開催日時:2007年7月18日(水) 19:00~21:00
開催場所:ベルブ永山 サークル活動室
出 席:11名
欠 席:7名
議題
●作業について
21日(土) 午前中のみ(9:00 ~ 11:00) 9時集合
作業内容 遊歩道(ルート)周辺の草、笹刈を中心に行う
*出来ればウワミズザクラのした辺りも見苦しいのできれいにしたい。
*笹が伸びているので来年にむけて出てくるタケノコを今年のうちに出るそばから欠いていく必要がある
そろそろ心がける
*バス通り側の残したモミジイチゴは夏草に覆われているので、モミジイチゴを残すつもりなら手入れが必要
とげがあるので作業には注意が必要
*タラノキも広がっているので外側の枝を払う必要がある(ホオノキ沢)
☆駐車場入り口の柵の周りの草取りについて
出来れば緑が残っているほうが望ましい
柵の内側も少し草を刈りたいが芽を出した若木は残すようにしたい
●看板
看板の位置の関係で小田急のホームからはスズカケノキが邪魔をして見えない。
出来れば見える位置にもあると良い。
本看板に関して
代表案:一文字ずつ独立した緑の地に白抜きの(50センチ四方くらい)看板
材料(清水調達)
9月8日(土)午前中、元東永山小301教室(環境会議)に手作業準備予定
*掲示板について
・お知らせ類
・作業、観察会のスナップ写真
などを掲示できるものが目に付くところに2、3箇所あると良い。
ただし、緑地の柵につけるのは景観としてあまり良くない。
回りに溶け込みやすい
・歩道橋脇の階段踊り場
・クヌギの観察場所
など適当な場所のひとつとして考えられる。
材料:ベニヤ一枚分程度の不要な板が出た時に寄付して貰えるか返事待ちの状態
代表案:大勢の人目につく場所、改札口付近の案内地図(多摩市の掲示)や
グリナード内の掲示板の一隅に「さえずりの森」を表示してもらう。
看板、掲示板設置場所の検討に重ねて、かねてから希望のある作業に必要な用具類などを入れておける物置を早く欲しい、必要の声が強い。
以前お願いした奥住さんにその後の状況を問い合わせる、
また駐車場に道具置き場を作ってもらえないか、景観も含めた駐車場整備の申し入れを正式に8月にする予定。
●8月、9月日程
8月の作業はお休み
観察会 8月4日(土) 9:30 ~ 11:00 雨天決行
キツネノカミソリが見ごろの予定
* 日曜日開催希望があるが8月以降に予定
8月10日(金) 予備日 8月9日(木)
看板の設置案提示とあわせて、
・駐車場整備予算に景観を考慮した物置
・道具入れの設置
・またバス通り側の柵も緑地に相応しいものにする
などを正式に市に要請をする(浅井さんほか世話人)。
9月8日(土) 看板つくり 於 元東永山小 301教室(環境会議)
9月15日(土) 作業日 9:00 ~ 11:00
次回の世話人会 8月29日(水) 19:00 ~ 20:30
開催場所:ベルブ永山 サークル活動室
出 席:11名
欠 席:7名
議題
●作業について
21日(土) 午前中のみ(9:00 ~ 11:00) 9時集合
作業内容 遊歩道(ルート)周辺の草、笹刈を中心に行う
*出来ればウワミズザクラのした辺りも見苦しいのできれいにしたい。
*笹が伸びているので来年にむけて出てくるタケノコを今年のうちに出るそばから欠いていく必要がある
そろそろ心がける
*バス通り側の残したモミジイチゴは夏草に覆われているので、モミジイチゴを残すつもりなら手入れが必要
とげがあるので作業には注意が必要
*タラノキも広がっているので外側の枝を払う必要がある(ホオノキ沢)
☆駐車場入り口の柵の周りの草取りについて
出来れば緑が残っているほうが望ましい
柵の内側も少し草を刈りたいが芽を出した若木は残すようにしたい
●看板
看板の位置の関係で小田急のホームからはスズカケノキが邪魔をして見えない。
出来れば見える位置にもあると良い。
本看板に関して
代表案:一文字ずつ独立した緑の地に白抜きの(50センチ四方くらい)看板
材料(清水調達)
9月8日(土)午前中、元東永山小301教室(環境会議)に手作業準備予定
*掲示板について
・お知らせ類
・作業、観察会のスナップ写真
などを掲示できるものが目に付くところに2、3箇所あると良い。
ただし、緑地の柵につけるのは景観としてあまり良くない。
回りに溶け込みやすい
・歩道橋脇の階段踊り場
・クヌギの観察場所
など適当な場所のひとつとして考えられる。
材料:ベニヤ一枚分程度の不要な板が出た時に寄付して貰えるか返事待ちの状態
代表案:大勢の人目につく場所、改札口付近の案内地図(多摩市の掲示)や
グリナード内の掲示板の一隅に「さえずりの森」を表示してもらう。
看板、掲示板設置場所の検討に重ねて、かねてから希望のある作業に必要な用具類などを入れておける物置を早く欲しい、必要の声が強い。
以前お願いした奥住さんにその後の状況を問い合わせる、
また駐車場に道具置き場を作ってもらえないか、景観も含めた駐車場整備の申し入れを正式に8月にする予定。
●8月、9月日程
8月の作業はお休み
観察会 8月4日(土) 9:30 ~ 11:00 雨天決行
キツネノカミソリが見ごろの予定
* 日曜日開催希望があるが8月以降に予定
8月10日(金) 予備日 8月9日(木)
看板の設置案提示とあわせて、
・駐車場整備予算に景観を考慮した物置
・道具入れの設置
・またバス通り側の柵も緑地に相応しいものにする
などを正式に市に要請をする(浅井さんほか世話人)。
9月8日(土) 看板つくり 於 元東永山小 301教室(環境会議)
9月15日(土) 作業日 9:00 ~ 11:00
次回の世話人会 8月29日(水) 19:00 ~ 20:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます