専業主婦&ママ 初心者マーク

2012年兼業主婦→専業主婦に転職、2013年初めての出産。いろいろ慣れない中での新しい日々を綴っていこうと思います。

初めてのゲージュツ

2015-04-24 17:03:08 | 1歳5か月
4月から近所の子育て自主サークルに加入しました。
1歳~3歳くらいの子が対象です。

遠足したり、リトミックしたり、人形劇を見たり…、
いろいろと楽しそうです♪

前回は公園でみんなで遊びました。
ボールをバトンにリレー競争。
娘が一番時間かかってましたが、
なんとかゴール。

昨日は初めての工作。
当番の方がベースを作ってくださったこいのぼりに、
目やシールを貼って、クレヨンでお絵かき。

娘、シール遊びは初めて。
まだ手に張り付いて難しかったけど、
夢中で貼ってました☆


夜、夫が帰ってきたら早速見せに行ってました。

ちなみに娘のお絵かきデビューは1歳2か月頃。
すぐにペンを奪ってがじゃがじゃ書くマネをするので、
にぎりやすく、なめても安心のクレヨン購入。



画伯の人生初作品はこんな感じです☆

おねえちゃん

2015-04-23 16:58:34 | 1歳4か月
妹が生後7か月の甥っ子を連れて2泊3日で遊びに来ました☆

甥っ子が生まれて以来久々の対面。
しばし固まる二人。
でもしばらくするとなんとなくお互いに良い雰囲気で
交流が始まりました。


娘は早速おすすめのおもちゃを「はいっ」と勧めてます(笑)

何やら布団をなでて、いとこをなでる練習をしたり??
プレイマットの上にプレイジムをセットしたのも娘のもよう。

なにやらはりきって忙しそうに
サークルの中を動き回ってるのも面白かった(笑)

私が他の子を抱っこしても平気な娘、
いとこにも嫉妬しません。

そして甥っ子が泣いている時には、
顔をのぞきこんだり、お尻をさすったり、
手を握ったりしてなぐさめようとしてました。

妹にこの絵本読んであげたら?って感じで、
音楽のなる絵本を渡したり。

絵本ブーム中の娘は妹に何度もお気に入りのしかけ絵本『やさいさん』を読んでもらって、
うれしかったらしく、
朝妹が起きてきたら早速絵本を持って追いかけて歩いてました(笑)

娘が年下の子に対してこんなにお世話しなきゃ、みたいに
お姉さんぶるとは思いませんでした。
いつのまにかすっかりおねえちゃんになってたんだね~。

滞在中は近くに住む親せきのお姉ちゃんや
いとこ&11か月の娘ちゃんとランチしながら、
ママ交流会もしたり☆

子供をそれぞれ時間差でお風呂入れたりは大変でしたが、
楽しい時間でした♪

いないいないばぁっ!

2015-04-14 16:51:48 | テレビ
娘が生まれて初めて一番夢中になったもの、といえば、
間違いなくNHK Eテレの『いないいないばぁっ!』。

娘に限らず多くのベビーがそうだと思います。

子どもが生まれるまでほとんど知らなかった番組、
そしてワンワンやうーたんというキャラクターや歌。

こんなにベビーに絶大な支持を受ける番組があったことに驚き!

この番組は0~2歳向けの赤ちゃん版『おかあさんといっしょ』って感じです。

生後7か月くらいで見せてみた時はまだ早かったけど、
生後8か月くらいからはどっぷりはまり、
番組の最初から最後まで夢中で見てます。

他の番組は子ども向けであっても途中で飽きて遊んだりしちゃうんですが…。

1歳ごろに同じ月齢の子5人が集まってみんなで見た時も
『いないいないばぁっ!』は見事に5人とも集中してて
すんごい面白かったです♪

静かにおとなしくしててくれるので、
食事作りでぐずった時、おんぶがしんどい時、
一人でお風呂入れるのに先に私だけシャンプーしちゃいたい時など
録画してたこの番組にどれだけ助けられたことか…。

ほんといないいないばぁ!様様です。

3月末で番組のおねえさん「ゆうなちゃん」が小学校卒業に伴い番組卒業。
最後の週は昔のちっちゃい頃のゆうなちゃんの映像が多かったりして、
最後の日の挨拶の時は涙してしまいました。

ほんの1年前には全く知らない子だったのに(笑)
でも小学生の女の子が番組を切り盛りしたり、
赤ちゃんたちをリードしたりほんとにすごいな~と思ってました。
ゆうなちゃん、ありがとう☆お疲れ様!

娘は泣いてる私をなぐさめようと思ったのか??
クマのぬいぐるみを渡してくれました(笑)

翌週からはお姉さんは「ゆきちゃん」に変わり
(最後の週も毎日ちょっとだけ出てた)、
オープンニングもセットもすっかり変わって、
最初は戸惑い気味の娘。

だいたいこの番組の視聴期間が1年半とすると、
4年に1度くらいの改変にあたってしまったんですね~。

でもワンワンやうーたんは変わらないし、
やっと踊れるようになってきた毎日の体操「わーお」も
変わらなかったので(前回は変わったらしい)、
すぐに娘も慣れてきたようです。

でもまだ録画してあるゆうなちゃんバージョンの方が、
安心して楽しそうに見てます。

ゆきちゃんバージョンの新曲は
「にこにこ、んぱ!」が好きみたい。

まだまだしばらくお世話になります『いないいないばぁっ!』様!!

マタニティ&ベビーフェスタ2015

2015-04-06 16:54:34 | 育児イベント
土曜日はパシフィコ横浜で土日に開催してた
『マタニティ&ベビーフェスタ2015』に行ってきました。

電車の乗り換えが多いから抱っこ紐で行き、
会場にはベビーカーレンタルもあるとのことでしたが、
到着した11:50頃にはやっぱり残ってませんでした。
荷物もあるし、やっぱり会場はベビーカーの方がラクだったかな~。

とくダネなどでおなじみの
産婦人科医宋美玄先生の講演聞きたかったけど、
もう始まってたので、窓からちょっと覗き、
もうすぐ始まるベビラボのおもちゃでコミュニケーションの
セミナー会場にとりあえず入ってみました。

ベビラボのアンパンマンの育脳おもちゃ、義母が気にっていて
我が家には2つあります。
成長段階に応じた遊び方などレクチャーしていただきました。

次に気になるイベントまで時間がるのでここでお昼!

妊婦さんやママにも優しいメニューの出店がいくつか出てました。
TANITA×Hotto Mottoのお弁当が一番人気みたい。

夫はカフェテリアWAKOの炭火焼きとりカレー
(味見させてもらったらけっこう美味しかった♪)、
私はLIMAのビーガン弁当
(このお店マクロビとか有機とか健康的なお弁当扱ってて、
ビーガンって食べたことなかったので。
娘にも少し食べさせたらパクパク気にいったみたい)。

食べる椅子もぎっしりで
やっとみつけたステージ前の椅子で食べてたら、
娘に食べさせ、私が食べ始める前にイベント始まっちゃった(焦)

でもちょうど気になってた手遊び歌のお姉さんのステージだったので、
時々つまみながら手遊び。
娘は楽しそうでした♪
夫は手遊びデビュー。
お姉さんはキテレツの曲など歌ってた方だそうです。

13時くらいから事前にチェックしてた気になるイベント目白押しで、
ベビーヨガや、まさかの時の対応術、子ども写真の撮り方などは、
昼食&授乳してるうちに終了…。

ちなみに授乳室はなんだかすごい暑くて、
みなさん子供を扇ぎながら…。
うちの娘は半袖下着いっちょうで(笑)。

その後は企業ブースをざーっと一周して、
ヘルスチェックコーナーで
動脈硬化と骨のカルシウムチェックを受けてみたり
(夫より私の方が数値悪くてショック!)。

ハイハイ競争も出場させてみたかったけど、
もう基本歩くので自粛。

ずっとやってみたかったおひるねアートもしました☆
20分くらい並んでるうちに眠くなった娘、
ギャン泣きして脱走して最後は私も隣に寝転んで…、
でもお姉さんたちのフォローで
それなりに撮れました♪


帰りに久しぶりに都会に出たので(笑)、
MARK ISでベビーザラス見たり、
イベント入館証提示でまかないこすめのハンドクリームサンプルいただいたりして
(赤ちゃんでも安心素材なんですね、今度買ってみようかな)、
帰ってきました。

気になってたイベント網羅できなかったのは残念だけど、
赤ちゃん向けのイベント満喫できました♪


お土産~ベビラボのセミナーでいただいたおやつ(娘かなり気に入って食べてました)、まかないこすめのサンプル、前から気になってた野菜スイーツポタジエも出店してたので焼き菓子3種:小松菜と黒ゴマのカップケーキ、サツマイモと白ごまのガレット、かぼちゃのクッキー買ってみました。

大森一慧先生の講座

2015-04-02 16:10:02 | 健康&美容
先日、ブログにも時々書いたことのある
クックハーモニーさんのHANZOYAさんでの料理セミナーで、
今回は先生のさらに先生である大森一慧先生の講座
『食の大切さから学ぶ子育ての心』に行ってきました。
いつも誘ってくれる友人と一緒です。

先生はマクロビオティックや薬膳的な陰陽を基本に
穀物菜食での食事や手当て法の第一人者です。

生協宅配の書籍販売で購入した
『子どもを守る自然な手当て』にも
料理部門で載っていらっしゃいます。

専業主婦になって時間ができてからより興味を持つようになった
食の大切さなどについては
「健康&美容」のカテゴリにも時々書いてきましたが、
主に本で学ぶくらいだったのがリアルに料理を学ぶことができたのが、
クックハーモニーの先生。

今回はさらにその先生のお話しをお聞きすることができ、
また気持ちもあらたにいろいろ吸収してきました☆

講座では、
自然の大きな循環の中で命をいただいて生かされている、
食べ物はただおいしいとか栄養があるということだけではダメ、
科学が発達しすぎたことによって拡がった
命のない加工品や添加物、農薬まみれの野菜などの危険性、
体の基礎ができる前に子どもをいかに食に気を付け、
愛情をかけてしっかり育てることが大事か…
といったお話しがありました。

また出席者からの個別の症状についての質問についても
いろいろ回答してくださり、
勉強になりました。

栄養バランスにすぐれた玄米を100回(という意識で)かんで食べるのが、
大切なようです。

そしてお昼は先生の基本料理をごちそうになりました。
メニューは
・野菜のかきあげ
・ふろふき大根
・酵素玄米
・味噌汁
・みかんドレッシングのサラダ
・青菜の煮びたし
・りんごわらび餅レーズン餡添え
(娘にとりわけしてたら、写真撮り忘れた!)

娘はおにぎりだけ持って行っておかずは私のとりわけでしたが、
まだ完了食に至ってないのにどれもおいしそうにバクバク。
特にふろふき大根とわらび餅はほとんど食べられちゃいました…。

先生の料理は砂糖や動物性食品はいっさい使いません。
なのにとっても美味しくて滋味豊かなのです☆

書籍の販売もあったのでいろいろ迷ったものの、
一番基本的なことが網羅されてるよ、と友人がアドバイスしてくれた
『からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て』にして、
サインもいただきました。

まだ全然読めてないけど、
基本的な考え方や症状別の手当て法がかなり詳しく書いてあります。
勉強しよ~っと。

ちなみに以前も書いたように
私は一つの考え方を厳格に実践するというよりは、
様々な情報を得て、意識しつつ、
無理のない範囲で取り入れたり、
悪いものはなるべく避けたり…って感じです。

なので食事もマクロビメニューも作りますが、
肉魚もよく食べるし、
楽ちん手抜きメニューも多いし、
市販のお菓子とかもよく食べちゃいます。

なるべく手作りしたいけど、
身がもちませんしね。

でも根底で意識してるだけでも昔よりはだいぶましなハズ!

具合悪い時もそんなにひどくなければ、
病院や薬に頼らず手当てできればなぁ、と。

書籍を選んでる間など子どもの遊び場に娘を放牧しといたら、
大爆笑が聞こえてきて、
友人の長男くんはじめ5、6歳のお兄ちゃんたちにあやしてもらってました。

いつもは同じくらいのお友達と遊ぶくらいでしたが、
年上の子どもたちも多い空間で刺激を受けて、
娘も楽しかったようです。