったの15秒とは!
催しごと多彩にゴールデンウィークが始まりました。

奈半利まるごとフェア

2008-04-26 19:16:16 | 地域団体の活動
明日27日、南国市の「サニーアクシス」さんで奈半利まるごとフェアが開催されます。その告知ポップを「なはりテレワーカークラブ」が作らせていただきました。当日は「サニーアクシス」さんの14周年祭で多彩な催し物が企画されています。
お買い物のついでに、ぜひ奈半利のコーナー(野菜売り場の一画)ものぞいてみてください。

床屋さんネット

2008-04-24 16:18:16 | Weblog
奈半利町では14軒の床屋さん、美容院に「床屋さんネット」といって、パソコンの端末が置かれ、現代版井戸端会議ツールになっています。そこで私たちのブログにアクセスしてもらおうと、この度、「なてれ」と「なはりテレワーカークラブ」についてのポップを貼らせていただきました。
常時パソコンのお気に入り画面からアクセスしていただきたいと、役場と雇用促進協議会の方にこの企画の意図とアクセス法を説明していただきました。
おかげさまで、昨日のアクセスが多くなっていて、うれしく思います。みなさん、どんどんアクセスして投稿もしてくださいね。私たちも、それを励みに頑張って更新します。
「なてれ」を通して情報発信もさせていただきます。

テッセン花 ドウセン花

2008-04-23 11:04:38 | Weblog
昨年花屋さんで買ってきたクレマチスの花が、冬を越してまた咲きました。日本画や、浴衣の柄にもよく用いられ、私の大好きな花の一つです。
それがやっと、しかも一度に4輪も咲いて嬉しくて夫に伝えようとして、
私:ほら、テッセンの花が咲いたよ。
夫:テッセンて何?
私:鉄の針金よ。茎が針金のように細いでしょう。だから、テッセン。
夫:あれは、銅線じゃ。
私:
(ここでワイヤの本当の素材を争ってる場合か)
もう少し、心の琴線(金線)に触れるような会話にならないものでしょうか。
めげずに咲いてね。テッセンの花

貫之の心

2008-04-22 19:29:27 | Weblog
ある方からブログを書くことは紀貫之の心だと教えていただきました。その心は、紀貫之が男性であるにも関わらず、女性を装って自由に女文字で表現したことだそうです。
そうは言っても、ブログの更新は楽しくもあり、骨が折れることもありですが…。
紀貫之の『土佐日記』は、現在の南国市から京へ帰る55日の道中の旅日記ですが、その途中、ここ奈半利(那波)には、3日間も滞在しています。その間の詳しいことは何も書かれていませんが、当時このあたりを治めていたのは紀氏だったそうで、ひょっとしたら、親しい身内の方だったのかもしれません。お酒でも酌み交わしながら京へ帰る楽しみや航海の不安など語り合ったのかもと思うと、1000年も前の人がなんだか身近な人に感じられます。
奈半利交番前にはひっそりと那波の泊の碑が建っています。

クジラドーム

2008-04-21 15:14:48 | Weblog
新装なったクジラドーム(高知駅)に、先日初めて行ってきました。正面はまだ作業中で目隠しされていましたが、北口の変わりようには目を見張りました。すぐそばに日赤の病院が目にとまり、「あれっ!」と思ったり。
内部には自動改札口が設けられ、都会的で、スマートになっていて少し戸惑いました。しばらく眺めていると、なんと言っても、高知です。高齢の方が多く、うろたえる姿が目に付きました。ある方が「自動改札口の切符と一緒に自分も吸い込まれそう」と言っていました。
やっと、高知の陸の玄関が立派になって、うれしいことです。これまで以上に乗客も増え、気持のよい旅ができるといいですね。

山笑う

2008-04-18 19:06:26 | Weblog
「目に青葉、山ホトトギス、初ガツオ」今まさに全山が笑う季節になりました。新緑の美しいこと。キャンパスに、ありったけの緑を塗り重ねたように木々の新芽が芽吹いています。
遅ればせながら、やっと初ガツオも店頭で見かけるようになりました。財布をはたいて、買って食べる新鮮なカツオのおいしいこと!!
海辺に住む幸せをつくづく実感するこの頃です。

桜の次に

2008-04-15 22:11:13 | Weblog
満開の桜の美しさは言うまでもないのですが、散ってゆく花びらもまた見飽きることはありません。桜は、この時期、風に乗せ雪かと思わせるような桜吹雪を見せ、最後まで楽しませてくれています。
ここ奈半利町平松にある北保育所跡では、桜の終わりと同時に藤の花が咲き始めています。
現在では町の子育て支援拠点施設である「みんなのおうち」が建てられ、子どもたちのにぎやかな声が響き渡っていますが、この藤の木は北保育所時代から受け継がれてきたものだそうで、(さて樹齢何年?)見事な藤棚を成し、大きな存在感を示しています。
「みんなのおうち」のかたの話によると、「去年は藤の花は少なかった。その前は多かった。」とのことです。とすると、今年は多いに期待できそうですね。
まだまだ薄紫がぽつぽつ見えるだけですが、満開の藤の風景をまたの機会にご紹介できれば・・・と思っています。
満開の藤棚の下で耳を澄ますとぶんぶんと蜂の羽音がするんですよ

土佐の町家コンサート

2008-04-08 14:08:13 | Weblog
奈半利町のあちこちには、文化庁指定の有形登録文化財が点在しています。その中でも、ひときわ重厚な造りの浜田家住宅で、「土佐の町家コンサート」と題して11弦ギター奏者の辻幹雄さんを迎え、ゲスト松尾彗さんによるコンサートが開かれます。何層もの水切り瓦が施された端正なたたずまいのお屋敷で催されるコンサート。日頃の雑事から解放されて、素敵な時間と空間に身を委ねてみませんか。

   時:4月16日(水) 午後6時より
   お問い合わせ先:なはり浦の会 森美恵さん
           090-1570-2225

写真は、浜田屋敷の塀越しの風景です。