専業主婦&ママ 初心者マーク

2012年兼業主婦→専業主婦に転職、2013年初めての出産。いろいろ慣れない中での新しい日々を綴っていこうと思います。

保育園の給食体験

2015-06-25 15:21:47 | 離乳食
GW明けくらいから「いやー」と体を反らせたり、
面白くないことがあると物を投げたり、
これってイヤイヤ期?となってきた娘。

いよいよひどくなってきて、
特に夕食や入浴でいやー、とどうしようもなくなってきて、
「これが恐怖のイヤイヤ期か、そりゃみんな大変って言うよねー」と実感。

そんな時、ちょうど義母が1週間ほど、
入れ違いで私の両親が二泊ほど滞在、
娘を見てもらえたりして救われました。

今日はかなり久しぶりに娘と二人っきりの平日。
どうなることやら?

今日はサークルのブルーベリー狩りに行ってきて、
娘も摘んだり食べたり楽しみ、
帰り道でバタンキュー、お昼も食べずにまだ寝てます…。

ところで表題の給食体験!
先週雨の中、近所の保育園に行ってきました。

私の住む市では、今年度から家庭で子育てしている人向けの
保育園の子育て支援事業が充実したようで、
今月始めにまず近所の保育園の保育室解放に参加。

娘は保育園の遊具で遊び回ったり
(保育士さんに「活発ですね」と言われるほど…笑)、
この保育園が市内でも1、2を争うほど園庭が広いと知り、
また園庭解放にも行きたいな~と思ったり♪

最近は食事の際に、自分のお皿から自分で食べようという意欲があまりなく、
大人のお皿の食べ物に執着したり、
スプーンもどういう風に教えていったらいいのかなぁ、と
気になっていたので、給食体験にも申し込んでみたのでした。

同じくらいの1歳代後半生まれクラスに入って、
時間より早めに着いたので、新聞ビリビリ遊びをしていた
クラスのみんなにまぜてもらいました。

よく行くサークルなどではかなり暴れまわる娘も、
すでにできあがってるクラスの雰囲気に圧倒されたのか、
身を固くして私の膝から離れません(笑)

興味を持って私たちのそばにずっといる子や
おもちゃや絵本を持ってきてくれる子がいたり…。

そのあとの水分補給ではみんなコップで飲んでました。
水少しだけ入れて練習していけばいいんですね☆

アンパンマン体操やわーおでやっと娘も雰囲気に慣れたところで
給食です☆

このクラスの給食は10:30。早い!
出勤に合わせて朝食も早いんだろうな~。

この日のメニューは
パン・かぼちゃグラタン・みかんサラダ・小松菜ともやしのスープ・オレンジ

パンもけっこう固めでいつまでもしゃぶっていたので、
ちぎってあげたり、
サラダのキャベツやきゅうり、小松菜やもやしも
普通の大きさ・硬さでびっくり。

家では繊維のある野菜は柔らかく細かくしてるので、
全部べーっと出してしまって食べませんでした。

11月生まれの娘はこのクラスではお姉さんな方なのに、
みんな食べれているようです。

味見してみたら味付けもけっこうしっかりしていて美味しい♪

食べさせながら保育士さんに
スプーンの教え方や仕上げ磨きについて聞くことができました。

家で手探りで進めている幼児食。
かなり勉強になった体験でした♪

1歳6か月検診

2015-06-01 16:50:12 | 1歳6か月
先週は1歳6か月検診に行ってきました。
3~4か月検診以来の集団検診です。

11;40から番号札配布とありましたが、
早く行く人多いから、ギリギリに行った方が
トータル時間結局短いかもよ~、なんて聞いたし、
午前中はサークルの日だったので、
サークルでお昼を食べてから向かったら
会場到着は13:15で54番でした。

説明は第3グループで、
今日の流れなどを聞いて検診スタート。

最初の歯科検診を待っていたら、
娘と同じ誕生日のママ友さんも到着。

最後から二番目で69番と言ってたので、
この日は70人、比較的すいてる方だそうです。

いつも仕上げ磨きを全力で嫌がる娘、
歯科検診で泣いてる子がほとんどだったので泣くかな~と思ったら、
意外と堂々とお口あーんとしてました。
最後辛くなってきてちょっと泣いたけど。

仕上げ磨きあんまりできてないけど、
汚いと言われなくてほっ。

娘はまだ10本で少な目なので、
離乳食は遅めで進めるよう歯科衛生士さんにアドバイスされました。

時々、歯ぎしりしていることを問診票に書いておいたのですが、
かみ合わせなども問題ないので、
音が面白くてやってるだけなので、
過剰反応しないように、とのこと。

別室に移動して、裸にして体重&身長測定。
小さい頃はあんなに気にしてたのに、体重図るの数か月ぶり~。

体重8,760g(今回はピタリ賞じゃなかった!)、身長78.7cmでした。
成長曲線の中なので順調な成長ですね、と言われました。
スリム長身タイプなのかな?

そして裸で待機。
前は寒くてバスタオルでくるんでたけど、暑い季節でよかった~。
裸で裸足で元気に動き回ってる子も(笑)
ママ友さんはサンダルにすればよかった~と言ってました。

小児科医の診察は高齢のおばあちゃん先生。

大泉門閉まってるか見てもらえるかと思ったら項目にないようで、
1歳頃からでんぐり返しするんですが…、と相談しても、
特にチェックはされませんでした。

他にくるみアレルギーのことや生活リズムについて相談。
おばあちゃん先生だからか、あんまりアドバイスはなかったような…。

最後は保健師さんとの面談。
こちらも昼寝がいまだに2回の日も多く、
寝る時間が遅くなってしまうことなど生活リズムについてなど。

22時とかひどい時には23時になってしまい、
脳の発達に良くないかな~とかなり気にしてましたが、
幼稚園とかに行くようになったら自然に整うでしょうし、
そんなに極端に遅寝遅起きでもないから大丈夫でしょう、と言われ、
育児書とか気にしすぎだったな~とほっとしました。

15時ちょい過ぎには終了。

前回の集団検診はまだ産後疲れ育児疲れもひどく、
子供の扱いも慣れてないし、
お互いのコートやら抱っこひもやらインサートやら
荷物もとんでもなく多くて疲れたけど、
今回はだいぶラクでした。

ベビーカーに荷物置いておけたし。
(ベビーカーにはサークルで使った風船とかまで(笑))
靴入れる袋あればもっとラクだったかな?

絵本がたくさんあったので遊ばせながら、ママ友さんを待ち、
4人でお茶してから帰ったのでした。

同じ誕生日のお友達、
4月から保育園に入ったので、久しぶりに会えて、
娘もなんだか嬉しそうでした。