海人の深深たる海底に向いてー深海の不思議ー

地球上の7割を占める海。海の大半は深海。深海生物、潜水調査船など素晴らしい深海の秘蔵画像を紹介。奇抜・奇妙な姿に驚愕!!

ダイバー作業

2010年01月28日 | 日記
海中でのダイバー作業は厳しい。視界は狭い、遠くは見えない、声は聞こえない、そんな厳しい環境だからこそチャレンジしている若者も多い。 困難な作業だからこそ安全に確実に作業を行って自分の仕事の付加価値を高めているのだ。

コマーシャルダイビング

2010年01月28日 | 日記
海の中での作業は寒く、暗く、汚れると厳しい作業環境だ。しかし、海中作業のニーズは高い。 港湾の建設や橋脚の工事、海底のパイプラインのメンテ、石油・天然ガスの生産現場などである。 多くの若者がオイルフィールドでのダイバー作業を行っている。

潜水船「ジョンソン・シーリンク」

2010年01月28日 | 日記
潜水調査船「ジョンソン・シーリンク」はハーバーブランチ海洋研究所で運航されている。最初はダイバーが海中へ出られるダイバーロックアウト潜水船(LILOS)として建造された。
この潜水船が海底で拘束された時は、リンクの息子さんが亡くなる事故になった。

潜水艦「スコーピオン」の捜索

2010年01月28日 | 日記

原子力潜水艦「スコーピオン」の捜索は極めて困難でした。 いろいろな情報から航跡図を作って深海調査船「ミザール」で丹念な捜索が行われました。そして水深4000mで発見したのです。 サイドスキャンソナーなどの技術がこのような事故から発達したのです。

沈んだ潜水艦の捜索

2010年01月28日 | 日記
1968年5月に沈んだ原子力潜水艦「スコーピオン」の捜索は深海なので通常の海洋調査船では行えません。そこで米海軍の深海を専門とする調査船「ミザール」が登場しました。「ミザール」はその調査で海底に沈んだ「スコーピオン」を撮影しました。

原子力潜水艦「スコーピオン」

2010年01月28日 | 日記
原子力潜水艦「スコーピオン」は1968年5月21日アゾレス諸島沖で沈没してしまった。乗員99名を乗せたまま水深4000mの海底に横たわっているのを見つけたのは深海調査船「ミザール」であった。

世界最初のディープトウ

2010年01月28日 | 日記
深海調査の最初は海洋調査船から曳航して海底を観察する「ディープトウ」から始まる。これで海底の様子をテレビカメラで撮ったり、サイドスキャンで捜索したり、正確に水深を測ったりするのだ。世界最初の「デイープトウ」はスクリップス海洋研究所のエンジニア、Fred Spiessが開発し、ガラパゴス沖の熱水噴出孔の発見に貢献した。

潜水調査船「ジョンソンーシーリンク」

2010年01月28日 | 日記
前面の覗き窓がアクリルドームの潜水調査船「ジョンソン・シーリンク」はハーバーブランチ海洋研究所で運航されています。船名は資産家のジョンソン、リンクは海洋開発の先駆者で航空管制のリンクシミュレータを開発したエドウィン・リンクが支援したことで名づけられました。

原子力潜水艦

2010年01月28日 | 日記
原子力潜水艦は最強の兵器と言われています。一度潜航したら3ケ月連続して潜ることができます。 なぜ3ケ月かといえば食糧の補給です。 乗員百数十名の食糧ですから保管が大変なのです。中では毎日パンを焼いたり、ステーキを焼いたり、アイスクリームを食べたりしています。 その気であれば燃料棒のメンテナンスの期間の1年潜り続けることも可能でしょう。

深海のイソギンチャク

2010年01月28日 | 日記
このポンポンイソギンチャクと呼ばれる深海のイソギンチャクは水深3000mほどに生息しています。 とてもきれいな深海のイソギンチャクですね。

米海軍ダイバーの装備

2010年01月28日 | 日記
米海軍のダイバーが装備しているのは、スーパーライト17ヘルメット、ホットウオータースーツにウエィトベスト、靴はウェイトシューズです。

潜水船「ベンフランクリン」とは

2010年01月28日 | 日記
ジャック・ピカールがデザインした潜水船「ベン・フランクリン」は6人乗りで6週間連続して潜航できます。トイレ、ベッド、調理机もありました。 深海を潜航しながら眠りにつくって素晴らしいことですね。と海洋科学者は言いました。

潜水船「ベン・フランクリン」漂流実験

2010年01月28日 | 日記
1969年7月のメキシコ湾流の潜航調査はNASAがスポンサーとなって行われました。潜水船の調査をNASAが支援するのは極めてまれなことです。有人宇宙の大事な情報を得るために行われた実験でもありました。ちょうどアポロ11号の打ち上げとリンクしていたことからもこの実験の大切さがわかります。

深海ロボット

2010年01月27日 | 日記
深海ロボットの「カーブⅠ」は米海軍のROVである。1966年にスペイン沖に水爆が4発落下した事故で、最後の1発を回収し大活躍したことで「カーブⅡ」「カーブⅢ」が建造された。

クシクラゲの仲間

2010年01月27日 | 日記
orange ctenophoreと呼ばれるこの深海のクラゲは深海の中層に生息する。ウリのようなクラゲである。深海の生きものは何でこのように綺麗なのだろう?