奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

朝の散歩で見つけた虫

2021-05-30 20:57:58 | 奈良のむし探検
奈良のむし探検 第21弾


最近は、オオヨシキリ、セッカのような見慣れた鳥ばかりになり、ついでに咲いている花もほとんど撮りつくしました。そこで、少し虫を調べてみようと思い、いつものヨシ原に行き、葉についている虫を探してみました。意外に虫がいました。









ヨシの葉を見ていくと、こんな、ちょっと気持ち悪い毛虫がいっぱいついていました。「原色日本蛾類幼虫図鑑」を見てみたのですが、載っていません。でも、たぶん、ドクガ科かなと思って、ネットで探してみると、スゲドクガの幼虫が似ている感じです。それで、「日本産幼虫図鑑」を見たら、載っていました。イネ科のヨシ、スゲ類、ヒメガマ、マツカサススキの葉が食草とのことです。ただ、ネットを見ると、スゲドクガとスゲオオドクガは幼虫では区別できないと書いてあるサイトもあるので、よくは分かりません。(追記2021/06/06:ささきさんから、スゲオオドクガの可能性があるとのコメントをいただきました。詳細はこちら





これもヨシの葉にいたのですが、先ほどの「日本産幼虫図鑑」を見ると、マメドクガが似ています。食草はマメ科、バラ科、ニレ化、ユキノシタ科、ブナ科とあまり合っていないのですが、たまたまいたのかもしれません。



これはクロスジチャイロテントウ







アリもいました。これは採集してきました。昨日、検索をした結果、トビイロケアリになりました。





ヨシの葉にはやたらキンバエがいっぱいいました。外観上は以前、検索をしたことがあるトウキョウキンバエに似ている感じです。





先ほどのキンバエとちょっと色合いが違うのですが、同じ種なのか違う種なのかよく分かりません。





最後は小さなアリです。これも採集しました。結果は以前調べたことがあるルリアリでした。アリの検索もだいぶ慣れてきた感じがします。顕微鏡写真を撮ったので、トビイロケアリの検索過程は今度まとめて載せます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿