前進 善ちゃん

岸善一郎のブログへようこそ
みんなの未来 前進ぜんちゃん。
『郷土に恩返し』が信条です。

4月17日(木) 火生(かしょう)祭

2014年04月17日 | くらしと行政


15:00~中里区の中里御嶽講保存会による火生祭(火渡し)が、初夏を感じる中で開催されました。場所は4/13(日)中里春祭り八木節大会と同じ場所です。

保存会会員皆様のご尽力で開催されましたが、どの様な会でも後継者不足が大問題となっております。少子高齢化の波は小さな地域にも及んでいる訳です。

御嶽講保存会の事業は寒行に始まり、火生祭の準備(御経、お札作り、桑枝準備等)、そして火生祭、干ばつ時の雨乞い、御嶽山参拝(山岳信仰の為)などで、中里の地域信仰です。

現在は兼業農家の為、お手伝いには参加致しますが、信者となると又話は別であります。しかし、160数年を経過する中で盛会に開催されました。

火を渡ると、本年の無病息災、願望成就、家内安全であると言われておりますので大変な人気です。皆さんも来年は是非お越しください。

4月16日(水) お知らせ

2014年04月16日 | 地域ニュース
第84回企画展 文豪 田山花袋ー近代の小説を模索した日々ー

期  間:2014年4月19日(土)~6月15日(日)
開館時間/9:30~17:00(鑑賞受付/16:30まで)
休館日/毎週火曜日(4月29日(火)・5月6日(火)は開館、5月7日(水)は休館)
観覧料/一般400円 大学・高校生200円 中学生以下無料

記念講演会 定員150名(要申込・無料)
中島国彦氏(早稲田大学文学学術院教授]5月11日(日)14:00~15:30
阿部弥生氏(田山花袋記念文学館学芸員)5月25日(日)14:00~15:30

共催/館林市教育委員会 館林市制施行60周年記念事業
協力/田山花袋記念文学館


●群馬県立土屋文明記念文学館・・・http://www.bungaku.pref.gunma.jp/

4月15日(火) 萌える

2014年04月15日 | Weblog


5:20~起床、所用を手短かにやって、三ッ寺ウォークへ向かいました。公園の枝垂れ桜の歩道は、120%の桜色です。

「春は花、夏ホトトギス、秋は月、冬雪冴えて涼しかりけり」1年の時候の詩ですが、今年2月14日、15日の大雪にも枝が折れることもなく、見事な枝垂れ桜通り(約150m)は、来園者の目を楽しませてくれます。

ウグイスの声も聞こえ、我が家のケヤキの大木も芽が萌える。自宅の裏はタンポポの花畑でツバメも古民家にやって来ました。いよいよ多くの動植物が萌えだす最高の時季となります。

17日(木)は中里御嶽講の火生祭(かしょうさい)。15時から中里ふれあい館です。是非、お出掛け下さい。

4月14日(月) お知らせ

2014年04月14日 | 地域ニュース

第4回 上野国分寺 元気になる集い 「馬(うま)いひと、馬(うま)いもん、元気馬(うま)れる!」

期日:平成26年4月19日(土)9:00~14:00まで ー入場は無料ですー

●空から菜の花を見てみよう!熱気球体験
 当日受付9:00~先着200名様予定
 大人:1,000円 子供(中学生以下)500円
 乳幼児は無料(熱気球は天候により中止になる場合もあります)

●乗馬体験コーナー

●大抽選会!!13時ごろステージ前(先着200名様、空くじなし!)

主催:NPO法人 しるく
   高崎市引間町42-2  電話027-373-9120
共催:国分寺まつり実行委員会
協力:赤城乗馬クラブ



<2014 みさと 芝桜まつり>

場所:みさと芝桜公園
期間:平成26年4月12日(土)~5月11日(日)まで

※4月20日(日) みのわの里のきつねの嫁入り開催予定


みさと 芝桜まつり・・・http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/misatosibazakura.html

4月13日(日) イベント

2014年04月13日 | くらしと行政
10:00~地元中里神社にて春の祭典、宮司様のありがたい祝詞(のりと)、これから始まる農産物の豊作と安全祈願を行いました。春は豊作、秋は収穫と年2回の祭典です。



11:00~臨済宗日本佛光山・日本大本山佛光山・法水寺の工事の安全と皆様の発展、隆盛祈願の安基法要及び起工式に出席しました。(渋川市伊香保町637-43/水沢観音より北)

星雲大師様も来場され、約1,700名の各地域(海外含む)からの信者様も参列されました。

日本佛光山放水寺は台湾「佛光山寺」が日本の総本山として設立する寺院です。佛光山は日本国内において、東京、大阪、山梨県などに寺院や施設があり、今では世界各地に200以上の別院があります。東日本大震災においては、救助物資400トン、奨学金、留学支援金の提供等、支援を継続しているとの事です。

20haの敷地にどんな大本山が完成するか今から楽しみですし、又、ひとつ水沢に観光名所が誕生して、群馬の国際交流の場としての期待も高まります。

佛光山放水寺様のご発展をご祈念申し上げます。


14:30~我が地区中里八木節保存会による「中里春祭り 八木節大会」に出席しました。

私も若い頃、スゲ笠踊りを経験しましたが、今はもう「あっちが痛い、こっちが痛い」の有り様で、ご挨拶するだけです。

上郊小の皆さん、毎年踊りを盛り上げていただきアリガトウございます。

17:00~高崎市内のホテルにおいて、自由民主党高崎支部連合会、常任役員、役員会に出席しました。

議事として平成25年度収支報告、役員改選、平成27年執行予定「県議会議員選挙」1次公認について等が諮られました。

今日は汗をかいた1日でした。

4月12日(土) 式典

2014年04月12日 | くらしと行政



10:30~第12旅団創立13周年、相馬原駐屯地創立55周年式典に出席しました。

桜花咲き乱れるとは良く言う事ですが、今日は最高の式典日和です。私は3年振りの出席です。知事からの祝辞の中で、本年の大雪に対し除雪等の活動に対する隊員への感謝の言葉もあり、大変、自衛隊が身近に感じました。

災害派遣として各県に出ておりますが、今回の大雪は相馬原も同等であり、なすすべもない人間にとっては、自衛隊の存在が本当に有難いの一言です。これからも日々の訓練に精進され不測の事態に備えて下さい。

隊員の皆様方のご健勝をご祈念申し上げます。

4月11日(金) 入校式

2014年04月11日 | くらしと行政

10:00~県立農林大学校の入校式に出席しました。

平成26年度入校者数は、農業経営(野菜10名、花き・果樹10名、酪農肉牛10名、社会人3名)農業ビジネス(農業22名、森林・環境17名)78名(26名女子)ぐんま農業実践学校研修生17名(6名女子)毎年、女子が増加しております。

78名の入校者は1年目は寮生活をし、2年目はそれぞれを選択し2年間の勉学と実践です。先進農林家体験、期末試験、課題研究、資格所得、榛の木祭、部活等、2年間は足早に過ぎて行くとは思いますが、人生にとって有意義な時であると思います。

感謝の気持ちと次世代農業の担い手として頑張ってください。ご入校おめでとうございます。

前農林大学徳安尚人校長が、寺山修司(詩人)さんの詩の一節を紹介されました。

「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」

4月10日(木) 和讃会

2014年04月10日 | くらしと行政



10:00~箕輪城御前曲輪忠霊塔前にて、城東長寿会主催による英霊和讃会が、役員の皆様を始め大勢の会員ご出席のもと、桜花満開の中盛会に開催されました。

日清・日露から69年が経過しましたが、先の大戦で戦没されました英霊の供養(箕郷地区377柱)であり、城東長寿会の開催は本年春で45回目を数え、永きに亘り英霊に捧げる事業として継続してきました。

私は戦後生まれですが、皆様方と「般若心経」と「英霊供養和讃」を唱えました。

その後は花見となり、お赤飯、キンピラ、漬物等が揃い、時の時代や英霊の方々のお話に花が咲きました。

英霊の皆様、長寿会の皆様、「平和」をアリガトウございます。

<英霊供養和讃>
一、八重の潮路を乗り越えて 行きにし人はいづくぞや 野末の露のあととめて 在りし姿ぞなつかしき

二、国の大事に召されては 顧り見るべき事もなく 心の誠一筋に 捧げつくせし尊さよ

三、歳月(とし)はいくたびめぐるとも 消ゆることなし功勲(いさおし)は 涙に曇る時にこそ 想へいよいよみ教えを

四、法(のり)のうてなに色添えて 花はかおれり美しく 栄ゆる国の末かけて 照らすみ灯(あかし)くまもなし
  
  
  今もなほわしの高嶺に月ぞすむ 人はいるさの山と思えど

4月8日(火) 入園式

2014年04月08日 | Weblog

晴天、大安でしたが朝から風が強かったです。やはり、我が家西方350mにある幼稚園の入園式がありましたが、風の為、桜吹雪になってしまいました。

しかし、幼稚園の先生方には頭が下がります。人間の躾もまだ何もない、それが卒園式頃になると、キチンと出来てしまう。まるで魔法使いのようで・・。良い子の皆さん、魔法使いの先生と早くに仲良しになってください。お弁当をみんなでいっしょに食べるのが楽しみでしょう。

良い子のご両親の皆様ご入園おめでとうございます。魔法使いの先生、ヨロシクお願いします。


4月7日(月) 来所者多忙&入学式

2014年04月07日 | Weblog

朝、事務所で書類整理をしていると、1人、また1人と別々にお客さんがやって来られました。アポがあっての来所ではありません。昼に葬儀とお悔やみを終えて事務所に戻ってくると、又、私がいるという情報があったのかのようにお客さんがいらっしゃいました。本日、最後の方は19:30に帰られました。

是非皆さん、お茶でも飲みにおいで下さい。ヨロシクお願いします。

又、本日は我が家西方約800mの高崎市立上郊小の入学式がありました。卒業式には毎年出席致しておりますが、入学式はご案内がありませんので出席したことはありません。

入学式は先生方も新入生、保護者の皆さん、又、来賓の方々へと大変なエネルギーを使う為と思っております。校庭の桜も満開、今年は何名の新入生かなとチョット思ったりしますが、我が家の前の通学路にはピカピカの1年生は数名(3~4名)です。少子化だから仕方がないのでしょうか?

自分の時代(57年前)は、当然デコボコ道。母に連れられて満開の桜の入学式だったと覚えております。1学年2クラスで86名でした。

上郊小の歴史も120年になると思いますが、晴れの日も、風の日も、雨の日も元気に登校して下さい。

ご入学オメデトウございます。