2008/10/28(火)発行
いよいよこれから紅葉の季節。
さえずりの森も、少しずつ色づいてきました。
今月18日の作業日は、大勢で汗を流して、観察路の急坂に階段をつけました。
坂の脇にあるコナラやムラサキシキブの木に気を配りながら作業して完成した階段は、とてもいい出来です!
2年目を迎える雑木林の保全育成作業も、少しずつの歩みながら形になってきました。
これから秋から冬にかけての作業シーズンは、集中的にやろうという計画です。
来年の花々の開花を楽しみに、ご都合のいい時間に参加しませんか?
今月23日(木)には、恵泉女学園大学の谷本ゼミの学生さん14名が授業の一環としてさえずりの森で学びました。
若い「さえずり」が森の中で響きあい、華やかな時間となりました。
そして、11月9日(日)は第2回『さえずりの森フェスタ』です。
まだ、中に入ったことがない方は、この機会にぜひ秋の森の観察会へ!
木に名札をつける作業は大人の方もOKです。
さえずりの森で、“マイツリー”を見つけてください。
<< 第2回さえずりの森フェスタ>>
日 時:11月9日(日)10時~12時
場 所:永山駅前雑木林
集 合:さえずりの森入口広場(永山ハイツ3号棟東側)
参加費:100円(保険代)
内 容:① 雑木林の木に名札をつけよう
探検隊募集!“森の地図”を持って名札つけに出発だ!
② 森の工作教室
いろんな木の実や小枝を使って何ができるかな?
③ 秋の森の観察会 1回目10:30~ 2回目11:15~
この季節は、赤・青・黒・紫…色とりどりの実がいっぱい
※雨天中止
※お茶の時間あり マイカップ持参歓迎!
申 込:①のみ申込み制。定員:子ども20名(定員になり次第締切り)
電話かFAXでお申込みください Tel/Fax 042-373-2090
服 装:長袖・長ズボン・歩きやすい靴
問合せ:Tel/Fax 042-373-2090 当日のみ090-6797-0939
<これからの予定>
★10月29日(水) 9:30 ~ 11:30 保全育成作業
観察路の笹刈りなど
11月2日(日) 9:30 ~ ごみ拾い(市民清掃デー) 1時間程度
○11月5日(水) 19:00 ~ 21:00 世話人会 ベルブ永山サークル活動室
●11月9日(日) 10:00 ~ 12:00 第2回さえずりの森フェスタ
★11月15日(土) 9:30 ~ 15:00 保全育成作業 階段作りなど
★11月22日(土) 9:30 ~ 15:00 保全育成作業 作業予備日
★11月26日(水) 9:30 ~ 11:30 保全育成作業 笹刈りなど
永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同
世話人会連絡先 メールの停止、登録情報の変更はこちらまで |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます