今週は、月曜日を休肝日にすることができました。
こうなると比較的気楽に1週間を過ごすことができます。
早めに1回分の遅れを取り戻したいです。 . . . 本文を読む
昨晩は、終電間際での帰宅。
週の前半で休肝日を設定できていると楽なので、グッとガマンしました。
先々週の休肝日抜きの分を今週取り戻すためには、今夜も休肝日にできるといのですが、、、
ストレスフルな時間が多いので、飲みたい気分たっぷりですが! . . . 本文を読む
先週、サボってしまった休肝日設定。
昨夜、帰宅時間も遅く、その後、やることがあったので、休肝日とすることができました。
1月時点で、4日設定できたことは、まずまずの出足かな。
昨年の振り返りをしてみると、12月を前にどこまで貯金できるかかな?! . . . 本文を読む
昨日の帰宅時間は、22時。
帰宅時には、長女はお風呂の中。
昔に比べると生活リズムが夜型に近づいています。というか睡眠時間が短くなってきたんだと思います。
特にお腹も減っておらず、花粉症的は症状が出て、眼がかゆかったので、そのまま寝てしまいました。
かなり意識を強くしているため、なんとか休肝日の目標はクリアしています。
どこまで維持できるかな?! . . . 本文を読む
昨日は、終電間際での帰宅。
帰宅後、お風呂もそこそこにそのまま就寝。
イメージする休肝日とは程遠いですが、結果的には、今年2度目の休肝日を持つ事ができました。
今回の業務面での嵐はいつ過ぎ去ってくれるのかな。。。早くペースを取り戻したいっす! . . . 本文を読む
昨年は、目標達成ができなかった休肝日設定。
目標数値は、週1日。年間52日。
ここ2年間の感じからすると、月曜日・火曜日をいかに過ごすか(休肝日)にかかっていると思います。
また、12月は、外での飲みの機会が増えるので、週1日ペースを持続することが困難だということです。
2年間の反省をいかした行動ができるかな?! . . . 本文を読む
人間ドックの前日ということで、半強制的に昨夜は休肝日でした。
きっと今年最後の休肝日なんでしょうね。
39日もの休肝日が設定できたことは凄いと思いますが、年初の目標(1日/週=約52日/年)に到達できなかったことは残念でした。
来年の目標設定にも反映してみます。
が、アルコール摂取自体を自粛することで、ストレスがたまりそうなので、無理のない範囲にしようと思います。 . . . 本文を読む
昨夜は、久しぶりに木曜日の心理学に参加することができました。
読書療法という分野を開拓している”寺田真理子先生”の授業を始めて受講しました。
過去の経緯を伺ってびっくりすることばかり。
肩書きは、東大卒。フリーの通訳。という立派に感じるものばかりなのですが、南米での生活など、様々なストレスフルな環境で幼少期を過ごしたことから、いろんな影響を受けていたようです。
ご自身がうつ病をわずらい、読書を通して回復したことを体系的に伺うことで、私自身の過去とかなりオーバーラップしました。
自分の過去の出来事の意味を整理するうえで、非常に参考になりました。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
昨夜は、山東で楽しい飲み会。
のはずだったのですが、仕事を終えることができずに参加できず。。。
残念ながら、次回(きっと年内はないだろうなぁ)を楽しみにすることにします。
職場の同僚と話し合う時間が長いせいか、各自の価値観がだいぶ共有できるようになってきました。 . . . 本文を読む
昨夜は、田町に勤務地が移転して、初のリアル終電。(これまでは終電1本前ばかりでした)
リアル終電に間に合うように、田町からの電車に乗るために、職場から田町駅まで猛ダッシュ。
というのは、東京駅発の京葉線のリアル終電の時間は記憶していたのですが、そのためには、田町発、何時何分の電車に乗ればいいのかを確認することを忘れたからです。。。
0時15分の電車に乗って、有楽町に到着したのが、0時23分。リアル終電が0時33分発なので、なんとか間に合いました。
結果的には、山手線が人身事故の影響で遅れていたようなので、そのダイヤの乱れを考慮し、出発が10分遅れたため、余裕でした。
結局帰宅できたのは、1時20分頃。入浴して、そのまま就寝!
ということで、人間ドックのイベントなしで、アルコールを抜くことができました。
今夜、無事、武蔵小杉に行けるかしら?! . . . 本文を読む