専業主婦&ママ 初心者マーク

2012年兼業主婦→専業主婦に転職、2013年初めての出産。いろいろ慣れない中での新しい日々を綴っていこうと思います。

東日本大震災の経験~水道ストップ一週間~

2016-04-19 17:29:25 | 震災・原発
熊本の地震、どうか早く大地よ静まってという思いでいます。

大きい余震が続くと不安も高まるし、
ライフラインが止まるのも本当に辛かったな、と
東日本大震災を思い出してます。

緊急地震速報で一斉に携帯が鳴るのとか、
当時古いガラケーの私のは鳴らなかったけど、
職場でとかほんと怖かった。

土曜は久々に防災グッズ見直しました。

そして5年前は実感できなかったけど、
小さい子供を抱えての災害はさらに大変だろうなと…。

子供の安全確保やら、離乳食の用意やら、揺れながらオムツ替えやら。
避難所などでじっと静かになんてしててくれないだろうし。
プライバシーのない中での授乳も…。

震災当時のmixi日記読み返したら、
避難所に行くまでではないけれど、
ライフラインで水道が止まって不自由な震災生活をしている方に
もしかして参考になるかな?という部分があったので、
転載します。

当時、私は福島市のマンションの11階に住んでいて、
ガスは使え、電気も翌朝には復旧したものの、
水道は1週間と1日止まっていました。



~以下、転載~


水道が出ないだけでも
トイレ流せない、お風呂入れない、料理できない、茶碗洗えない、顔洗えない、歯を磨けない…

トイレは職場では入れたのでなるべく職場。
家の近くの小学校の仮設トイレ借りたり、
うちのタンクは埋め込み式のため 、
水をもらっても流せないこと判明…。
(目の前の川から夫やマンションの方たちが、
水を汲んできました)

水分ひかえなるべくトイレ行かないようにしてたら、
一度職場で腹痛で脂汗かいてしまいました。

食事は電気でレンジなど使えたので
冷凍してたものや結構缶詰などもあったり
ついついいつもキープの多いお菓子で食いつないでました。
若干痩せたかな?

お風呂代わりに汗拭きシートで体拭き、
顔はメイク落としシート、歯は歯磨きシート(震災直後の青空スーパー?で夫がゲット)。

でもやっぱりスッキリしません。
台所も次第に衛生状態が悪くなってきます。

そんな中、実家から、近所の井戸水いただいたり、
周りより低いからか細くちょっとずつなら水出るから、
お風呂わかしたよ、と連絡。

月曜に仕事から帰ってからもらい湯に行きました。
地震以来4日ぶりのお風呂いい気分(温泉)、シャンプー、洗顔でスッキリ♪

こんなに気持ちよく爽快な気分久々☆
夕食も料理した煮物や青物がこんなに嬉しいなんて…涙。

貴重なガソリンでの移動。
すっかり行列のなくなった学習センター給水所で、
お水いただき我が家でも歯磨いたり顔洗いできるようになり、
少し生活が向上しました。



【補足】
お皿洗えないから、ラップが活躍しました。
子どもさんがいる家庭では少しでも明るく過ごせるよう
紙皿にかわいい絵を描いてラップして使ったそうです。

ちょうど資源物回収直後で空のペットボトルも全くなかったので、
ちょうどあった生協宅配さんの発砲スチロールの箱にゴミ袋2重にして
給水をもらいに行きました。

水道が止まっている日数が長くなってくると
井戸水を解放してくださる方が多くて、
ツイッターやラジオなどでそういった情報が多く聞かれるようになりました。

水道局の方々は不眠不休で水道管の復旧に励んでいました。
地区によってどこまでは水道復旧なんて情報も入ったり…。
おどしのような電話も多かったそうですが、
大元から順次チェックしていくしかなかったとか。
当時の挨拶は一時「水出た?」でした。

マイコプラズマ肺炎

2016-04-14 16:45:04 | 病気
12月に嘔吐下痢症になって以来、
鼻水を垂らしてる時期はあったものの、
インフルエンザや大きな病気もなく冬を乗り越えた~と思っていたら、
マイコプラズマ肺炎になってしまいました…。

3月半ば親子そろって鼻水風邪と思っていたら、
2週間くらい経った3月末、夕方、体があたたかいな?と気付き、
38.2度の発熱。

もともと平熱がまだ37度ちょいあるし、
翌朝には下がっていたので心配していなかったら、
また夜に発熱、朝下がり、
変だな~土曜のうちに受診しておくか、と小児科へ。

土日は予定をキャンセルして自宅で安静にしていたものの、
熱は上がったり下がったり。

月曜に再受診し、39.4度あったので、
インフルエンザ検査するも陰性。
鼻に検査の棒?をつっこまれ、びっくりして泣いてました。

次はX線。裸で鉛スカートを付けられびっくりするも
私も同じようなエプロンを付け
「ママと同じエプロンよ!
写真撮るよ~」と盛り上げたら、
堂々とバンザイのハイポーズ(笑)。

ここで軽い肺炎とわかり、
採血となりギャン泣き。
しばらく泣いてました…。

ちなみに高熱がある時も
ずっと元気にいつも通り遊び回ってます。

ジスロマックというとってもまずいらしい抗生物質を処方され、
1回目は小児科で飲ませ方を習いましたが、
泣いてました。

これは苦戦しそうとアドバイスどおり
チョコレートアイスを買って帰りました。

数日後、やり取りしていたママ友さんの子どもさんの
3週間前の症状とそっくりなことが判明し、
血液検査の結果も出て、
やはりマイコプラズマでした。

マイコプラズマってなんだか大変な病気のイメージでしたが、
幼児~20代くらいの若者がかかる病気で、
5歳~小学生くらいが一番重いものの
細菌性の肺炎ほど重くはなく、自宅療養が基本なんですね。

感染力も弱く、濃厚接触しないとうつらないとか。
娘の場合、まだ眠くなると指しゃぶりするので、
それで感染したのかな?

肺炎の中では重くないとはいえ、
マイコプラズマでは?となってきた頃には、
激しい発作的な咳が多くなり(特に夜寝てる時)、
咳込みで嘔吐してしまうことも何度か。

咳が止まらない時はかわいそうで
見ている方も辛かったです。

それに伴いさすがの娘も不機嫌やイヤイヤが多くなり、
お昼寝時間も多くなりました。
それでも咳がないときは元気に遊んでましたが…。

ジスロマックを3日飲みきっても熱が完全に下がらなかったので、
耐性菌対策で子どもの抗生物質としては切り札だという
オゼックスを飲み始めたら2日目以降熱が出ることはなくなりました。

これまで風邪の時に念のため程度の抗生物質の処方は断ってきましたが、
ほんと耐性菌って怖いですね。

発病から10日目でようやく、
夜激しい咳で起きてしまうこともなくなり、
昼間の咳もだいぶしなくなりました。

その翌日の受診で、
肺の音や喉の状態も良好でしたが、
その一週間後に予定されているX線検査までは、
念のため子どもの集まるところは行かないようにということで、
ようやく近所の散歩くらいまでの外出許可となりました。

久しぶりの散歩、ニコニコしながら楽しんでます。
公園遊びや子育てサークル復帰は
またX線と採血という試練を乗り越えてからだね~。