専業主婦&ママ 初心者マーク

2012年兼業主婦→専業主婦に転職、2013年初めての出産。いろいろ慣れない中での新しい日々を綴っていこうと思います。

東日本大震災から二年

2013-03-11 16:32:59 | 震災・原発
東日本大震災から二年が経ちましたね。

失われたたくさんの尊い命、心からご冥福をお祈りいたします。
そして今も多くの方が大変な生活を強いられ、
復興も原発事故の収束もまだまだ…。

私にとっても人生観が大きく変わる出来事でした。

ちょうど次の日、南三陸町のホテルに宿泊予定でした。
宿に行く前に海岸線をドライブしながら気仙沼のサンファンパークとかに行ってみようかなんて言っていて…
揺れるタイミングがずれていたら津浪に巻き込まれていたかもしれません。

生かされていることにあらためて感謝です。

震災の起きた時は仕事中で、免震構造の建物の一階にいました。
なので揺れに驚いたものの最初はこんなに大変な事態を実感していませんでした。

次第にテレビでは津波で車が流されている、なんて聞きながら、
避難者対応にあたって帰宅したのは24時近く。

道路や建物が崩れているのを横目に、停電で真っ暗な中をこわごわ自転車を押して歩きながら、
本当に大変なことになったと実感しました。

携帯の灯りをたよりに外階段を11階までのぼってたどりついた我が家も、
食器が割れて散乱したり、なべの中身がぶちまかれたりしていました。

明け方、相方が帰宅。
ちょうど高速バスに乗っていたので、東京から16時間くらいかかったものの帰ってきてくれました。

車もなかったので、もしこの時、単身赴任先にいたらしばらく帰ってこれなかっただろうと思うと
ほんと絶妙なタイミングでした。
11階の我が家で何度も続く余震はかなり怖くて、そばにいてくれてどれだけ心強かったか…。

そして翌日からは、避難者対応で食糧をバケツリレーしたり、
必至に目の前のことをこなしていく毎日でした。

我が家の被災者生活は水道が復旧するまで一週間。

食べ物は、電気が翌朝に復旧したので、冷蔵庫の食糧が助かり、買い置きのお菓子や
相方が翌日にスーパーの駐車場青空市場などで買い込んできてくれたもので食いつなぎました。
お腹いっぱい食べれなかったり、寒い時期にあたたかいものが食べれないのは、
こたえますね。

一番辛かった水。飲み物もお風呂も洗濯もトイレも本当に大変でした。

真ん中あたりで一度、なんとかお風呂炊いたよ~、と実家から連絡がありもらい湯へ。
お風呂に入る幸せ、あの気持ちよさは忘れられません。

トイレの水はなるべく職場で済ませ、近所の避難所のトイレを借りたり、
相方も参加してマンションのみなさんが川からくんできた水を使ったりしました。

ガソリン不足も深刻で、あのガソリンスタンドの行列や飛び交うGS情報…。
放射能の怖いけど車で送ってもらえないジレンマ…。

もちろん家をなくしたり、原発からの避難で避難所にいた方に比べたら、
辛いなんて言ったら申し訳ないレベルですが、
それでもかなり精神的に辛かったです。

そんな時、安否を連絡しあったり、必要なもの送るよ、と連絡くれたり、
親戚や友人の心遣いは本当にありがたかったです。

原発事故についてなど長くなりそうなので、また後日…。

猫のしっぽ カエルの手

2013-03-08 16:54:47 | テレビ
BSプレミアムで放送していた「猫のしっぽ カエルの手」の放送が終了してしまいました。

この番組は、京都大原の古民家に住むイギリス人ベニシアさん(語学学校経営、エッセイスト)のハーブをはじめとした、
手作り生活に密着した番組です。
母が以前から見ていて勧められ、やっと去年の5月くらいから見始めました。

以前、NHKでは亡くなったターシャ・テューダーさんの番組も多くやっていて、
そんなに見たことはなかったけれど、
ターシャさんの生活や色とりどりの花が咲き乱れる庭に憧れを抱き、
結婚式が真夏だったので、花屋さんに
「ターシャさんの庭もイメージしたカンジで爽やかに」なんてお願いしたりしてました。

この番組もそんな流れでしょうか。

見始めてすぐ、
大原やベニシアさんの庭の四季のうつろいの美しい映像、
ハーブをお茶はもちろん料理やおそうじなどに生かした生活、
ベニシアさんの詩、
ベニシアさんが訪ねる生産者や職人さんの世界の奥深さ、
など描かれるものがどれも興味深くてすっかりはまり、毎週楽しみにしてました。

ベニシアさんはイギリスの貴族社会に疑問を持ち、イギリスを離れ、
インドを経て来日。
番組にはよく旦那さんの梶山正さん(山岳写真家)の写真や
孫のジョーくんが登場します。

ハーブを生かした自然に親しむ生活に憧れ、
「ベニシアのハーブ便り」というカラー版で大原の景色や
ベニシアさんのレシピ、ハーブのこと、エコ掃除術などが載っている本も
買っちゃいました♪(まだよく読んでないけど)

去年いただいたロクシタンのメッセージカードに付いていたバジルを植えてみたところ、
3本だけ育ってくれました♪
私のハーブ生活第一歩です。

ジェノバソースの野望を満たすほどではありませんでしたが、
ときどき料理に採れたて新鮮なフレッシュハーブを使うことが楽しくて、
今年はもう少し種類を増やしてみたいと目論んでます☆

ハーブ専門店でハーブティーを購入したりもしてます。

番組や書籍、ブログを見ていると、
ベニシアさんは化学物質の環境や人への影響もかなり意識しているようで、
プラスチックの危険性なども最初にベニシアさんのエッセイで知りました。

化学物質に囲まれた生活でいいのかなぁ、と考えるようになったきっかけの一つが、
この番組でもあります。

そんな番組が終了してしまうのはとっても寂しいです↓
母もがっかりしていて、先日帰省した際、一緒にNHK福島に行ったとき、
受付のお姉さんに番組存続、せめて再放送を!と要望を受付のお姉さんに伝えてました☆

番組サイトを見るとEテレで4月から今までのセレクションを放送するようですね。
途中から見始めたから、最初から全部見たかったなぁ(><)

NHKさん、ときどき特番とかでもいいので、
是非またベニシアさんの番組を放送してください☆

ディンブラ&鎌倉野菜

2013-03-05 18:07:43 | 旅行
昨日は、福島から上京中の友人と鎌倉プチ旅行に行ってきました☆

紅茶コーディネーター勉強中、と聞いて、
私がずっと行きたいなぁ、と思っていた藤沢の紅茶専門店“ディンブラ”に行きましょう!となり、
ついでにフリー切符で鎌倉まで足を延ばしてみました。

友人の乗っている電車に途中の駅で無事私も乗り込み久しぶりの再会です!!
移動中も食事中もお互いのたまった話でずっとしゃべり通しでした☆

友人と言ってもすでに社会人の子供さんもいらっしゃる方ですが、
同じ職場で仲良くさせていただき、一緒にフラメンコを習っていた時期もあり、
今回は紅茶、と興味のベクトルがよくシンクロしています。

まずは由比ヶ浜の鎌倉野菜のお店『パパノエル』でランチ。

前菜:えびとニョッキ(素敵な名前忘れました…)
えびプリプリ。ニョッキやわらか~。芽キャベツ?しゃっきりでソースも美味♪


メイン:ほうぼう(白身魚)の道明寺粉あげ(だったかな?)
お魚もほっくり、野菜もいろいろ入ってシャッキリ美味しかった☆


デザート:シェフの実家のブルーベリーのシャーベットといちごタルト、ショコラケーキ
どれも美味しいです♪

鎌倉に移動して、鎌倉野菜の市場へ。
ここはプロも買付けに来るそうで、鎌倉野菜はなるべく農薬や化学肥料を使わずに育てているそうです。

おばちゃんに「これとこれと詰め合わせでまけとくから二人で分けたらどうだい?」と言われ、
5種類くらいのサラダ向きのお野菜をゲット☆
他に青首大根やサラダほうれん草、葉キャベツなども買い、荷物が重くなりました…。

近くのハーブのお店では免疫力アップハーブティー(花粉症にも良いそうです)と肉料理用ハーブミックスをお買い上げ。


友人が紅茶ブレンド用に欲しかったハーブはかえってスーパーにあるかもと言われ、
近くのユニオンというスーパーに行ったら、
なんだかパリのスーパーみたいに素敵なスーパーでした。
ハーブの品ぞろえもすごい!

そして鎌倉ハムのお店に寄って、となんだか食べ物買い出しツアーです(笑)

ちなみにトークも食べ物の話がほとんと。
食べる時は真剣に食べ物と向き合い、味を堪能し、
紅茶やハーブなどで生活のうるおいを大切にする私たちなのです。

気づいたらすでに16時近い!
あわてて藤沢へ。

ところが道に迷い、お店のお姉さんに聞いて、なんとか『ディンブラ』にたどり着きました。
(目印に言われたイトーヨーカドーはなんとあのでっかい看板工事中でわからない、というオチも…)

ここは日本の紅茶研究の第一人者、磯淵猛先生(紅茶研究家、エッセイスト)のお店です。
以前、図書館で「おいしい紅茶生活」という本を読んで、
紅茶メニューの提案やフードペアリング、エッセイの内容などが素敵で、
お店が藤沢にあることに気づいてからは是非行ってみよう、と思っていたのでした。

入店したら、インドからのお客様と談笑する磯淵さんがいらっしゃる!と思いながら席へ。

オススメのいちごのワッフルも気になりましたが、
まずは紅茶といえばやっぱりペアリングはスコーンでしょ、ということで、
スコーンとイングリッシュティーのセットにしました。

スコーンにはクロテッドクリームと自家製いちごジャムが添えられていて、
このジャムがとっても美味しい♪
スコーン自体もとても美味しく、初めてのクロテッドクリームもバターほど重くなく、スコーンにぴったりですね。

紅茶はウバでまずはストレート、そのあとミルクでいただきました。
二人で3杯ずつ飲めるたっぷりポットで、カバー付きなので冷めません。

お会計の時、友人が福島から来て、紅茶の勉強中でなんて店員さんに話していたら、
(スタッフさんもみなさん笑顔が素敵で、ハートのこもった気持ちの良い接客でした♪)
なんと別室にいらした磯淵さんを呼んできてくださって、
お話したり握手していただいたりしました!!

とっても素敵でますますファンになってしまいました☆

お店の紅茶もどれも美味しそうでたくさん買ってしまいました。
おまけもしていただいて♪


かなり充実&刺激的な一日でした☆

家に帰って鎌倉野菜のサラダセットを早速いただきました。

シャッキリ美味しかった!!
なんだか身体が喜んでるカンジです。

しばらく我が家は鎌倉野菜まつりです☆


ひな祭り

2013-03-05 16:51:01 | 年中行事
少し日が経ってしまいましたが、ひな祭りでしたね☆
いい年になっても、嫁に行っても、華やかで大好きな行事です。

◇由来◇
五節句のうちの一つ上巳の節句(3月上旬の最初の巳の日)に中国では川で身を清めるみそぎの習慣があり、
これが日本に伝わって人形を川に流す厄除けと、人形遊びが合わさって
女の子の成長を願う行事になったそうです。

会津では母の頃もお嫁に行ったらひな人形は川に流す風習で、
母は自分のひな人形がもう見れないことを残念がっています。

ちなみに会津では男の子の家でも菅原道真公にあやかって賢くなるよう天神様を飾ります。
『太郎庵』の“天神様”(チーズブッセのお菓子)大好き♪

また菱餅の三色には意味があり、
 桃…赤いクチナシの実の解毒作用、赤は魔除けの色。
 白…ひしの実(血圧を下げる)、子孫繁栄・長寿を願う。
 緑…よもぎは強い香りが厄除け、健やかな成長を願う。
重ねる順番で春の情景を表し、形は人の心臓の形で健康を願っているそうです。



先日実家に帰省したとき、私のお内裏様とお雛様のみ飾られていました。
子供のころはおばあちゃんちに段で飾っていて(アパートには飾れなかったので)、
お座敷で一人段飾り眺めながら妄想にふけるのが大好きでした☆

自分のお雛様の顔立ち、気品があって大好きです。
(なんか今上向いますけど)


実家のトイレには私と妹の子供のころの作品が飾ってあってびっくり!
まだとってあったんですねぇ



一人暮らし時代からひな祭りの時期に飾ってるうさぎのお雛様。
義母のお土産の菱餅と、買っておいた雛あられをお供え。

~3/3のひな祭りメニュー~

菜の花寿司ににんじんと錦糸卵で彩りよく、カップ寿司&茶巾しぼり風にしてみました。
おすましははまぐりが入手できなかったので、はんぺんとみつ葉とにんじん。
彩りで豆腐とトマト(とほんとはアボカドも入れたかった)のオリーブオイルとナッツがけサラダ。
頂き物のほたての浜煮(なんとなくはまぐりがわり)
ひじき煮

ちょうど義母も滞在中だったので、三人でいただきました。