専業主婦&ママ 初心者マーク

2012年兼業主婦→専業主婦に転職、2013年初めての出産。いろいろ慣れない中での新しい日々を綴っていこうと思います。

プレ幼稚園のための幼稚園巡り

2015-11-19 15:00:42 | 幼稚園
2013年度生まれの娘、3年保育の幼稚園に行くとすると
来年がプレ幼稚園になります。

私が子供のころは2年保育が主流で、プレとかもなかったし、
娘が生まれるまで知り合いもほとんどいない土地での生活、
どんな幼稚園があるかも謎でした。

娘が生まれてからママ友さんも増え、
会話の中からだんだんと情報も増えてきました。

・プレに行かないと入れなくなる幼稚園もあるらしい。
・我が家から通いやすい幼稚園は7園くらいあるらしい。
・実際通ってみないとわからないからプレを掛け持ちしたり、
会わない幼稚園だと思ったら途中でやめたりもありらしい。

…ってことはプレの申し込みの時期までにある程度
幼稚園を決めておかないと、
いざ通わせたいと思う幼稚園に行けなくなっちゃうの?!
と、ちょっと焦りました。

とはいえ選択肢多すぎて混乱…。

歩いて行けるような近くに
特に躊躇するような理由もない幼稚園があれば、
別に悩む必要もないのですが、
一番近くても1.5キロくらい?大人の足でも20分くらいかかるので、
だからこそなのか県外からも園バスがたくさん来ていて、
ほんと迷いました~。

子育てサークルのママさんたちには
上の子供さんが幼稚園に行ってる方も多くて、
いろいろ情報いただけてよかったです。

あちこち見てみて、その子の個性に合わせて
選ぶといいよ、なんてアドバイスいただきました。

いろいろ聞いたり、ウィメンズパークなどネットで調べたり、、
また見学や説明会は平日なので、
夫も行ける土日にバザーなどの行事に行って雰囲気をみたり…、
幼稚園巡りをしてだんだんとしぼってきました。


各幼稚園おもしろい特色も多くておもしろいです☆

家から近い順にポイントをまとめると…

A幼稚園:バザーに行ってみました。
園バスがないのですが、歩くと年少さんは1時間近くかかるようです。
自然の中で子供をたくましく育てようという雰囲気で、
木がいっぱいの印象的な建物、そして大きな森があって泥んこになって遊ぶよう。
いなごをとって佃煮を食べたり独特の行事も多いようです。
給食なし、お弁当は冷凍食品や練り物禁止、
役員は仕事によってはほぼ毎日、役員以外も何かと園にかかわることが多く、
うちからだと送り迎えだけで2時間半かかるし、
ママの負担は大きいのでかなりの覚悟がいるようです。

B幼稚園:近いけど県外。説明会に行ってみました。
オーソドックスな幼稚園という感じで、自由な幼稚園だとよく聞きます。
マラソンに力を入れているからか、この幼稚園出身で足の速い子が多いそう。
運動会もできるくらいのミニ校庭くらいの広い園庭、
5~10月は温水プールあり、離れたところに農園あり、行事も多いそうです。

C幼稚園:Bと同じ市、つまり県外。バザーと見学に行ってみました。
水泳、体操(見学の時は年中さんが鉄棒や縄跳び、マラソンをやってました。
近所のお姉ちゃんが私たちに気づいて手を振ってくれましたよ☆)、
英語は専任の外部講師(英語は外国人)に週1または2週間に1度学ぶ。
とはいえ習い事のように英語が話せるようになる!というほどではなく、
遊びを通して外国人や英語に親しむなど、あくまで遊びながら学ぶよう。
芝生の園庭で裸足で遊んだり、離れたところに森や農園あり。
女の子の親御さんに人気のよう。

D幼稚園:B、Cとは別の市(県外)。説明会に行ってみました。
水泳、英語、体育、音楽、書き方指導があり、課外教室も併設されているので、
幼稚園後の習い事(ピアノやバレエなど)の後に園バスで送ってもらえる。
プレも園バス運行はありがたい。
お勉強系とよく聞き、そのせいか?見学の時も
みんな、ちゃんと座って授業を受けているという雰囲気でした。

E幼稚園:遠いけど同じ市内、とはいえ公共交通機関で行くとなるとけっこう大変だそう。
Aと同じく自然の中の幼稚園で山に毎日のぼって、
びっくりするくらい泥んこになって帰ってくるそう。
園児が1000人規模でアジア1大きく、建物もメルヘンちっくで素敵だそうです。
通年月1くらいで水泳あり。4年保育もあり。
受け入れ幅も大きく障害児などもいるそう。
男の子の親御さんに人気。


※A幼稚園以外はすぐ近くに園バスが来ていて、お弁当も週2回、
あとは給食というところが多いです。

だいたいこの5つに絞られました!

E幼稚園は規模が大きいので定員に余裕があることが多いようなので、
最終的にどこの幼稚園にも入れなかったらここがある!という安心感。
障害のある子と小さいうちから一緒に過ごせるのもよいなと思いますが、
我が家は車がないので、役員になった時など親が通うのも
震災などで迎えに行くのも大変そうということで、
見学などには行きませんでした。

A幼稚園のコンセプトも本当に素敵ですが、
ママは幼稚園時代、すべてを(言い過ぎ?)ささげる覚悟が必要なようなので断念↓
いなご体験とかは将来の食糧難の時代に昆虫は貴重なたんぱく源らしく(!)、
子供の頃に経験しとかないと厳しいらしいので(私は農家育ちなので食べれます♪)、
いいな~と思いましたが、まぁそれは田舎に行った時にでも…。

D幼稚園はバレエを習わせたいね、と夫と話しているので、
車もないし習い事後に園バスで送っていただけるし、
発表会で大金がかかるということもないようなのはかなり魅力ですが、
小学生になったら嫌が応でも勉強しなくちゃなので、
幼稚園時代は思いっきり遊んでほしいなと…。

胎児の時からいろんな方に活発だと言われる娘は
体を動かすのも好きなようですし。

BとCが似ていますが、遊びながらもいろいろ身に付くと評判が高く、
適度に自然にも親しんだりできて
いろんな面でバランスが良いように感じるC幼稚園に申し込むことになりそうです。
県外に通うようになりますね(笑)。
大人の足で徒歩30分ちょっとかな。

週1回のプレも、ママとずっと一緒に通うところや
最初から園バスに本人だけ預けるなどいろいろある中で、
前期はママと、後期は一人で、とだんだん幼稚園に慣れて行ったり、
月に1度は土曜にプールや運動会などがあって、
パパも参加しやすいのも良さそうです。

自分の幼稚園時代を思い出すと
クリスマス会やお泊り会の思い出、
外国人宣教師の先生(ミッション系でした、
そういえばこんなにたくさんあるのに宗教系はあまりありませんね)など
いろいろ思い出があります。

娘の幼稚園時代も楽しい毎日になるといいな~☆

イヤイヤ期真っ只中

2015-11-12 17:04:29 | 成長記録
もうすぐ2歳を迎える娘。
イヤイヤ期、真っ只中です。

イヤイヤが始まったかな?と感じたのは、
1歳半頃。

急にイヤーとなってご飯を食べなくなったり、
お風呂場でひっくり返ったり…ということが、
眠いときなど機嫌が悪い時に時々起こるようになりました。

外でも思い通りにならないと絵にかいたように床や道路にひっくり返ったり、
言うことを聞かないと人の手をたたいたり…、
これが噂のイヤイヤ期か~って感じですね。

先日も9:30くらいにはサークルの遠足で出かけなくちゃなのに、
起こして着替えやオムツを替えようとしたら抵抗。

無理やりオムツを破ったらギャン泣き、
新しいオムツをはかせてもはかせても脱いでしまうので、
とりあえずオムツ用ゴミ箱に捨てに行ったら、
激怒して追いかけてきて蓋を開けろと大泣き。

もう丸めちゃったしなぁあ?と思ってたら、
ジャーっとやっちゃいました!!

尿意があったから、オムツ替えたくなかったのかな??
別に新しいのにしてくれてかまわないのに!
朝、余裕ある時は起きたらトイレかな~。

時間ないのに、床掃除まで仕事増えちゃった~と
泣きそうになりながら、
なんとか集合に間に合いました。

朝の惨劇をママ友さんたちに話すも
「そんなことあったなんて見えないね~」と言われるほど、
その頃にはケロッとしてる娘です。

うまく話せなかったり、
やりたいようなことが自分でできなくてなるというイヤイヤ。

SNSで「イヤイヤ始まったかも?」とつぶやいた時も
いつになく先輩ママたちがたくさんのアドバイス寄せてくれたことからも、
みんな苦労してるんだな~と感じます。

成長の段階としてこんなもんだよね~と思いながら、
受け止めていくしかないですね…。

下痢嘔吐症

2015-11-10 16:35:46 | 病気
前述のイベントはしごの翌朝。

機嫌良く起きてきたものの全然食欲のない娘…。
あまり気にせずにいたら、朝食後しばらくたって
突然の嘔吐!

びっくりして一応拭いた後にハイターで消毒はしたものの、
いつもどおり元気にしているし日曜なので様子を見ながら
家の中で遊ばせていました。

お昼も夕食も普通に食べたので、
昨日は普段食べないお菓子や脂っぽいのを食べたりしたからかな?と
思い始めていたら夕食後にまたもや嘔吐!

発熱も下痢もないけど、
これは小児科に行ったほうがいいかな、と翌朝、
かかりつけの小児科に受付開始時間から電話をかけ続けるも
チケット発売日のぴあ並につながらず、
やっと1時間後につながりました。

しかし、症状からやはり重症ではないので
やっと呼ばれたのは18:40!
月曜は嘔吐もなくご飯も元気に食べていたので、
こんな寒い夜に出かける方が具合悪くなっちゃう…と
診察キャンセル。

火曜日も元気に過ごし、
私は気合いを入れてやっと衣替えをしたりしてましたが、
夕方になって今度は下痢…。

再び小児科に電話するも診察時間終了1時間前ながら
すでにいっぱいで断られました…。
別な小児科も遠かったり、電車でつくころには終了時間だったり、
この日も様子を見ることに。

そしてやっと水曜朝一に電話して13時近くに呼ばれ
診察していただけました。

下痢嘔吐症の診断。

下痢も2回だけで、出続けるわけでもなくいつものリズムくらい。
診察時点で腸も動いているとのことで、
整腸剤だけ処方されました。

病院通いはほんと大変。
小児科はほんと混んでるなぁと実感した3日間でした。

先生や看護師さんに受付できなくてすみませんでしたとあやまられたけど、
ほんと丁寧に診察してくださるので、頭が下がります。
この時期、それだけ重症患者さんも多かったんだろうな~。

イベントの人ごみでもらっちゃったのではとのことだけど、
娘はかなり軽い症状で免疫がついてむしろよかったかなと思います。

彼女は先生にシールもらったり、待合で絵本読んだり、
痛くないし、通院は楽しい散歩だったようです…。

この週の予定は月曜以降キャンセルしてましたが、
普通の便になるまではおでかけキャンセルでした↓

本人があまりにいつもどおり元気なので、
テレビとかでやってるような厳重なノロとかの対策は取らず、
拭きとったものはゴミ袋に捨てたり、
ハイターで消毒したり、手を入念に洗ったりはしましたが、
拭く時マスクやエプロンしたりはせず。

おう吐してる時に背中をさすってあげたりせずに
ばい菌扱いして遠くに避難とか「マスク、マスク!」とかは
母親としてなかなかできないなぁ。

洗濯は分けて洗ったり、漂白剤入れたりはしました。
本人がわけわかってないから、プレイマットの上とかで嘔吐しちゃうと
隙間から下に行っちゃったり掃除も大変(><)

普段は除菌より助菌生活の方が丈夫に育つ!って感じですが、
こんな時のためにさすがに除菌グッズも必要ですね。

今回は誰にもうつらなくてよかったです。

ちなみにマクロビオティックなどでは、
秋の土用(今年は10/21~11/7)はデトックスが起きることも多いそうなので、
それもあったのかな?

一週間ほど続いてた鼻水風邪も
一緒に流しだされたのかいつのまにか治ってました。

イベントのはしご☆

2015-11-06 16:54:05 | おでかけ
はっ!連続でアップしたあと、また一か月ぶりですね。

少し前になりますが、10/24は遊びに来ていた私の両親も一緒に
イベントのはしご。

まずは新百合ヶ丘でのしんゆりマルシェというイベントへ。
大学生や商店街のコラボで芸術と食の祭典なこちらのイベント。

雑貨の出店を見たり、界隈の美味しいお店の出店でランチやスイーツ、パンの購入、
バグパイプの楽隊の行進を見たり…。

娘は小田急ブースで腕に電車のフェイスペイントをしてもらい、
なりきり駅長さんに☆




フェイスペイントはかなりお気に入りで、それまで「で」としか言えなかったのが、
指さして「でんしゃ!」と言えるようになりました♪

タトゥシールタイプで入浴ぐらいではなかなかはがれない…。
はがし方をネットで調べ、はがそうとすると怒る娘↓
一週間ぐらいして飽きてきた頃に、
お風呂でふやかして、ふろ上がりにガムテープを上から貼ってはがす方法で、
やっと取れました!

あまりにお天気が良すぎて暑く、人ごみ子連れ移動に疲れ、
楽しみにしていたエアグリーン会場(芝生の上でのイベント)は来月もあるからとあきらめて、
多摩センターへ移動。

母のいとこ(といっても私と年齢が近く仲良くしてもらってるお姉さん)一家と合流し、
ハロウィン多摩センターへ♪

以前から気になっていたこのイベント、
パルテノン大通り沿いに出店が並びとってもにぎやか。

中央広場?にはたくさんのかぼちゃのおばけが並んでいて壮観!
夜には火がともるようです。

娘も去年と同じチープにそろえたグッズで魔女に変身♪
今年は、子育てサークルで工作したお菓子袋と
簡単に作ったステッキが仲間入り。



お姉さんの息子くんとパパは朝から並んでトリック・オア・トリートに参加中。

先着2000人が参加できて、チェックポイントを回ると
協賛企業からお菓子やグッズがもらえるそうで、
楽しそうだけど、1時間半前に並んでギリギリだったそう!
けっこう気合いがいりますね。

アーミーな仮装の息子くんたちは、
仮装コンテスト&パレードにも参加したそうで、
かなり満喫してました☆

三越でお茶していたら、パンプキンおじさんが回ってきて、
娘もお菓子をいただけました♪

来年は「トリック オア トリート」ってちゃんと言えるかな?!