滝口です。
「第10報」です。
――――――――第10報(10/3)――――――――――
●本日3日(月)4時~6時、ベルブ永山・科学室にて状況把握と共有化、そして「市に譲渡し、そっくり丸ごと保全を!」に向けての活動を進めるための会合を持ちました。
多摩市民環境会議、地球ウェーブTAMAのメンバーをはじめ、この問題に関心を寄せる市民や8名の市議、合計20名の方々が参加しました。
お互いに初めて顔を合わせる方も多いので、自己紹介しながら「永山駅前雑木林」や今回の事態に対する各人の思いを話していただきました。そして、本件の全体像と問題点、永山ハイツ内の状況などを共有し、市に対して・都市機構に対して・市民に対して、どのような働きかけが有効かなどを討議しました。
とにかく、すぐ着手すべきこととして、次の準備にとりかかリます。
*市に対して:
(行政内部で「緑地」とする意思決定をさせるために)市長との面談、関係各部署への申し入れ
*市民に対して:
署名活動
*都市機構に対して:
現況保全の仮処分申請など法的措置の検討
また、活動体の名称は「永山駅前雑木林を守る会」と決めました。。
とりいそぎ、以上ですが、その時に「グリナードからハイツへの歩道橋の途中右側の階段を、1~2ヶ月のうちにつくり直すことが、9/30の立ち合い調査時に判明した」ことが、情報として共有されてなかったので、ここでお伝えしておきます。
尚、永山ハイツの居住者で本件に関心を持たれている方が、お知り合いにいらっしゃる場合は、お知らせくださいませ。
本日参加されたみなさん、おつかれさまでした。他に付け加えておくべきことがありましたら、ご連絡をよろしくお願いします。
連絡先 滝口 t_nahoyuki@yahoo.co.jp
「第10報」です。
――――――――第10報(10/3)――――――――――
●本日3日(月)4時~6時、ベルブ永山・科学室にて状況把握と共有化、そして「市に譲渡し、そっくり丸ごと保全を!」に向けての活動を進めるための会合を持ちました。
多摩市民環境会議、地球ウェーブTAMAのメンバーをはじめ、この問題に関心を寄せる市民や8名の市議、合計20名の方々が参加しました。
お互いに初めて顔を合わせる方も多いので、自己紹介しながら「永山駅前雑木林」や今回の事態に対する各人の思いを話していただきました。そして、本件の全体像と問題点、永山ハイツ内の状況などを共有し、市に対して・都市機構に対して・市民に対して、どのような働きかけが有効かなどを討議しました。
とにかく、すぐ着手すべきこととして、次の準備にとりかかリます。
*市に対して:
(行政内部で「緑地」とする意思決定をさせるために)市長との面談、関係各部署への申し入れ
*市民に対して:
署名活動
*都市機構に対して:
現況保全の仮処分申請など法的措置の検討
また、活動体の名称は「永山駅前雑木林を守る会」と決めました。。
とりいそぎ、以上ですが、その時に「グリナードからハイツへの歩道橋の途中右側の階段を、1~2ヶ月のうちにつくり直すことが、9/30の立ち合い調査時に判明した」ことが、情報として共有されてなかったので、ここでお伝えしておきます。
尚、永山ハイツの居住者で本件に関心を持たれている方が、お知り合いにいらっしゃる場合は、お知らせくださいませ。
本日参加されたみなさん、おつかれさまでした。他に付け加えておくべきことがありましたら、ご連絡をよろしくお願いします。
連絡先 滝口 t_nahoyuki@yahoo.co.jp
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/adprms/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mode=edit&title=%89i%8ER%89w%91O%8EG%96%D8%97%D1%82%F0%8E%E7%82%E9%89%EF&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Fnagayamaekimae%2Dzoukibayasi%2F
お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/adprms/?mail
Yahoo掲示板地域トピックスに紹介させていただきました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834613&tid=a1za1yc0bbc0xa1a6bbfke0a5bba5sa5bfa1bca1a61jbb3a1a6idccfa1a6kyg7&sid=1834613&mid=1&type=date&first=1
ごめんなさ~い。こういうコーナーがあることもわからず(もちろんやり方も)、返信がすっかり遅くなりました。これからは、ガンガンといきます!
応援、ありがとうございます。