goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

バビグリーン

2009-09-29 14:36:52 | Travel(海外編・グルメ)

今日の晩御飯は、インドネシア料理の「バビグリーン」

バビグリーンとは豚の丸焼きをいろんな部位にして食べる料理のこと。お店にはこんな写真がありました。

お店は大衆食堂って感じです。

こちらのお店にはメニューがありません。どうやらバビグリーン専門店のようです。ただ、どうやってオーダーしてよいのか分からず、オーダー方法を間違えたら豚の丸焼きがドーンと出てきそうだったので、なんとか聞こうと思ったのですが、やはり英語が使えません。どうしようかと困っていると、年配のおじさんが英語で話しかけてきてくれました

おじさんが通訳してくれて、自分が食べているのが1人前だと教えてくれました。一皿25000ルピア。日本円で250円くらいです\(^o^)/安い、ホントに安いことに驚きました。

運ばれてきたのはこちら。

なぜかご飯がアップになってしまったので、拡大すると・・・。

豚のいろんな部位とインゲン、ピーナッツ。

スープはすごく柔らかい豚肉と後から知ったのですがバナナの茎が入っていたそうです。

食べ方はいろいろのようで、おじさんは全部かけて混ぜて食べていました。別のお客さんはスープを少しかけるけど、おかずはご飯にのせずに別々に食べていました。

お味はというと・・・。

ご飯の横のものと、インゲン、めっちゃくちゃ辛いです旦那さんは顔からダラダラと汗を流すし、私は口から火が出ました(大げさじゃなくって)。

スープやソーセージなどは全然辛くなくて、サテ(串に刺さったもの)なんて甘いのなんの。

でも、おいしいかったです、バビグリーン。

スープとご飯の組み合わせがとてもおいしいし、バナナの茎とやらも普通の野菜のように食べれます。ちょっとソーセージは油っぽかったかなあ。

こちらのソーセージはいろんな部位をぶつ切りにして作るみたいで、脂身も塊ではいっていたりするので、私には厳しいものがありましたが、旦那さんはおいしく食べていました。

辛かったり、いろいろ旦那さんと話をしながら食べていたので、1時間くらいかかって食べましたが、地元の方は10分~15分くらいでチャチャッと食べて帰っていましたあまりの早さにビックリ。

こんなに辛いインゲン、10分じゃ食べられないよ~(>_<)

 

旅行で海外に出たらその地元のお料理って食べてみる価値、絶対ありますね。こんな食べ方があるんだ~、こんなものも食べるんだ~って驚くことたくさん。

あと何回食べられるかな?インドネシア料理

 


バリ島へ

2009-09-29 12:15:12 | Travel(海外編・グルメ)
24日から28日まで、バリ島へ行ってきました。
やっぱり旅行するとなると、我が家には何かしらトラブルがありますね~(^_^;)
今回は出発前に行程表が届かないというトラブルに見舞われ、私は私で鼻風邪が治らず、出発前日には熱が7度前後を行ったりきたりする始末。

それでも出発の朝には、熱も平熱に戻っていて無事に出発することができました。

今回の旅行は値段と日程と飛行機会社だけで選んだ私たち。飛行機会社は値段を抑えるためには日系が使えません。その中で比較的友達の評判もよかったキャセイパシフィックを使うことに。

なので、今回はセントレアを出発して、香港で飛行機を乗り継いでデンパサールまでの長旅。
香港では4時間の待ち時間があります
まあ、香港は大きな空港のようですから時間はつぶせるでしょう、きっと・・・。

香港までの期待は777だったので、エコノミーなのに少し座席も広めだったし、全く混んでいなかったので3列シートを広々使えました。

ただ機内食が・・・。



サバの味噌煮1種類だけ味も微妙です・・・。
でも、パンは温めて提供してくれるので、これはよかったです

朝早くの出発だったし、熱はなかったけど鼻水と喉痛があって少々だるかったこともあって、機内ではよく眠りました。

ただ、着陸体制に入ったときに、ものすごく頭が痛くなりました。締め付けられるというか血管が切れるんじゃないかという感じの痛み。
他の飛行機会社より、高度を下げるのが急なのかもしれません。体調不良だからということもあるかもしれないけど、以前、バンコクで風邪を引いて熱があるまま帰国したことがあったけど、そのときには全く感じなかったし、今まで乗った飛行機で、着陸時にこんなに苦しい思いをすることがなかったので、ちょっとこの先もこの痛みがあると思うと先が思いやられました。

苦しい状況がしばらく続きやっと着陸。
飛行機を降りるときにはもうヘロヘロでした

香港国際空港では、乗り継ぎのある人は一度係員のいる乗り継ぎ専用出口に行きます。今回はE2という出口でした。E1もありましたが、この日も帰りも使われてはいませんでした。

E2出口では、次の飛行機のチケットを見せたあとに手荷物検査があります。私はポケットに何も入れていなかったので、バッグを通すだけでしたが、男性は大変です。ほとんどの人が携帯やらカギやら財布やらポケットに入れているのでそれを全部出さなければなりません。もちろん、ベルトも外さなければなりません。

これはどこの空港でもやってることだから知ってると思っていたけど、みんな言われるまで出さないんですね。言われてから「出すの?」って顔しながら出していました。

このチェックを通過すると女の子の喜びそうなお買い物ゾーンが広がっています。が・・・今回も見るだけ見るだけ

空港の様子。


香港では、いろんな表示が漢字と英語で書かれています。



トイレって「洗う手間」って書くんですね。フードコートは「美食広場」
ちなみにこれから向かうデンパサールは・・・。


こんな表記でした。

空港内にはフリーのインターネットスペースがありますが、数がとても少なくて、おまけに15分と決まっているけど、それを計測するようなことはしていません。シンガポールのチャンギ空港はちゃんとパソコンが管理して15分しか使えないんですけど、ここはそれがないからみんな動かなくてなかなか順番は廻ってこないみたいでした。

時間がかなりあるので、美食広場に行ってみました。
ここでは香港ドルしか使えないみたいで、すぐそばに両替所があり1000円だけ両替しました。


初めて見ました、香港ドル。とってもカラフルです。

美食広場にはタイ料理っぽいものから日本のラーメン、ファーストフードなどいろいろありました。
でも、ラーメン1杯も1000円近くするし、結構高めの設定でした。

その中で食べたのがついこういうときにお世話になってしまうファーストフード。


「POPEYES」漢字で書くと「大力水手作戦」(作戦は日本では使われてない漢字っぽいです。ただ見た目で作戦かな?と思いました。)
「チキン&ビスケット」と書いてあるのでケンタッキーみたいなお店のようです。


チキンバーガーにスパイシーチキンの小さいものが2本、ポテトにドリンクで1セット。手前の白いものはコーンスープです。
これで800円弱だったかな。
空港だし、このくらいは仕方がないかな~。

私はコーンスープだけでかなりお腹いっぱいになりました。セットに追加すると180円くらいで買えると言うので購入。おたまで3杯もいれてくれたのでかなりの量でした。

まだ時間はあります。
更にフラフラと空港内を歩き時間を潰し、やっと出発時間が近づいてきました。

中国人や欧米人、日本人などなどかなりの数の乗客が乗り込みました。

食べてばっかりですが、この機内でもご飯はでます。

今回は2択。こちらはチキンパスタ。



こちらは白身魚のあんかけみたいです。



キャセイの機内食には、必ずキャビンアテンダントさんかパイロットの写真がついてきます。
チキンパスタの方にはパイロットの紹介写真。スタッフのオンとオフの姿が写っているのですが、こちらのパイロットさんのオフの写真は、家族団らんの写真でした。

この日のスタッフの紹介なのかどうかはわかりませんが、こういう飛行機は初めてでした。


着陸時の頭痛は今回もありました。今回は前回より酷くて、元気な旦那さんも耳の痛みに苦しんでいました。
なんなんだろうなあ・・・。


やっとの思いでデンパサールに到着しましたが、ここからまた長い列に並ばなければなりません。
まず、入国で10ドル支払い、その後入国審査です。
この入国審査がまあ長い長い・・・。よく言えば丁寧、悪く言えばやる気なし?って感じです。

旅行会社からの注意書きでもあったのですが、空港職員が時々悪さをするらしく、入国スタンプを付いたふりとか、日付を今日ではない日付で押すとかあるみたいで、必ずチェックするようにと言われました。

タイではそういうことは気にしたことがないけど、空港職員が荷物を持っていってしまうということはあるので、それは気にしていたけどイミグレ職員が悪さをするなんて驚きです。

私たちは無事にスタンプもきちんとした日付で押されていたので、よかったです。

さ、もう時間は12時をまわっています。日本との時差はマイナス1時間。日本時間では午前1時を過ぎています。もう眠いし疲れたので、ホテルに入ってとにかく寝ることにしま~す。

続きはまたあとで。





鮨忠ランチ

2009-08-06 17:14:40 | Travel(海外編・グルメ)
最終日は仲良しMちゃんとAちゃんとランチ。始めからトンローの鮨忠を私が指定してMちゃんに予約を取ってもらいました。

さすがに何日も外食してると日本食が恋しくなるのがわかっていたし、鮨忠は外れがないだろうと思ったので。

朝食後、お寺参りをする旦那さんと別れて、私はMちゃんちへ。

テニスで週2日通っていたので、アパートのスタッフさんにも覚えてもらっていたようで、あっさり通してもらえました

Mちゃんちに行くのは、久しぶりだけど全く違和感がありません。いつものようにエレベーターに乗って、おうちのある階数ボタンを押してピンポンする、いつもしていた通りのことをするのってなんか嬉しかった。

Mちゃんにお土産や頼まれていたものを渡して、おしゃべりしてランチへ向かいます。
たらたら歩いていたらAちゃんが先についてしまって、かなり待たせてしまいました

鮨忠は、妹のようなお友達が最後にご馳走してくれたお店。とても雰囲気がよく、個室もあるのでおしゃべりにはもってこいのお店です。

おすし屋さんだけど、お鮨以外のメニューも豊富で困っちゃいましたが、私はランチの握り、MちゃんAちゃんはランチのちらし寿司をオーダー。

ランチ握り。


ちらし。

どちらにも、茶碗蒸し、小鉢、デザートがつきます。


やっぱり和食っていい~

和食って毎日食べても飽きないけど、やっぱりイタリアンとかフレンチとかタイとかって毎日は食べられないんだよね。幸せ~

Aちゃんとは、半年くらいのお付き合いなんだけど、一緒にパンを焼いたり、料理教室にもご一緒したりしました。もっともっと一緒に過ごしたかったお友達です。
この日は、突然誘ってしまったのだけど、偶然予定が空いていたようで時間を作ってくれました。ホントにありがとうm(__)m

食事の後、なんかこのまま別れるのってすごく変なんだけど、Mちゃんとはお別れ。Aちゃんにはお買い物に付き合ってもらってお別れしました。

私、もう1つお会いしなくちゃならないお友達がいて、そちらのお宅へ伺ったのです。ちょうど、お子さんが幼稚園、学校から帰ってくる時間で、2人ともなついてくれていたので、タイミングがよかったです。

いつも、会うのは私の家だったので、お友達のおうちへ行くのは初めて。なんか変な感じでした(笑)

お友達は1月に帰国することが決まっているそうで、戻ってくるところが隣の県になりそうなので、また会えるかもしれません。会えるといいな~。

旦那さんとの待ち合わせは17時。でも、それまでまだちょいと時間があったので、Mちゃんに連絡してMちゃんちにまたもやお邪魔しちゃいました。
Mちゃん、チョクチャイのアイス、おいしかったよ~。

Mちゃんにはホントにお世話になりました。ありがとねm(__)m


旦那さんと合流して、soi39のワットポーマッサージで角質取りとフットマッサージを受けました。絶対旦那さんの方が角質凄いと思ったらスタッフさん「あなたの方が凄いよ」そうですか・・・そうでしょうね、サンダル生活長いですから・・・。

ワットポーマッサージの後、最後のディナーです。でも、ここってお店が特になくて・・・。
行きたいお店はあったけど月曜定休だったりして、結局soi33のベラ・ナポリに行ってしまいました。

こちらのお店はタイに来て間もなく、会社の方に連れてきていただいたことがあり、それ以来の来店です。今回ゲットしたフリーペーパーに掲載されていたティラミスがとてもおいしそうだったので行ってみました。

前菜は、最後の晩餐ということで、豪勢に生ハムメロンにサラダ。

メロンもたくさん、ハムもたくさーん

幸せです~一生分食べたって気がします。

更にまたもやパルマハムピザ。でもこちらはブリッジにハムがかかっています。


見かけはものすごくいいんだけど、どうも食べにくいし、ソースとチーズとハムの塩加減がちょっとお好みではありませんでした。

デザートはお約束のティラミス。


これはお値段の割りにおいしいです!コーヒーリキュールの染み込み具合が私好みです。

楽しかった4日間はあっという間に過ぎ、明日の早朝にはもう帰国の途につきます。

バタバタでしたが、楽しい4日間でした。でも、やっぱりお友達ともうしうばらく会えないのが寂しい。
それに、会いたかったけど会えなかったお友達もいるわけで・・・。

マイレージが切れる前にもう1回行こうかな。

ダッシュで書いたバンコク旅行記、お付き合いいただいてありがとうございましたm(__)m



ランチはクロック@サイアム

2009-08-03 20:38:29 | Travel(海外編・グルメ)
サイアムまで戻ってランチをすることにした私たち。

学生さんがたくさん訪れていつも混雑しているというこちらのお店にやってきました。 


店の前を撮ったんだけど、停めてある車がガラスに写ってしまってますね
こちらのお店は「Food service standerd for tourism」と書いた盾が飾ってあるので、学生さんがたくさん訪れるけど旅行客も大歓迎のようです。


このお店に来たのは2回目。最初に入ったときは、青リンゴのソムタムがあって、興味本位でオーダーしたのですがこれが劇ウマ!久しぶりに食べたくてやってきたのですが、どうやらメニューから消えてしまったらしくどこを探してもありませんでした

なので、普通のソムタムで我慢。

ソムタムにはカオニャオ(もち米)がよく合います。筒の中にカオニャオが入っているのですが、このスタイルって何か好きです♪

ソムタムうま~い!!!

トムヤムクンとガイヤーン

トムヤムクンは意外と量が多くておなかいっぱいになっちゃいました。エビも大量なんだもーん。さすがエビ天国

お隣のテーブルで頼んでいて気になったこれもオーダー。


パクブントート(揚げた空芯菜)です。ソースにもエビが入ってます♪
初めて食べたときにものすごく感動した覚えがあります。これホントにおいしいのー。ビールによく合いますただ、揚げ物はね、カロリーが高いから敬遠していたけど、ええ~い食べちまえ

この後、近くにあるアイスモンスターへ行き、いつものアイスをいただきます。アイスモンスター、改装して広く、きれいになっていてビックリ。


今回は2種類のせて79B(だったはず)のカップ。名前は忘れました(^_^;)マンゴーとキウイをのせて旦那さんとシェアしました。


フルーツだけでも甘いのに、シロップもかけるから超甘いです。でも、この甘さがいいんです、ここのお店。


この後、旦那さんは髪の毛を切りにトンローへ行くというので、私はお友達に連絡して会う約束をしました。
お友達には、以前習っていたルーシーダットンの終了証を預かっていただいているので、それを受け取るために土曜日だというのに時間を作っていただきました。
旦那さんが髪の毛を切っている間の1時間くらいだったけど、久しぶりにお会いできてよかったです。

そのとき飲んだマナオジュース


100%マナオなんだけど、とってもおいしいんです。マナオはライムのことなんだけど、スッキリしていて苦味もなく、ガムシロップを入れなくても飲めちゃいます。これは日本じゃ飲めないなあ・・・。

お友達とは、近況報告というか、ほとんど私のグチで終わってしまって、相変わらず成長してない姿を見せてしまいましたダメですね、やっぱり私

お友達とお別れして久しぶりに通っていたスポーツクラブの前や住んでいたマンションの前を歩きました。
何か変ですね。つい3ヶ月前まで住んでいたのに今は違うなんて。昨年の今頃なんて帰国するなんて考えてなかったなあ。

このあと、旦那さんと合流してエンポリでちょっとお買い物。足りなかったお土産やテニスで着るウェアを購入したりプラプラ。

気がつくと晩御飯の時間なのですが、結構歩きつかれたのでエンポリフードコートで簡単に済ませることに。と言っても食べたいものだったので私も旦那さんも満足。

タコスで~す。これはビーフタコス。メキシカンって結構好きなんです

この他にサラダをオーダー。

野菜たくさんでありがたいんだけど、タコスチップが多かったかな。2人でシェアだからいいけど。

この後、お約束でSwensensへ。
Swensensは、アイスクリームのお店。アイスが大好きな私はここの年間カードも買っていました。持っていくと10%引きになります。その他、月に1度使えるクーポンも付いてきてお得です。
でも、このカード、帰国のときにテニス仲間のMちゃんにあげちゃったのでもうありません。でも、激安だからマイペンライ。



クリームが光っちゃいましたね、すみません。この2つどちらも49Bです
アイスはどちらも2種類入っていて、好きなフレーバーを選べます。左のグラスに紫色のアイスが見えますが、これはドラゴンフルーツ。なかなかおいしかったですよ、ドラゴンフルーツ♪

今日も食べたいものをしっかり食べて大満足でした。

明日は旦那さんと別行動です。


やっぱり美味しいリモンチェロ

2009-08-02 18:11:14 | Travel(海外編・グルメ)

バンコク在住時、頻繁に食事に行っていたイタリアンレストランがあります。

スクムヴィットsoi11にあるリモンチェロというお店。

いつも同じものを頼んじゃうんです私たち。

バルサミコたっぷりのサラダに~

パルマハムのピザ~

サラダは大抵、野菜だけのサラダで、ピザはいっつもパルマハムのピザ。ここのお店のトマトソース、チーズ、パルマハムの組み合わせって抜群だと思うんです。塩加減がちょうどいいそれに生地がすごくパリパリのクリスピーなんです。ここのピザだったらもう1枚追加してもいいくらいです。

この日は機内食を食べただけだったので、もう1枚ピザを追加してもいいかなと思ったけど、やっぱり炭水化物はそんなにいらないので、メイン料理をオーダーしました。

この料理名はCatch of the day with potatos,olives and Cherry tomatoes

「今日捕まえた」っていいじゃんいいじゃん!前回お友達と行ったときにも食べたのですが、私のブログではアップしていません。あの時は白身の魚だったかなあ。

この日はマグロでした。日本人でマグロと言えば、お刺身やお寿司で食べる方が多いと思います。カジキマグロくらいかなあ火を通して食べるのって。滅多に食べない料理方法なのでオーダーしてみましたが正解でした♪

デザートはこのなかから選びます。

いつも「今度は違うものを」と思うのですがついついいつも同じものを選んでしまいます。実際この日も久しぶりだとは言え、この2品をオーダーしてしまいました。ティラミスにアプフェルストゥーデル。

 

どちらもやっぱりこのお店が一番おいしい!久しぶりに食べて再確認しました。しばらくはまた行くことはできないけど、次にバンコクに行っても必ず行きたいお店です!