「町家のひなめぐり」の土佐街道から約1時間の山道を登って行きます。
立派な石垣に圧倒されます
在りし日の高取城・・・
こんな、立派な城郭を簡単に壊してしまえるなんて・・・
明治政府は愚かです。
難攻不落と言われた山城だから、恐れたのかな・・・?
成蝶で越冬するヒオドシチョウが岩の上で日向ぼっこしてました
翅の表の色彩を 緋縅(ひおどし)の鎧(よろい)に見立てたものです。なかなか粋な名前ですね。
高取城に相応しい蝶です
高い建物が無かった時代、大和盆地の遠くからでもお城を見る事が出来たのだと思います
あの、竹田城と匹敵する規模の山城です。
いえ、きっとそれ以上だと思う。
高取城は山が木に覆われているので、麓からは様子が解らず、登ってみて初めて全容を
見る事が出来るのです
中腹には壺坂寺があります
昨年夏に行った宇陀松山城
奈良市の多聞城
古代のイメージが強い奈良ですが、中世の奈良を感じる高取でした。
でも、帰り道、飛鳥を通って・・・やっぱり古代を感じてしまいました!
立派な石垣に圧倒されます
在りし日の高取城・・・
こんな、立派な城郭を簡単に壊してしまえるなんて・・・
明治政府は愚かです。
難攻不落と言われた山城だから、恐れたのかな・・・?
成蝶で越冬するヒオドシチョウが岩の上で日向ぼっこしてました
翅の表の色彩を 緋縅(ひおどし)の鎧(よろい)に見立てたものです。なかなか粋な名前ですね。
高取城に相応しい蝶です
高い建物が無かった時代、大和盆地の遠くからでもお城を見る事が出来たのだと思います
あの、竹田城と匹敵する規模の山城です。
いえ、きっとそれ以上だと思う。
高取城は山が木に覆われているので、麓からは様子が解らず、登ってみて初めて全容を
見る事が出来るのです
中腹には壺坂寺があります
昨年夏に行った宇陀松山城
奈良市の多聞城
古代のイメージが強い奈良ですが、中世の奈良を感じる高取でした。
でも、帰り道、飛鳥を通って・・・やっぱり古代を感じてしまいました!