木場公園のナイターテニスの予定でしたが、残念ながら…
これから飲みに行ってきます♪ . . . 本文を読む
まさか、こんな日が来るとは。クルム伊達選手が、38歳にして、WTAのツアー優勝だって。新聞では、ツアーの中では一番小さいクラスとか書いてありますが、まもなく39歳という年齢で、20代で伸び盛りの選手を撃破することの大変さに感動せずにいられませんでした。やっぱり日本のテニス界において、松岡修造氏とクルム伊達選手は別格ですね!錦織圭選手がケガから完治することを期待しちゃいます! . . . 本文を読む
テニスの4大大会連続出場の世界記録ホルダーの杉山愛選手が、今期限りで引退する方向になったみたいです。37歳で現役復帰したクルム伊達選手、杉山選手が日本のテニス界を盛り上げてくれているのは事実だと思うので、少々寂しいニュースでした。が、勝負の世界で生き抜く方々は、連続出場することが目的でなく、自分が納得できるプレーが出来なくなったり、勝負へのこだわりが消えてくるとだめなんでしょうね。長い間、お疲れさまでした。 . . . 本文を読む
今夜のナイターテニスは、課題設定していたセカンドサーブのイメージがつかめたこともあり、その他のプレーも納得いくものでした。ただ単に調子が良かったのかも知れませんが、頭で考え、先週壁打ち練習をした成果が出てくれると、リズムがよくなりますね。気分爽快で寝れそうです。もしかして、今のコーチって教え方がうまいのかな?今までにはない観点でアドバイスをくれますから。。。 . . . 本文を読む
次女からテニスのお誘いがあったので、家族で運動公園にお出かけ。
久しぶりに打ったところ、結構ラリーが続いたので、妻も私もビックリ!!
幼稚園から始めて、いまだに続いているところをみると、かなり楽しいみたいです。
趣味の一つになるといいなぁ♪ . . . 本文を読む
私の趣味の一つにテニスがあることはBlogでもご紹介している通りです。テニスとの出会いは、中学時代の部活でした。部活時代は、朝練、放課後、休日、夏休み合宿など、テニス漬けの毎日だったことを懐かしく感じます。当時は、雨さえ降らなければ、テニスをすることが当たり前で、テニスが出来ることに感謝することなどありませんでした。つまり、貴重な時間を割いてテニスをしている、という一つ一つのプレーを大事にする気持ちに欠けていたように思えます。一方、現在のテニス環境はというと、、、 . . . 本文を読む
昨晩、早めに寝て、1時過ぎに復活。もちろん、目的はウィンブルドン観戦。第一試合は、ロジャー・フェデラーの完勝。といっても、ブレークしたのは、わずか2回のみ。しかし、自分のサービスゲームは1回もブレークされませんでした。それも、デュースゲームがなし。こういう試合を見ると、サービスの重要性を感じますね。サービスって、唯一、自分のリズムでプレーできるものなのですが、それゆえ、自分の未熟さに苛立つ可能性がある不思議なものなんですよね。明日のスクールでの重点テーマは、確実なサービス、安定的なサービスを目指します。 . . . 本文を読む