鹿とお散歩 奈良大和路

大好きな鹿・奈良公園・大和路を気ままに歩いた記録です

第67回正倉院展

2015-10-30 15:28:58 | 美術館
ルイ・ヴィトンに似ていると評判の、「紫檀木画槽琵琶」(したんもくがそうのびわ)
・・・いえ、正倉院の琵琶に似ているヴィトン・・・という言い方が正しいです。

きっと、私達を魅了するデザインって時代を超えて世界中の人に
共通するんだ思います。

側面まで精緻な模様がびっしり!
これだけ装飾すると普通はクドクなる物ですが、全然嫌になりません

小花模様は・・
象牙、緑に染めた鹿角、黒柿、紫檀、柘植などを組み合わせて造られてます




初日、オータムレイトの行列





「紫檀木画槽琵琶」(したんもくがそうのびわ)を楽しみに出かけましたが、
琵琶と同じ位楽しみにしていたのがこの笛



蛇紋岩をくり抜いて造られています
わざわざ石を使わなくても・・・と思いますが・・・
会場ではこの笛の音色が聴けます
・・・絶対音感ある方は・・・きっとイライラされますね!
やはり材質が石だから、精巧に作るのは無理だったかも?

他には羊毛フェルトの敷物が素敵でした。
その羊毛の中に植物の種が混入していて、それを調べる事で
産地が解ったそうです

筆、針、装飾に使った馬やイノシシの毛も展示してあり
当時の人々の暮らしや動物との係わりなどが想像できます

毎年、正倉院展に行って・・・
今ある物の中で千年後の人々に大切に思って貰えるものって
あるのかしら・・・と思います
鉄筋コンクリートは100年が寿命
法隆寺は1400年その場所にある。
木材が強いというより、人々がどれだけ大切に思うか?

これに尽きるのでは・・・・



十月桜

2015-10-25 19:33:30 | 季節の花
秋桜(コスモス)でも無く・・・
秋に咲く桜があります
その名も「十月桜(じゅうがつさくら)」

花は小さくて、色も薄いので目立たないけど、立派に桜!
わりと長い期間咲いていてくれて、寒くなる頃には
「冬桜」とも呼ばれるそうです

しかも!4月にも花が咲きます♪







平城宮跡、平城京資料館近くに咲いてます

今まで有り難う

2015-10-23 23:08:01 | 日々の事
毎年沢山のドングリが実るコナラの木





根元を見ると・・・カシナガノキクイムシの被害に遭ってます
おが屑のように見える粉、虫が木の中に入った証拠です





来年の夏には、きっと枯れると思います・・・
今まで本当に有り難う。
あなたが落としたドングリから芽が出て、育ってくれる時を待ちます・・・

橿原神宮

2015-10-20 21:19:35 | その他
先週の土曜日、春日大社の檜皮・お砂千人行列に参列した後、
興福寺南円堂の不空羂索観音様をお参りして・・・
大急ぎで橿原神宮へ向かいました

橿原神宮では普段非公開の御本殿とお庭を見学することが出来ます

ここは第一代天皇・神武天皇とその皇后さまをお祀りしています

日本書紀によると、神武天皇は天照大神様直系の子孫で
皆さんよくご存じの山幸彦の孫になります
(海幸彦・山幸彦の神話はご存知ですよね?)

明治政府により政治的権威を高めるために建立された神社なのです
創建がいつなのかわからないくらい古い神社が多い奈良なので
新しすぎて、なんとなく、よそよそしい場所に感じる私です・・・

それでも100年経った神宮の森は見事!
バードウオッチングには最適の場所で、年に5~6回はお参りしてます



普段お参りする外拝殿



「おきよ丸」の模型がありました





拝殿への回廊で「神武天皇御一代記絵巻」を拝見出来ます


御本殿は京都御所・賢所(内侍所)を移築され、
一般の私達には立ち入る事もその姿を拝観することも出来ない
場所なのですが、今回、修理に伴い始めて見学出来るようになりました



この建物は拝殿となります



ここから先は撮影できませんので、頂いたパンフレットから。
御本殿・・・御所風の建物ですね




神武天皇は伝説の人とされていますし、壮麗な神宮の社殿もよそよそしく
感じる私でしたが、今回お参りして・・・

神様の存在は、人々の想いや祈りの気持ちが集まって
そこに出来上がるのでは?と感じました

落ち着いた、素晴らしい神域でした
今回の修理費用は全て国の負担だそうです。
来年、式年造替を迎える春日大社は神職さん、巫女さん総動員で
奉納金を募っておられますし、

先日、遷宮を終えた京都の上鴨神社は資金不足から境内にマンションを
建ててしまわれました・・・何てこと💦

全ての文化財の補修を国が負担するのは無理だと解っていますが
無駄使いしないで国民が納得できるように税金を使って欲しいですね。



社紋は樫の葉とドングリ!!



神宮の森に沈む夕日




春日大社 檜皮・お砂奉納千人行列

2015-10-17 23:31:50 | 春日大社
檜皮・お砂奉納千人行列に参列してきました
昨日までの雨予報が一転して晴天になり、春日の神様のお力を感じます



春日大社を建立した「藤原長手」の行列や



おん祭り・大名行列(南都奉行)が行列に華を添えて下さいます



この小さなお砂袋を各自受け取りそれを大切に持って歩きます



行列を盛り上げて下さった、御杖村「伊勢道中唄」の皆さん!!
このお囃子や獅子舞のお蔭で祝賀ムードが高まり、気持ちも高揚してきました



お砂は・・・1センチ前後の真っ白な小石
袋は記念に頂きました
着到殿で一人づつ奉納いたしました





七五三の可愛らしいお子さん方も華を添えて下さってます



最初は物見遊山な気持ちでしたが・・・「私が持ってるこのお砂がご本殿の前に敷き詰められる」と
思うと、本当に感激しました
来年、10月の「お砂持ち」にも是非参加したいです
20年後も一緒にお祝い出来たら・・・と思いながら春日大社を後にしました


この後、興福寺・南円堂の不空羂索観音様のお参りを済ませ
橿原神宮へ向かいました💦