FPGAで周波数カウンターを作ったとして、目に見える形で表示するにはどうしたら良いのでしょうか?従来、周波数カウンターの表示には7セグLEDというのが定番ですが、GPSDOを構成するには、やはりマイコンが必要です。マイコンがあるのなら、周波数カウンターからデータを読み出して、液晶表示器などに表示したいものです。
5年程前に、aitendoでNokiaの5110LCDパネルを@500円で3枚購入しましたが、段ボール箱の中で眠っていました。現在でもamazonやaitendoで販売されているようです。
最近の私のお気に入りマイコンはESP32 DevKitです。高性能な上に、WiFiまで付いていて、安価でかつ、Arduinoの開発環境でプログラミングできて、とにかく使い易いからです。
初めて、ESP32で5110を使うにあたり、次の記事を参考にしました。
この記事に書いてある通りにして、Adafruitのライブラリのデモを動作させることができました。後で、ライブラリーのソースコードを見ると、ソフトウェアでSPIを実現しているようなので、HSPI用のピンでなくても、どのピンでも良いようです。実際のピン配置に応じて、次の初期化部分を変更すれば良いでしょう。(実際には試してみていませんので、悪しからず・・・)
Adafruit_PCD8544 display = Adafruit_PCD8544(14, 13, 27, 15, 26);
デモがちゃんと動作したので、実際に使うことを想定して、プログラムを書いてみました。その時の様子を写真に示します。最も小さな文字をぎっしり詰めて表示したとき、縦に6行、横に14文字表示できました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます