土曜日は、月イチ開催のグループコンサルに参加してきた。特に解決したいことを明確にしないまま参加したが、他の参加者から投げかけられるテーマに呼応した形で自分の課題が浮き彫りになってきた。 自分が好ましい状態にいるときはどういう思考でいるのか。自分が好ましくない状態にいるときはどういう思考でいるのか。好ましくない状態に入りにくくするためには、意識的にどういう思考を巡らせればいいのか。その思考を作り出すために自分に質問するセルフクエッション。私が作ったのは「どのようにしたらもっと、いま、みんなが幸せで愛を感じられるだろうか?」というもの。好ましくない状態になりそうなとき、この質問を投げかけてみることにしよう!ありがとうございます。 . . . 本文を読む
昨日、新宿御苑での学びの前に、駅前の神社を参拝させていただきました。学びの前に神社に足を踏み入れることで、日常で蓄積したものをリセットできる感覚が味わえることが気に入っての参拝です。知らず知らずのうちに日常生活のリズム、日常生活での目線でものごとを捉える感覚になっている自分を、どういう自分になりたいのかという観点に戻してくれる感じがします。神社の拝殿には、鏡が置かれており、本来の自分を感じることができるようになっているからなんでしょうね。こういう場所がたくさんあることに心から感謝です。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
久しぶりに学びのベースキャンプ地:日本メンタルヘルス協会の講座を受講してきました。しかも、会社を途中抜けして!受講した講座は、コミュニケーションの基本「聴き方」でした。自分がどういう状況になると、人の話が聴けなくなるのか。話を聴けるとどういうことが起きるのかを、再度実感させていただきました。今日も相手を変えようとするのでなく、分かろうとする気持ちを忘れないように一日を過ごしてみます!ありがとうございます。 . . . 本文を読む
自らがベーシック講座の講師を担当している”ブレインコミュニケーション”のアドバンス編を再受講してきました。担当講師は、一緒に講師養成を受講したちーちゃん。一緒に学び始めたのに、理解度・分かりやすさが素晴らしい!見習いたいお手本の一人です。そして、今回の再受講の目的は、初受講のあっちゃんが受講できるようにすること。とっても楽しそうに受講してくれていたので、本当に良かったです。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
アムウェイ関連で開催された栄養学セミナーを受講してきました。品種改良や生産方法の効率化の影響からか、野菜類から摂取できる栄養素が激減している。特に、トマトやピーマンが緑黄色野菜から外れた(ミニトマトや赤ピーマンは除外)。こういう事実を知りつつ、死亡原因のトップである肺がんの発生原因などと絡めて、栄養素の摂取方法だけでなく、空気や水との向き合い方を学ばせていただきました。論理的かつ体系的に学ぶことで理解が深まり、現在の環境がどういう風になっているのかに直面させられました。
一つずつ、自分にできることをやっていくことにします。
. . . 本文を読む
癒しグループコンサル(=グルコン)に参加してきました。Zoomでの参加者2名を加えると全部で7名が参加。 冒頭、終戦記念日の話から先祖への感謝の話題になり、そのままの流れで親御さんに「産んでくれてありがとう」という究極のメッセージをメールや電話で伝えることに。過去にやったことがある私から見ても、その姿はとても美しく、感動ものでした。自分が親の立場で、こんなメッセージを言ってもらえたら嬉しいだろうなぁ、との感情も湧き起った次第です。 美しい刺激をありがとうございます。感謝! . . . 本文を読む
さっきーアカデミー8月期に参加してきました。 昨年の2月に体験受講し4月から通い始めたアカデミーも今回の受講を持って最終回。いろいろなワークを通して、いろいろな価値観に気づかせていただき、いろいろな変化をさせていただきました。あの場を共にした仲間の存在のおかげで、頭での理解に加え心からの実感を感じることができました。ありがとうございます。次は、どういう場で何を学んでいき、どういう場で何をアウトプットしていこうかしら!楽しみ。 . . . 本文を読む
恋愛・結婚学という題名のパートナーシップに関するセミナーに参加してきました。3時間の予定で13時に始まったセミナーが終了したのは、17時過ぎ。そのまま、居酒屋で2次会講座。神戸からこのセミナーのためにかけつけたゆうちゃんを含め、楽しい時間を過ごさせていただきました。あらためて感じるのは、パートナーシップを含め、すべてのことは「目的」「どうなりたいのか」というものが大事だということ。これまで場の流れに流されて生きてきたので、「どうしたいのか」に向き合うことはそれなりのエネルギーが必要だと痛感しています。その反面、自分がやりたいことに向かっていく楽しさも感じつつあります!ありがとうございます。 . . . 本文を読む
昨日もセミナー受講前に参拝させていただきました。最近、仕事でもプライベートでも変化が大きい日々を送っているので、想像以上に思考を巡らせていることが多いです。その状態で新たなインプットをするのは、ちょっと無理があったので、無にすることを意識するために参拝させていただきました。瞑想や祈りを捧げる場があるのって、有難いことですね。1000年先の子孫にも残したい場所です、神社って。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
パートナーシップを中心に男女間のコミュニケーションについて学ぶ、癒し結婚学というテーマのグループコンサルに参加してきました。遠隔地からの参加者もおられ、Zoomを使ったもの。便利な世の中になったものですね。内容としては、パートナーシップが、どういう関係性を築きたいものなのかということに直面させられた次第です。愛情を育むというキーワードは想像つきますが、お互いの成長を支援し合うものという観点は、最近まで意識したことがありませんでした。どこに向かって人生を進め、何を大事にするのかという価値観のすり合わせからやってみることにします。大きな気づきをありがとうございます。 . . . 本文を読む