ここ何年か買い替えをずっと考えていたコーヒーメーカー。
自動で豆が挽けて、ステンレスポットのもの。
いくつか候補はあったけど、どれも待てど暮らせど金額が下がらない。
そうしているうちに、ポーションで1杯ずつ落とせるものや、インスタントコーヒーがそのまま
1杯ずつでてくれもの(どちらも同じ会社のものだけど)など登場。
それにエスプレッソメーカー。
もう悩みます、金額やお手入れ方法やコストパフォーマンスもみんな含めて悩みます。
だけど、買っちゃいました。
旦那さんとも悩みに悩んだ末。
なんだろね、この箱。
1人じゃ開けるの大変でしたけど、出しましたよ、ななに邪魔されながら。
デロンギのエスプレッソメーカー。
とりあえず、この日は豆がなく、粉でやってみました。
粉も使えるのは助かります。
使いこなせるようになるにはしばらくかかりそうです。
だから白いホットプレートはおあずけ。
置き場所は、カウンターが一番良いのですが、
我が家の構造と諸事情により、カウンターに
使えるコンセントがないので、食器棚になり
ました。
豆はネットで購入した豆ですけど、
お友達がこの辺りで有名らしいコーヒー豆の
お店を教えてくれたので今度行ってみようと
思っています。
コーヒーはやっぱり豆からですね。
わかっていたけど、実感中です。
お買い物。
ほんと、お店みたいー。
置き場所はカウンターかな?
こうなると、豆に
こだわりたくなるかな?
ウチは鍋スタイルだけど
その都度豆を挽くと
やはり香りも味も違いますー。
夫とは外でコーヒーを飲むことはなくなりそうです(笑)
本格的ですねぇ。
お店みたい♪
美味しいコーヒーが戴けそうですね。