
長女が自分で新聞を作ってくれました。
内容は、朝の『おはよう』の挨拶を推奨するもの。
家族全員にインタビューをして、挨拶があると何がいいのか、みんなの意見を聞いてくれました。
私のコメントは、みんなの挨拶で元気になれる!というものです♪
今朝は、みんなで挨拶してくれましたが、明日はどうなることやら…
おおくを期待しないでおきます。
内容は、朝の『おはよう』の挨拶を推奨するもの。
家族全員にインタビューをして、挨拶があると何がいいのか、みんなの意見を聞いてくれました。
私のコメントは、みんなの挨拶で元気になれる!というものです♪
今朝は、みんなで挨拶してくれましたが、明日はどうなることやら…
おおくを期待しないでおきます。
仕事の話で恐縮ですが、社外コンサルタントの方から、成長する会社の基本は躾(しつけ)だ、と聞きました
躾の第一歩として挨拶ができない職場はだめだそうです
色々なテクニック(技)も大切なんでしょうけど、人として基本ができていないとダメなんだなぁ、と感じ入った次第です
親として子供にはきちんと挨拶できるようになって欲しいです
挨拶は基本的行動ですが、本当に大事なものだと私も思っています。
以前、子どもたちには、挨拶を強制したのですが、やらされている感じがありありだったので、挨拶をしてもらえることの喜びを感じとってもらえるように、強制をしないように変えてみました。
ただ、挨拶をしてくれたときは、私が喜んでいることを伝えるようにしてきたつもりです。
今回、子どもたちが、自分から挨拶をしようと考えてくれたことが本当に嬉しいです。
これが続くことを祈っているとともに、挨拶してもらえることが当たり前として、私が感謝する気持ちを忘れないようにしたいと思います。