goo blog サービス終了のお知らせ 

なてれ

“自分おこし・仕事おこし・地域おこし”をモットーに、 がんばるみんなを応援する奈半利町生まれのブログです。

奈半利町3号津波避難タワー

2014-03-26 23:22:00 | メンバーのつぶやき
そろそろ完成でしょうか。
工事用のフェンスも取り除かれ、「奈半利町3号津波避難タワー」の全貌が姿を現しました。



第3号避難タワーは、平松公園の藤棚の北側に位置しています。
南海トラフ巨大地震に備え、奈半利町では3基目の建設です。やはり近くに避難タワーがあると安心ですね。

今はまだ、見慣れない感が強いのですが、段々と…藤の花咲く頃には、風景のひとつになっていることでしょう。
できることならば、この施設を使うことのないようにと願うばかりです。pon





最初にやること

2014-03-18 21:22:12 | メンバーのつぶやき
年度末が近づき、なんとなく慌ただしくなってきました。

最後の最後に大きな山として控えていた「奈半利町パソコン教室」が、2月末で無事終了し、奈半利町民会館図書室の土日祝の当番も残すところ、あと5回となりました。( ホッ

なてれの仕事は、一つ終えるたびに、
「あそこはこうしたら良かったんじゃないか、こうやったらもっと面白かったんじゃないだろうか」と必ず考えます。
それこそパソコンに向かって、1時間2時間考えます。
しかし1時間2時間では、まだまだでしょう。

「脳がちぎれるほど考えよ(孫正義)」という記事をネット上でよく目にしますが、まず、26年度のなはりテレワーカークラブは何をしようかと、脳がちぎれるほど考えてみたいと思います。
さて、私たちは、今年度の仕事を次につなげることができるでしょうか!?pon

《 ↓ 25年度の業務(ほぼ)終了にホッとするの図 》






いよいよ、Office2013!

2014-01-18 22:22:08 | メンバーのつぶやき
いつの間にか「Microsoft Office Home and Business 2013 の試用版の有効期限が3日後に切れます。」になっていました。
試用版の有効期限は60日! いい気でブイブイ使っていたのに全然気が付かなかった…PCをスリープで寝かせていたので、告知されなかったのね~(多分)



きちんと使えなくなっては大変だから、思い切って購入しました!!
PCで仕事をしようかという人間が、「思い切って」などと言っていてはいけないのでしょうが…思い切って、実は「Personal」の方を…

ところで、Word2013では、「クリップアート」の操作が変わっています。(クリップアートの挿入ボタンがない…)クリップアートの画像を探すときは「オンライン画像」を使います。
(*「クリップ アート」というのは、上の黒子ちゃんみたいな、Microsoft Office で提供しているイラスト、写真などのことです。)

少々の操作の違いなんか、しばらくすると慣れるだろうし、どうってことないよねぇ。そんなことより、クリップアートというものがあることを知って、使ってみようかと思うことの方が大切かな~♪なんて思いながら、Officeの注文もしたし、これで何があっても安心かななんて…なんだろうねぇ・・・pon





高橋の手帳

2013-12-18 10:31:56 | メンバーのつぶやき
「手帳は高橋」の文庫本サイズ“リシェル(青緑)”をもう何年も使っています。
来年用にも用意しました。



この手帳は、なてれ設立翌年の決算時に、当時、お世話をいただいていた方からの「何か、メンバー全員に記念になるものを贈ったら…」とのアドバイスを受けて、選んだものです。

デザインや色違いのものを人数分用意したことを覚えています…
“なてれ”と刷り込んだものをとの、高い要望には一生応えられそうにありませんが…

あまり大きな利益を上げることでできませんが、(今後も、多分…)、まあまあ、いい感じで丁寧に仕事ができているんじゃないかと思います。

というわけで、この手帳には一方ならぬ思い入れがあるのです。
昨年あたりから、ウラ表紙の差し込みが、ただのカーブした切り込みではなくて、透明のポケットに変わってしまいましたが、カバーだけ入れ替えて、切り込みバージョンを使い続けています。
だって、この方がサイズを選ばずに物を挟めるしね!

意外と根性あるんです!!…って関係ないか~pon






一日中ごろごろ。

2013-12-10 22:26:26 | メンバーのつぶやき
今日は、念願の“むーちゃんと一日中ごろごろ”をやってみました。


こうやって、思いがけない休日を満喫できたのも、「Word2013」のおかげ(?)なんじゃないかと思います。

「Word2013」は新機能として、「閲覧の再開(前回終了した位置から再開することができる)」などがあるようです。これも大変便利でしたが、しかし私は、まず最初に「カーソルの移動の軌跡」をあげたい!です。
矢印キーで移動をすると常々、戻れば戻りすぎ、進めば進めすぎ…をしたものですが、2013では、目的の位置でピタッと止めることができます。まあこれは性格によるものでしょうが
…わかる人にはわかりますよね。
おまけに、変換(予想)候補は、これでもかっていうくらい出てくるし、変換の待ち時間はないし、うれしくなるくらい言うことない!です。新PCは性能もアップしましたしね。

「Office2013」来ないかな~pon 





どこにおった?

2013-10-22 18:00:50 | メンバーのつぶやき
「どこにおった?」
ここ最近で一番うれしかった一言です。思い出してはニヤニヤしているんです。

私用で図書室の当番をお休みした先週の土曜日、
午後から、おうち文庫で“文庫まつり”があるというので、ちらっと見学に行ってみました。

子どもたちは、牛乳パックブーメランの色塗りの最中でした。
・・・牛乳パックを裏返して二つ折りにし、切れ目をいれて、立体的な風車のように仕上げた円形のブーメラン…写真を撮ってこなかったのが残念。いくつものブーメランが色とりどりにかわいく仕上がっていました!・・・

カシャカシャとマーカーを振る音などがして、みんな夢中になって色塗りをしている中から、小さな女の子が、ぴょこんと飛び出してきて、「どこにおった?」と私を見上げて言いました。

「ここ、ここ」と、何のことか分からず、テキトーに返事をしつつよく見ると、おじいちゃんと一緒に紙芝居とか絵本を借りにきてくれる、かわいいかわいい、3歳のKちゃんでした。

どうやら、今朝、本を借りに行ったのにいなかったじゃない? どこにいたの?…という意味らしいです。

もう、うれしかったのなんのって!!!覚えていてくれたんだ~♪…って思い出してはニヤニヤしています。

Kちゃんのお気に入り 『うどんくんとおそばちゃん』(紙芝居)です。…ポッpon



『64(ロクヨン)』読破!

2013-06-09 20:07:10 | メンバーのつぶやき
先日、構えすぎてなかなか読めなかった『64(ロクヨン):横山 秀夫』を読破しました。
6月4日を挟んで数日で読みましたが、読み進むほどに引き込まれていく重厚な作品でした。
(『64』は6月4日ってことじゃないよね~♪)すごく長編だったし、ちょっと脳が疲れました。

なので今度は、
久しぶりに名探偵ホームズだな! と、『シャーロック・ホームズの冒険:コナン ドイル』を読んでいます。



内容紹介:ロンドンにまき起る奇怪な事件を追って神出鬼没する名探偵シャーロック・ホームズは、その怜悧な推理と魅力的な個性で読者を魅了する。近代探偵小説を確立したホームズ物語の第一短編集。赤毛の男が加入した奇妙な組合のからくりを追う「赤髪組合」、乞食を三日やったらやめられない話「唇の捩れた男」など10編。意表をつく事件の展開、軽妙なユーモアがあふれる作品集である。(amazonより)

やはりホームズはおもしろい!!…が、コナン君(=工藤新一:TVの「名探偵コナン」です)ほどの大ファンではないので、“あれっ、こんなんだったかな?”という話がほとんどですが…

ん~! 最近とみに、愛猫のむーちゃんを傍らに読書をするのが心地よくて、ろくにニュースも見ない、明日の天気も気にならない馬鹿者になってしまったような・・・pon




防災フェスタ in 奈半利

2013-06-02 20:56:56 | メンバーのつぶやき
本日、“防災フェスタ in 奈半利 2013” が行われました。



何年か前に、海上訓練のようすをふるさと海岸から見ましたが、今回初めて会場に足を運んで、規模の大きさにびっくり

空からの情報収集では、ジェット機が爆音をたてて上空を飛ぶし、消防に、警察に、レスキューに、自衛隊にと、参加されている関係者や車両の数も半端なくすごい   ・・・

役場の職員も今日は全員参加だそうで、昨日会ったTさんが、「僕らは明日は負傷者の役や」と言っていましたが、フェンス内側の総合訓練エリアにいる顔見知りの役場職員の方は、みんな、おそろいの [負傷者ベスト] を着ていました。
(皆さま、ご苦労さまでした。)




これは地震のゆれ体験車です。
TVで見たことがあったので、興味津々。 悩んだ末に、M6強(?)を 初体験しました。

覚悟はできていたのですが、思った以上に揺れる、揺れる~~~!!
思わず、「ぎぇ~」 野太い雄叫びをあげてしまいました。 (恥ずかし

こんな揺れが来たら、とてもじゃない、立っていられないですよね。

どうか、地震が来ませんように… と祈りつつ、私も急いでヘルメットを買わなくちゃ!! (by加)

はや6月

2013-06-01 10:22:23 | メンバーのつぶやき


今日から6月です

今年の5月は、なんか肌寒かったですよね~。
その上、あれれ…風薫る5月はどうしちゃったの? と思う間もなく梅雨入りしちゃうし。

今日も曇り空です。 いややな~


最近の私は、時間があれば、せっせと畑に通っています

山にちっちゃな畑があるもので、母と一緒に行って、危なくないように一種の見守りかな。

クワ仕事などは母がコトコトするので、私は苗に水をやったり、お茶を摘んだりの軽作業。
それでも、けっこう疲れる~~~

今の楽しみは、大好きなイクリ(すもも)の収穫が近いこと
中旬ごろには赤く色づきそうですが、今年は雨に左右されるかも…  (by加)