鹿とお散歩 奈良大和路

大好きな鹿・奈良公園・大和路を気ままに歩いた記録です

レンゲ畑

2017-04-23 20:45:46 | 季節の花
葛城高原に行きました

道中の田んぼは、レンゲ畑があちこちにあって、
子供の頃夢中で遊んだ事を思い出して
車を停めて・・・暫くの間、眺めてました








矢田寺・桜

2017-04-22 21:46:38 | 季節の花
紫陽花で有名な矢田寺
・・・桜も美しいのです♪
紫陽花を夏の強い日差しから守る為に桜が植えられています

本堂を彩る桜


紫陽花の季節は・・・




湿度が高いので木の幹は苔むしていて風情があります


桜並木も素敵です。
でも10本足らずですが、一本一本に風情を感じられる桜も良い物です

新薬師寺・修二会

2017-04-19 21:46:18 | お寺・神社
4月8日 新薬師寺の修二会を拝観してきました
本尊・釈迦如来に懺悔・厄除けを祈願する悔過法要です

昼間は、なんとか雨が降らずにいてくれましたが・・
夕方から降り始め・・・
5時から始める初夜を聴聞したくて、急ぎました



お松明の準備が出来てました。10本。
二月堂で使った竹を利用しているとの事。
竹の先が黒くなってます


籠松明も準備出来てます


初夜は6時に終わり、7時のお松明までじっと待ちます
ちょうど、お松明を点火する場所の近くでしたから、準備のようすなど拝見できて
退屈せずに時間が過ぎていきました
小雨が降り続いていましたが、不思議とお松明が始まる頃には止んでくれるんです!

東大寺の僧侶の方も応援に来られてます


目の前を松明が通っていくのは迫力満点





最後は籠松明



お松明が終わり、聴聞する為本堂の中へ。
大勢の方が入られて、マナーの悪い方も多いのですが神名帳が読み上げられる頃には静かになりました
なんだか、これも二月堂の修二会と同じ(笑)

二月堂の修二会の厳格さを求めてしまうと、全然違います
毎月8日は薬師如来の縁日にあたり、その為か和気あいあいとした雰囲気なのです。
8時半頃には終わりました。







大和郡山・お城まつり

2017-04-06 20:59:21 | その他
今月2日、大和郡山お城まつりに出かけました

お濠端、櫓の枝垂れ桜は8分咲でとっても美しかったです


ソメイヨシノは3分咲・・・
ちらほら咲いてる花が可愛いです



初めて源九郎稲荷神社にお参り出来たのです。





今週末は桜も見頃を迎えそうですが、お天気が心配です・・・