(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

九電体育館、閉館

2019年03月25日 | JULIE

ジュリーもライブをした九電体育館が老朽化で閉館になるそうです。J友さんには、1977年の「勝手にしやがれ」の時にご主人と観に行ったのが思い出だそうです。

さよなら九電体育館 月内閉館 クイーンも公演 ライブや相撲、避難所に

J友さんから、記事を送っていただきました。クイーンは4回もライブをやったそうです。シカゴ、ディープパープル、イーグルス、カーペンターズ、ベイシティローラーズ、KISS・・・時代を作った錚々たる顔ぶれが名前を連ねている中にジュリーもいます。

まさに九州の音楽の殿堂ですね。

1978~1979年はとばします、山口百恵、キャンディーズ、原田真二、オリビアニュートンジョン、等。

80年代になると、日本人アーティストが増えています。 

私には九電体育館というと、大相撲の九州場所ですが、意外に1980年までの数年間だけの開催だったようです。→『1970年8月にドリフターズの「8時だョ!全員集合」の公開放送があったり、1974年から1980年までは「大相撲九州場所」の会場としても使用されていた。』

 新聞の二面に渡る大きな記事だったそうです。

左下はベイシティローラーズ ↑

 鮎川さん、最近も見た・・何の番組だったのかしら? そうだ、裕也さんの追悼番組だった。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 上田サントミューゼ  | トップ | 内田裕也さん 4・3にロック葬 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (REN)
2019-03-26 06:26:57
九電記念体育館ではタイガースもやってます。
残念ながら資料にはのってませんでした。
Unknown (sao)
2019-03-26 07:45:00
>RENさん、おはようございます。
タイガースも九電記念体育館でやっていたんですね!
残念ながら60年代末の記入がありませんが
トップアーティストのみができる、九州のまさに音楽の殿堂ですね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JULIE」カテゴリの最新記事