24日から28日まで、バリ島へ行ってきました。
やっぱり旅行するとなると、我が家には何かしらトラブルがありますね~(^_^;)
今回は出発前に行程表が届かないというトラブルに見舞われ、私は私で鼻風邪が治らず、出発前日には熱が7度前後を行ったりきたりする始末。
それでも出発の朝には、熱も平熱に戻っていて無事に出発することができました。
今回の旅行は値段と日程と飛行機会社だけで選んだ私たち。飛行機会社は値段を抑えるためには日系が使えません。その中で比較的友達の評判もよかったキャセイパシフィックを使うことに。
なので、今回はセントレアを出発して、香港で飛行機を乗り継いでデンパサールまでの長旅。
香港では4時間の待ち時間があります

まあ、香港は大きな空港のようですから時間はつぶせるでしょう、きっと・・・。
香港までの期待は777だったので、エコノミーなのに少し座席も広めだったし、全く混んでいなかったので3列シートを広々使えました。
ただ機内食が・・・。

サバの味噌煮1種類だけ

味も微妙です・・・。
でも、パンは温めて提供してくれるので、これはよかったです

朝早くの出発だったし、熱はなかったけど鼻水と喉痛があって少々だるかったこともあって、機内ではよく眠りました。
ただ、着陸体制に入ったときに、ものすごく頭が痛くなりました。締め付けられるというか血管が切れるんじゃないかという感じの痛み。
他の飛行機会社より、高度を下げるのが急なのかもしれません。体調不良だからということもあるかもしれないけど、以前、バンコクで風邪を引いて熱があるまま帰国したことがあったけど、そのときには全く感じなかったし、今まで乗った飛行機で、着陸時にこんなに苦しい思いをすることがなかったので、ちょっとこの先もこの痛みがあると思うと先が思いやられました。
苦しい状況がしばらく続きやっと着陸。
飛行機を降りるときにはもうヘロヘロでした

香港国際空港では、乗り継ぎのある人は一度係員のいる乗り継ぎ専用出口に行きます。今回はE2という出口でした。E1もありましたが、この日も帰りも使われてはいませんでした。
E2出口では、次の飛行機のチケットを見せたあとに手荷物検査があります。私はポケットに何も入れていなかったので、バッグを通すだけでしたが、男性は大変です。ほとんどの人が携帯やらカギやら財布やらポケットに入れているのでそれを全部出さなければなりません。もちろん、ベルトも外さなければなりません。
これはどこの空港でもやってることだから知ってると思っていたけど、みんな言われるまで出さないんですね。言われてから「出すの?」って顔しながら出していました。
このチェックを通過すると女の子の喜びそうなお買い物ゾーンが広がっています。が・・・今回も見るだけ見るだけ

空港の様子。

香港では、いろんな表示が漢字と英語で書かれています。

トイレって「洗う手間」って書くんですね。フードコートは「美食広場」
ちなみにこれから向かうデンパサールは・・・。

こんな表記でした。
空港内にはフリーのインターネットスペースがありますが、数がとても少なくて、おまけに15分と決まっているけど、それを計測するようなことはしていません。シンガポールのチャンギ空港はちゃんとパソコンが管理して15分しか使えないんですけど、ここはそれがないからみんな動かなくてなかなか順番は廻ってこないみたいでした。
時間がかなりあるので、美食広場に行ってみました。
ここでは香港ドルしか使えないみたいで、すぐそばに両替所があり1000円だけ両替しました。

初めて見ました、香港ドル。とってもカラフルです。
美食広場にはタイ料理っぽいものから日本のラーメン、ファーストフードなどいろいろありました。
でも、ラーメン1杯も1000円近くするし、結構高めの設定でした。
その中で食べたのがついこういうときにお世話になってしまうファーストフード。

「POPEYES」漢字で書くと「大力水手作戦」(作戦は日本では使われてない漢字っぽいです。ただ見た目で作戦かな?と思いました。)
「チキン&ビスケット」と書いてあるのでケンタッキーみたいなお店のようです。

チキンバーガーにスパイシーチキンの小さいものが2本、ポテトにドリンクで1セット。手前の白いものはコーンスープです。
これで800円弱だったかな。
空港だし、このくらいは仕方がないかな~。
私はコーンスープだけでかなりお腹いっぱいになりました。セットに追加すると180円くらいで買えると言うので購入。おたまで3杯もいれてくれたのでかなりの量でした。
まだ時間はあります。
更にフラフラと空港内を歩き時間を潰し、やっと出発時間が近づいてきました。
中国人や欧米人、日本人などなどかなりの数の乗客が乗り込みました。
食べてばっかりですが、この機内でもご飯はでます。
今回は2択。こちらはチキンパスタ。

こちらは白身魚のあんかけみたいです。

キャセイの機内食には、必ずキャビンアテンダントさんかパイロットの写真がついてきます。
チキンパスタの方にはパイロットの紹介写真。スタッフのオンとオフの姿が写っているのですが、こちらのパイロットさんのオフの写真は、家族団らんの写真でした。
この日のスタッフの紹介なのかどうかはわかりませんが、こういう飛行機は初めてでした。
着陸時の頭痛は今回もありました。今回は前回より酷くて、元気な旦那さんも耳の痛みに苦しんでいました。
なんなんだろうなあ・・・。
やっとの思いでデンパサールに到着しましたが、ここからまた長い列に並ばなければなりません。
まず、入国で10ドル支払い、その後入国審査です。
この入国審査がまあ長い長い・・・。よく言えば丁寧、悪く言えばやる気なし?って感じです。
旅行会社からの注意書きでもあったのですが、空港職員が時々悪さをするらしく、入国スタンプを付いたふりとか、日付を今日ではない日付で押すとかあるみたいで、必ずチェックするようにと言われました。
タイではそういうことは気にしたことがないけど、空港職員が荷物を持っていってしまうということはあるので、それは気にしていたけどイミグレ職員が悪さをするなんて驚きです。
私たちは無事にスタンプもきちんとした日付で押されていたので、よかったです。
さ、もう時間は12時をまわっています。日本との時差はマイナス1時間。日本時間では午前1時を過ぎています。もう眠いし疲れたので、ホテルに入ってとにかく寝ることにしま~す。
続きはまたあとで。