鹿とお散歩 奈良大和路

大好きな鹿・奈良公園・大和路を気ままに歩いた記録です

大和上市・小橋の焼餅

2019-05-29 21:18:07 | 奈良で食事

下市の芍薬ガーデンに行く途中
上市の小橋焼きもち店に寄りました

注意しないと見逃してしまうくらい普通の民家のようなお店です



1個100円というお値段が嬉しい(^^♪







朝8時から営業されてるので、事前予約して8時半にはお店に到着

こんな時間から次々に車が・・・
お店の中は7~8人で次々に焼餅を作っておられます

商品は「焼餅」だけ。

ただ一つの商品を作り続けておられて、多くの人に愛されるお店です

休日の予約はなるべく早い方が良くて、前日でも予約で売り切れている事が多いです


吉野・下市の芍薬ガーデン

2019-05-26 21:31:49 | 季節の花
吉野・下市に漢方薬の原料として使われる芍薬が栽培されています

お花屋さんで見かける西洋芍薬とは違う「大和芍薬」

お花が咲く時期に、お花を20本摘んで持ち帰ることが出来るのです
(入園料500円)

約3万株が栽培されている平原(へいばら)の芍薬ガーデンに行きました

ハサミやバケツを貸して頂き、萎れないよう、水に浸した新聞紙で切り口を包んで下さいます





完全無農薬栽培なので、虫さん達がお仕事してくれてます♪



家に戻って、水切りして、葉の裏から水を掛けてあげると生き生きしました
翌朝は蕾も多かったのですが、、、



お昼には、たくさん開きました


お店で買った芍薬は固いツボミは開かない事が多いのですが
此処の芍薬は固いツボミまで全部開いてくれるのです

一週間の間、華やかなお花と香りを楽しみました

また、来年楽しみに🎵

高松塚古墳壁画見学会

2019-05-22 20:51:37 | その他
今回で25回目になる
国宝高松塚古墳壁画修理作業室見学会に参加してきました


途中、レンゲ畑がまだ残っていて・・・
家の近くにもレンゲ畑は有りますが、飛鳥で見るレンゲ畑は格別!









教科書でお馴染みの「女子群像」
あまり知られてませんが「男子群像」も有るのです
盗掘されたとき、壊されてしまった壁に描かれていた朱雀以外の四神や
天上の星宿
オリジナルにときめきました



見学後、壁画のレプリカが常設展示されてる「高松塚壁画館」へ
復元模写も十分素晴らしく、隅々まで見学してきました

のどかな風景が続きます


現在の高松塚古墳

子供の頃・・・うっそうとした竹やぶや樹木に覆われていたという記憶があり
こんなに綺麗にさっぱりして別の古墳のようです



ノアザミがあちこちに(^^♪





藤田美術館展

2019-05-11 22:11:42 | 美術館

奈良国立博物館で開催中の藤田美術館展
いつ行こうかと迷ってるうちにもうすぐ前期展示が終わる!!
焦り始めて・・・5月10日 金曜日 出かけました

既に見に行った知人達から、平日だと思って安心していたら、窯変天目を見る為の
行列に並んだ。と聞いていました

時間にもよりますが、30~50分位は並んでいたとか・・・

金曜日だけ夜7時まで開館してますので、夕方4時だと、空いていてほしいと願いつつ入館。

・・・・正倉院展とは比べ物にはなりませんが、夕方のこの時間だというのに、続々と入場されます💦
案の定、窯変天目茶碗は20分待ちでした

それでも、並ぶ価値あり!!
大阪の藤田美術館で見た時は、黒っぽい茶碗??という印象でしたが、奈良博の世界最高水準の展示ケースとライティングの元で
見ると、まるで宝石か宇宙の銀河の星々のようです





展示品を最後まで見て、6時頃には、待ち時間は解消されていました

大阪の藤田美術館では、ライティングの都合で見えない他の展示品もクリアーに見ることが出来て
何度も何度もグルグル(^^♪
気が付いたら、閉館時間に💦

後期も行きたいです。

世界にたった三点しか現存しない窯変天目茶碗が同時期に公開されている
という今年

信楽のMIHOミュージアムで公開されている
大徳寺所蔵の窯変天目





東京の静嘉堂文庫美術館の窯変天目
東京には見に行けなく残念でした・・・




聖武天皇祭・東大寺

2019-05-10 22:04:36 | 東大寺
5月2日 聖武天皇祭

午前8時から南大門北の天皇殿で法要が行われます
今年は10時くらいに到着
11時から献花と献茶が有ります





この角度の南大門を見ることが出来るのもこの日だけ



散華が頂けました



午後1時から、練り行列
行列を見届けて、大仏殿へ

連休中と良いお天気に恵まれて奈良公園は大混雑です
東大寺大仏殿も拝観券を求める人の列が出口まで💦

東大寺幼稚園のお稚児さん・暑い中可愛い姿を有り難う



ノートルダム寺院債権の募金箱が置かれていて、感激!
東大寺も2度焼けてますものね



鏡池の浮き舞台では
舞楽の奉納

迦陵頻(かりょうびん)その後、胡蝶


蘭陵王



いつもの事だけど・・・
鹿せんべいに食べ飽きた鹿達。