回 数:36回目
日 付:2008年10月18日(土) 9:30 ~ 11:30
天 候:晴れ

場 所:さえずりの森
参加者:15名

”こぶし沢”のハリギリの急坂に階段つけ
”ほおのき沢”に下りる急坂に階段つけ
草刈り機で笹刈り
観察ルートの笹刈り・竹切り
”ほおのき沢”の観察路と苗木の周りの草刈り
朝から秋晴れでさわやかな作業日。
今日は階段作りの大仕事があるので、早くから張り切って人が集まる。
準備体操後、本日の作業の説明を聞き、作業開始。

購入した焼き杭の出番がきた。
さすがに、作業部局の清水さんはプロだけあって段取り抜群。
チームワークもよく、作業がどんどん進む。
その間、女性チームは主な観察ルートの笹刈りに精を出し、”ほおのき沢”のルートを整備。
二つ目の階段は、”ほおのき沢”に下りるコブシの横の急な坂で、これは大仕事になった。
コナラの根っこを傷めないように、カーブさせた階段で、それはそれは見事な出来栄え!
できたところでちょうどお昼となり、記念撮影して広場にもどった。
![]() |
![]() |
●その後、11月9日の「さえずりの森フェスタ」の樹名ラベル(名札)付けの準備をする。
名札付けは、子ども定員20名、申込みは先着順です。
※次回作業日は10月29日(水)
暑くもなく寒くもなく、いい季節で、森林浴にももってこいです。
初めての方もぜひどうぞ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます