大晦日の今日は、やはり重要年中行事である“大掃除”でしょう!…ということで、いつもよりも、すこ~し丁寧目に掃除をしました。
そこら辺りに積み上げてある書類の整理をしつつ、いろんなことを考えました。
今年もテープ起こしやチラシデザイン、PC講師などをさせていただいて感謝
本当におもしろかったなぁ…ということや、自分たち“なはりテレワーカークラブ”はきちんと応えることができただろうかということや、もっとよい仕事の仕方はなかっただろうかという反省等々…
ところで、年の瀬(瀬:急流・激流の意味)というのは、歳末の慌しさや年越しの大変さを喩えた表現だそうですが、まさに今年の年越しはやっとこさ!だったような気がします。
段々と自立をしていかなければならない厳しさをひしひしと感じています。
今年もたくさんの方々にお世話になり、支えていただきました。
パソコンの図書館の常連さんやブログに寄せていただいたコメントに励まされました。本当にありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

掃除中、掃除機の音にドキドキするらしい“むーたん”は、食器棚の上に避難をしています。
まるまるとした姿が、まるで白黒の鏡餅のようだなと、フフフ…満足、満足。
pon

そこら辺りに積み上げてある書類の整理をしつつ、いろんなことを考えました。
今年もテープ起こしやチラシデザイン、PC講師などをさせていただいて感謝

ところで、年の瀬(瀬:急流・激流の意味)というのは、歳末の慌しさや年越しの大変さを喩えた表現だそうですが、まさに今年の年越しはやっとこさ!だったような気がします。
段々と自立をしていかなければならない厳しさをひしひしと感じています。
今年もたくさんの方々にお世話になり、支えていただきました。
パソコンの図書館の常連さんやブログに寄せていただいたコメントに励まされました。本当にありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
*** *** *** *** *** ***


まるまるとした姿が、まるで白黒の鏡餅のようだなと、フフフ…満足、満足。
