奈良散策 第1137弾
4月19日早朝の散歩にいったときに撮った写真です。

クリの葉がだいぶ伸びてきました。


キジバトがもう一方に言い寄っています。でも、言い寄られている方は嫌がっているようです。


そこへ、もう一羽(左)がやってきました。言い寄られていた一羽はさっと逃げ、もう一羽(右)も慌てて逃げていきました。


これはコマツヨイグサ。

ため池にはカイツブリがいました。

最近、カイツブリ以外はいなかったのですが、この日は珍しくハシビロガモがいました。

それに、キンクロハジロ。



そのため池の横に猫がいました。いつも見ている黒三毛猫です。

ハシビロガモをもう一度撮りました。


これはツグミです。



この日は久しぶりにオオヨシキリを見ました。盛んに鳴いています。オオヨシキリは例年4月終わりか5月になってから見ているので、今年はだいぶ早いです。


こちらに向かって黒猫が怖い顔をしてやってきました。ちっともこちらを恐れていないようです。どこまで近づくかと思って見ていたら、途中で横に曲り、金魚池の方に行ってしまいました。




木の枝でホオアカがさえずっていました。まるでホオジロのような鳴き声です。

これはケリ。


これはウサギアオイかな。

それにセッカです。


フジが満開になっていました。


最後は湿地に生えていたアゼナルコです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます