専業主婦&ママ 初心者マーク

2012年兼業主婦→専業主婦に転職、2013年初めての出産。いろいろ慣れない中での新しい日々を綴っていこうと思います。

NHKスペシャル 最新科学で迫るニッポンの子育てとパタハラについての記事

2016-02-02 17:06:43 | テレビ
録画していたNHKスペシャル
「ママたちが非常事態?!~最新科学で迫るニッポンの子育て~」を見た。

3つのポイントについて最新の研究からわかったことから
日本のママの困難について解き明かす内容でした。

【その1】
ママがなぜ孤独で不安になるのか、については、
人類に一番近いチンパンジーの子育てと比較して、
人類の進化で獲得した能力と日本社会が逆行しているからというもの。

チンパンジーは5年間子育てにかかりっきりになり、
通常母親は我が子を預けたりしない。

いっぽう人類は気軽に子供を他人に預け、
みんなで子育てすることで、
毎年のように出産することも可能になった。

しかし、現代日本の母親たちは
一人で子育てすることが多くなり、
孤独や不安を抱えることが多くなった、
日本の産後うつは通常の5倍とか…。

ゲストの真鍋かおりも「地獄~」と言ってたけど、
私もそれまでの自分のことを自由にできる生活から、
一日中、授乳とオムツ交換、着替えと赤ちゃんのお世話に明け暮れ、
里帰りから帰ってきてからは、プラス家事もこなさねばならない毎日に
これは〝修行"だと思いました。

今でこそたくさんのママ友、知り合いが地域に増えましたが、
子供がある程度大きくなるまで知り合いもいない土地、
季節は真冬で生後間もない娘を連れて子育て支援センターに行くこともままならず、
かな~り孤独でした。

娘はちゃんと育っているのか?
これでいいのか?
赤ちゃんグッズってどんなのがいいの?

身近に最近の子育て経験者もなく、
もちろん友人にはたくさんいるけど、
いちいちメールで聞くほどでもないし…と
かなり五里霧中、手探りの日々でした。

NHKスペシャルでは、本来はみんなで子育てするのに、
日本社会が母親一人の子育てになってるんだから、
孤独は感じてあたりまえだよ、と言いたかったみたい。
解決策は示してないけどね。

【その2】
夜泣きやイヤイヤ期については、
直立歩行するようになったことで、
産道が狭くなり、脳が小さい状態でないと通れない、
ゆえに生まれてから10年くらいかけて発達するので、
その途上での夜泣きやイヤイヤはやむを得ないこととのこと。

イヤイヤ期の絶頂対応中の身としては、
脳の発達途中だからね~と思えば、
少しは救われるかな?
やっぱり対応、大変は大変ですが…。

【その3】
夫に対するイライラについては幸せホルモンオキシトシンが
かえって周りへの攻撃性を高めていることがわかったとのこと。

まぁ、ホルモンのせいだとは思ってましたが、
ちょっと違う原因だったのですね。

産後離婚のデータなども示されていましたね。

どれも最新科学でわかったことを知ることにより、
ママもそうだったのか!と救われることもあるけど、
問題を解決するには、社会が変わらないといけないんだろうけど、
そこまでは深く踏み込んでなかったかな、という印象。


そういえば先週1月26日付の日経新聞の記事も気になってました。

『父の育児 阻む職場 「パタハラ」12%が経験』

育休などを取得する男性が職場でいやがらせなどを受けることを
「パタニティ(父性)ハラスメント」と言うらしい。

育休や育児のための時短などを職場に申請した人のうち
23%が降格などの不利益待遇を受け、
45%が上司から否定的な発言をされているなど、
「育児は女性が担うものという意識がまだ根強い」という記事。

共働きであれば、
男女平等に夫か妻、どちらか対応できるほうが子育てに対応できる社会にならなければ、
子供を持とう、二人目、3人目と考える人が減るのも当然ですよね。

専業主婦家庭の我が家だって朝は7時前に出かけて、
22時23時まで帰ってこない平日母子家庭状態、
食事もお風呂も全部一人でって子供が小さいうちはかなり大変です。

記事でも「管理職の意識改革に加え、長時間労働の見直しといった働き方の変革も必要」と
パタハラ対策プロジェクトの方のコメントが載っていたけど、
ほんとそう。

上司の意識や社会が変わらないと孤独なママは救われないし、
少子化は止まらないし、女性の社会進出というか女性が働き続けることも難しいのでは。

子育て中のパパがもっと子育てに参加しやすい社会になってほしいと思います。


いないいないばぁっ!

2015-04-14 16:51:48 | テレビ
娘が生まれて初めて一番夢中になったもの、といえば、
間違いなくNHK Eテレの『いないいないばぁっ!』。

娘に限らず多くのベビーがそうだと思います。

子どもが生まれるまでほとんど知らなかった番組、
そしてワンワンやうーたんというキャラクターや歌。

こんなにベビーに絶大な支持を受ける番組があったことに驚き!

この番組は0~2歳向けの赤ちゃん版『おかあさんといっしょ』って感じです。

生後7か月くらいで見せてみた時はまだ早かったけど、
生後8か月くらいからはどっぷりはまり、
番組の最初から最後まで夢中で見てます。

他の番組は子ども向けであっても途中で飽きて遊んだりしちゃうんですが…。

1歳ごろに同じ月齢の子5人が集まってみんなで見た時も
『いないいないばぁっ!』は見事に5人とも集中してて
すんごい面白かったです♪

静かにおとなしくしててくれるので、
食事作りでぐずった時、おんぶがしんどい時、
一人でお風呂入れるのに先に私だけシャンプーしちゃいたい時など
録画してたこの番組にどれだけ助けられたことか…。

ほんといないいないばぁ!様様です。

3月末で番組のおねえさん「ゆうなちゃん」が小学校卒業に伴い番組卒業。
最後の週は昔のちっちゃい頃のゆうなちゃんの映像が多かったりして、
最後の日の挨拶の時は涙してしまいました。

ほんの1年前には全く知らない子だったのに(笑)
でも小学生の女の子が番組を切り盛りしたり、
赤ちゃんたちをリードしたりほんとにすごいな~と思ってました。
ゆうなちゃん、ありがとう☆お疲れ様!

娘は泣いてる私をなぐさめようと思ったのか??
クマのぬいぐるみを渡してくれました(笑)

翌週からはお姉さんは「ゆきちゃん」に変わり
(最後の週も毎日ちょっとだけ出てた)、
オープンニングもセットもすっかり変わって、
最初は戸惑い気味の娘。

だいたいこの番組の視聴期間が1年半とすると、
4年に1度くらいの改変にあたってしまったんですね~。

でもワンワンやうーたんは変わらないし、
やっと踊れるようになってきた毎日の体操「わーお」も
変わらなかったので(前回は変わったらしい)、
すぐに娘も慣れてきたようです。

でもまだ録画してあるゆうなちゃんバージョンの方が、
安心して楽しそうに見てます。

ゆきちゃんバージョンの新曲は
「にこにこ、んぱ!」が好きみたい。

まだまだしばらくお世話になります『いないいないばぁっ!』様!!

猫のしっぽ カエルの手

2013-03-08 16:54:47 | テレビ
BSプレミアムで放送していた「猫のしっぽ カエルの手」の放送が終了してしまいました。

この番組は、京都大原の古民家に住むイギリス人ベニシアさん(語学学校経営、エッセイスト)のハーブをはじめとした、
手作り生活に密着した番組です。
母が以前から見ていて勧められ、やっと去年の5月くらいから見始めました。

以前、NHKでは亡くなったターシャ・テューダーさんの番組も多くやっていて、
そんなに見たことはなかったけれど、
ターシャさんの生活や色とりどりの花が咲き乱れる庭に憧れを抱き、
結婚式が真夏だったので、花屋さんに
「ターシャさんの庭もイメージしたカンジで爽やかに」なんてお願いしたりしてました。

この番組もそんな流れでしょうか。

見始めてすぐ、
大原やベニシアさんの庭の四季のうつろいの美しい映像、
ハーブをお茶はもちろん料理やおそうじなどに生かした生活、
ベニシアさんの詩、
ベニシアさんが訪ねる生産者や職人さんの世界の奥深さ、
など描かれるものがどれも興味深くてすっかりはまり、毎週楽しみにしてました。

ベニシアさんはイギリスの貴族社会に疑問を持ち、イギリスを離れ、
インドを経て来日。
番組にはよく旦那さんの梶山正さん(山岳写真家)の写真や
孫のジョーくんが登場します。

ハーブを生かした自然に親しむ生活に憧れ、
「ベニシアのハーブ便り」というカラー版で大原の景色や
ベニシアさんのレシピ、ハーブのこと、エコ掃除術などが載っている本も
買っちゃいました♪(まだよく読んでないけど)

去年いただいたロクシタンのメッセージカードに付いていたバジルを植えてみたところ、
3本だけ育ってくれました♪
私のハーブ生活第一歩です。

ジェノバソースの野望を満たすほどではありませんでしたが、
ときどき料理に採れたて新鮮なフレッシュハーブを使うことが楽しくて、
今年はもう少し種類を増やしてみたいと目論んでます☆

ハーブ専門店でハーブティーを購入したりもしてます。

番組や書籍、ブログを見ていると、
ベニシアさんは化学物質の環境や人への影響もかなり意識しているようで、
プラスチックの危険性なども最初にベニシアさんのエッセイで知りました。

化学物質に囲まれた生活でいいのかなぁ、と考えるようになったきっかけの一つが、
この番組でもあります。

そんな番組が終了してしまうのはとっても寂しいです↓
母もがっかりしていて、先日帰省した際、一緒にNHK福島に行ったとき、
受付のお姉さんに番組存続、せめて再放送を!と要望を受付のお姉さんに伝えてました☆

番組サイトを見るとEテレで4月から今までのセレクションを放送するようですね。
途中から見始めたから、最初から全部見たかったなぁ(><)

NHKさん、ときどき特番とかでもいいので、
是非またベニシアさんの番組を放送してください☆