goo blog サービス終了のお知らせ 

なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

クリスマスの奇跡

2012年09月26日 | コトダマ
アウシュビッツ収容所に捕えられた方々が、「クリスマスには奇跡がおき、解放される」との風の噂を信じて生き延びていた。が、クリスマスには奇跡は起きず、希望を失った方々が次々と倒れていった!というお話を読みました。この状況下でも生き延びた方々は「いつかは解放される」という希望を持ち続けた方々のようです。今、苦境にあっても、いつかは解放される!という希望は持ち続けたいですね。 . . . 本文を読む

こらは何のチャンス?!

2012年09月24日 | コトダマ
最近のお仕事の内容は、社内各部署の方々からの意見収集。遠方にある、西日本(大阪)の職場の方々との意見交換をどのようにするか悩んでいたところ、上司が 『副社長から、海外の意見も聞いた方がいいだろうなぁ』ってコメントをもらっちゃった!とにこやかに報告してくれました。大阪往復だけでも負担が多いのに、海外となると、、、さぁ、これは何のチャンスなんだろう?!チャンスの芽を摘み取らないぞぉ! . . . 本文を読む

ブライアン・トレーシー

2012年09月23日 | コトダマ
今日の午後、近所のイトーヨーカドーの本屋を散策。またまた一冊の本が目に飛び込んできました。 『ブライアン・トレーシーが教える、年収を自分で決められる人になる方法』単に年収アップを記載した本ではなく、立ち読みした段階で、自分を個人事業主としてとらえて、自分が提供できる価値を見つめ直すことの必要性が書かれた良書のように感じて購入しました。まだ、40ページ程度を読んだだけなので、得られるものの全貌はわかりませんが、明日からの仕事に役立つ言葉が散見されており、楽しみな本です。今日、見つけたのは、 ”自己管理能力とは、やるべきことをやるべき時に、気乗りしようがしまいが、自分にやらせる能力”という説明が気に入りました。自己管理能力を身に付けたいものです。 . . . 本文を読む

お誕生日♪

2012年09月19日 | コトダマ
今日は、長女の14回目の誕生日。 あれよあれよという間に中学生も折り返しました。 来年は、受験生… 今夜は、早めに帰宅予定でしたが、なかなか仕事が片付かず、帰宅時間は23時過ぎ… まぁ、誕生日当日に長女に会えて、祝福の一言が言えたので、合格点かな? 来年は楽しくお祝いできることを祈っています。 お誕生日、おめでとう♪ . . . 本文を読む

かけた情…

2012年09月18日 | コトダマ
『僕はこうして、苦しい働き方から抜け出した』(小倉広さん)を昨日衝動買いしました♪ 久しぶりに衝動買いした本で、なかなかいいペースで読めています。 今日、見つけた言葉は、 『かけた情は水に流せ。受けた恩は石に刻め』 意識したい言葉ですね♪ . . . 本文を読む

テニスは、足ニス

2012年09月16日 | コトダマ
最近、極度の不調に陥った私のテニス。 今朝、20歳の大学生コーチから 『なおパパさん、調子がめちゃくちゃ悪いですね。フォームがガタガタですよ』 と歯に衣着せぬ一言… 私も素直に 『スランプで悩んでいます』 と一言… コーチからは、 『すべてのプレーは、下半身が大事!打った後の下半身が体重移動できているのかを振り返ってみると分かりますよ!』 だって… 確かに、体重移動して打ったボールは勢いがあ . . . 本文を読む

人間の悩みの根源

2012年09月16日 | コトダマ
『心がふわっと軽くなる考え方』(ひすいこたろうさん他)を読み直しています。 最近、数か月前に読んだ本の読み直しを中心に読書しています。 数か月前には響かなかった言葉が心に響きます。面白いですね、タイミングによって吸収できることが違うんですね、同じ本でも。 人間の悩みは、人間関係・お金・夢・健康に集約される。 そして根源は、人間関係であるとの記述。 確かに確かに! 人間関係の悩みを軽減するために、どう考え・どう行動することがいいのか、学んでいこう! . . . 本文を読む

自然の音は右脳?左脳?

2012年09月14日 | コトダマ
『ニッポンのココロの教科書』(ひすいこたろうさん、ひたかみひろさん)を読み返しています。 日本人のすばらしいところが散りばめられた良書だと思います。 風や雨など自然の音は、日本時以外の民族は、右脳で聴き取るらしいです。 日本人のみ左脳(言語脳)で聴き取るとのこと。 つまり、日本人は、自然からのメッセージを受け取る脳になっているとのこと。 今、発せられているメッセージを、きちんと受け取っているのかな? . . . 本文を読む