goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

被災したヨット達・・2

2011年11月01日 | ヨット

 

被災したヨット達

 

 

宮城県宮城郡七ヶ浜

度重なる地震と大津波にも沈まなかった壊れなかったヨットが少し残っている
写真では6艇しか並んでいないが
左遠方に見える防波堤までずらっとヨットが浮かんでいたそうです

手前のヨット群の後ろにクラブハウスの建物があり
その前の桟橋にも数艇のヨットが難を免れ浮いていた

陸には補修中のヨットがあちこちパッチを当てたような船体をさらして居る

復興にはまだまだ時間がかかるだろうなと思う

 

 

ほんとに大変だったんですね。

まわりの散乱した瓦礫をみても・・・復興が進んでいないと言うことに胸が痛みます。

今は~

すっかり穏やかな海ですね。

自然は恐いっ

ひとたび牙を向きだせば、人間の力など・・とうてい手に負えないことが

今回・・・・

改めて思い知らされました。

よく~

亡くなった父が言っていました

 

「恐さは恐し 海は好き」

 

 

 


「嫌遠の法則」って?

2011年11月01日 | Weblog

 

今朝も・・・・

6時30分に息子Sは品川まで・・・出社していきました。

この経済新聞と焼きそばパンを持って 

いつも遅く帰り、ぎりぎりまで寝ている息子っ

朝御飯の時間がなくっ

最近は~毎日このスタイルです

                            (早く独立して貰いたいメル母ですっ・・)

 

 

「嫌遠の法則」って知っていますか?

嫌いなものが目前に現れると、人間はそれを遠ざけようとする。

これを

「嫌遠の法則」と言う

注意したいのは、遠ざけた瞬間に思考停止状態になり、嫌いなものの本質を

見失ってしまうことだ。

                               特別編集委員 足立則夫

 

 

「嫌い」っと思うと~その時点で終わり~

先には何も進まないと言うことですね

「嫌い」と判断した人もつき合っていくうちには「好きになったり、

「できない」と思っていたことも見方を変えたり・・・

発想の転換したらできたってこともありますよね。

その時の瞬間で「嫌い」っと・・・

判断して思考状態を停止にするのはもったいない・・・

その場の気持ちに流されずに~

冷静に観察したり、耳を傾けたほうが良いのかもしれませんねぇ~

年齢を重ねるたびに・・・思考状態が止まってしまう

まだまだ未熟なメル母さん・・・

朝から耳が痛いっお話でした。