(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

京都、東山

2017年12月30日 | JULIE

ロームシアターでライブの前は、京都の東山界隈で散策をしました。ランチはJ友さんの職場のお客様の紹介のお店で。そのお客様は京都出身でジュリーの後輩、鴨沂高校出身なんですと!その方によれば、鴨沂高校には『ジュリーの使っていた机』が長らく存在していたそうです。しかし去年の秋に高校の前を通ったら、取り壊しが始まっていたから、学校はもう跡形もないんでしょうね~・・

八坂の塔や、立派なお店や邸宅が並ぶ界隈に そのレストランがあります。

ランチはザ ソウドウ 東山 京都。 日本画の大家、竹内栖鳳の旧私邸がイタリアンレストランになっています。竹内栖鳳は今は上村松園の先生と言った方が通じるのが気の毒です。 お屋敷は、古き良き日本の家屋の粋を集めたような立派な邸宅で、1つ1つ柄の違う引き戸の意匠などに目が行きました。

広い日本庭園の緑を眺めながら食事ができる店内。一番安いランチにしようね~といいながら、店員さんに飲み物をすすめられたら、ついワインとフルーツで作ったサングリアを頼んでしまいました。昼間っから飲む!私は赤、J友さんらは白で。

1500円のランチに、デザートを別に頼みました。3人で違うメニューを頼み、どのお料理も味も見た目も、大満足です(^-^)

食事の後は広い日本庭園を散策しました。庭園には池や滝も流れ、まだ紅葉も残っていて風情がありました。ジュリーの後輩のお客様、素敵なお店を紹介して下さって 有難うございます。

   

              

レストランの近くをブラブラ、瓦屋根の京町屋の向うに見えるのが、八坂の塔。

この界隈には伝統的建造物の保存地域もあり、風情のある石畳の細い道など しっとりとした情緒のある古き良き古都の味わいが深く、歩くだけで楽しめました。この後、雨がパラつきだしたこともあり、一日乗り放題のバス券を買っていたので、バスに乗ってひたすら車窓から京都の街中を眺めることに。

バス停にジュリー縁の地名が見える度にJ友さんと嬉しがっていました。京大、京大病院、植物園、浄土寺、岡崎中学、真如堂・・・ジュリーの京都時代の歴史そのままやわ! ジュリーさまの縁というだけで嬉しくなる、単純なフツーのファンです。その後、ロームシアター前でバスを降りました。京都、やっぱりええわ~

以前も貼りましたが、京都地図。(約40数年まえ)赤丸がロームシアター横の平安神宮。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ざこば師匠 | トップ | 六本木のパブ・カーディナル... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (satsuki)
2017-12-31 09:32:08
saoさん今年も沢山楽しませて頂きありがとうございました。
ブログを開ける時って平凡や明星を
見る時のワクワク感に似ています。
この楽しみを出来る限り続けて頂きたいです。saoさんはsaoさんらしく
皆さんそれぞれ個性を発揮して
素晴らしいです。読ませて貰う立場の私には今まで通りにブログをして欲しいとしか言えないですが。
是非お願いします。
東山のレストラン機会があれば行きたいです。(o^^o)
ありがとうございました。 (sao)
2017-12-31 18:50:29
>satsukiさん、こちらこそ有難うございます(^-^) 今年もコメントどうも有難うございました♪
>『saoさんはsaoさんらしく』私も他の方の書かれるブログをとても楽しみに拝見させていただいています。私は他の方のようにはとてもできませんでので、自分のやり方でこの先もボチボチと 自分のペースでやって行きたいと思います。
東山のレストランは見た目ほど敷居が高くなく、お値段もお手頃で良かったです!機会があれば行ってみてくださいね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JULIE」カテゴリの最新記事