続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

18切符で行く 京都八幡市①

2017-04-09 09:23:26 | 青春18きっぷ
2017/4/7(金)曇り時々霧雨

5時31分 花堂駅から 敦賀行に乗り 日帰り旅行の始まりです。

次の列車待ちで 敦賀の待合室で朝食をとります。

後にも先にも 乗り換えでゆっくりできたのは ここだけでした。

6時56分 敦賀を出  7時42分長浜  7時56分 米原で乗り換え 9時7分 京都着。


京都に着くと やたら耳慣れない会話。 そうです 外人さんが多い。流石 日本の観光地ですね。

それに 私たちは 杖代わりにしても いいと言うことで 普通の傘を持っていましたが

都会は 持っていても折り畳み傘 持ってない人も沢山います。

「弁当忘れても傘忘れるな」の北陸とは大違いですね。


9時18分 京都から奈良線に乗り換え 9時21分 東福寺着。

ここまでは JRなので18切符でOK!


東福寺から 京阪電車で10時前八幡市駅下車

福井の電車とは大違い。 時刻表を見なくても 次から次へと来ます。

計画はここまで。この先 所要時間がわからないので 行き当たりばったりになります。


いよいよ男山の峰にある『国宝 石清水八幡宮』へ

10時ちょうど 一の鳥居をくぐってスタートです。        八幡宮の『八』の字は 神鳩。
  


   門をくぐって 頓宮殿
 


二の鳥居手前で 左手の放生川に掛かる 太鼓橋の安居橋(あんごばし)



10時15分 二の鳥居をくぐり 緩い階段の表参道を進みます。

10時30分 三の鳥居をくぐって直ぐ 勝負石の一ツ石。

かつて 競馬の出発地点でもあり お百度参りの地点でもあるそうです。

参道に並ぶ 石灯籠群


10時40分 南総門


本殿  結婚式を挙げていました。


本殿の後ろに回って 👈若宮社 男性の守護神  👉若宮殿社 女性の守護神      



本殿を出て エジソン記念碑へ

エジソン発明の 実用化に耐える白熱電球のフィラメントの材料として 男山の真竹が活躍したそうです。


エジソン碑の近くににある 尺八都山流流祖顕彰碑の横にそびえ立つ クスノキの巨木。

植えたのは 楠木正成と伝えられているそうです。

吞んべえさんも 私もパワー注入です。 とにかく 大木を見ると 手を当てたくなります。


シンボルタワーの涌峯塔を見て


お花見の休憩所 石翠亭を後にし 


急な階段が続く 裏参道を降ります。   近道と思って上がろうとするカップルに 表参道を進める。


11時30分 頓宮の門を出て 岩清水八幡宮の散策は終了!



まだ 終わりじゃないよ。

続いて 八幡市駅を挟んで 反対側の桜の名所で知られる 淀川河川公園の背割堤の桜を 見てきましょう。

御幸橋 足羽川の堤防とよく似ています。 宇治川・木津川・桂川が合流し淀川となる「三川合流域」。


八分咲きと言ったところでしょうか。


人であふれんばかり。 でも、足羽川の桜の方が壮観だと思います。ひいきかな?



と、言うことで 桜のトンネルの入り口だけ見て 引き返します。 先ほど登った 男山。


八幡市駅に戻って こちらのお店で昼食。 久しぶりに 懐かしい大衆食堂に入った感じ。


こちらのお店 4月2日 BSで放送の「船越英一郎 京都の極み」で紹介された棒鯖寿司の美味しいお店だとか。

福井県民として 個人的に 焼き鯖寿司の方が好きです。


実はこの計画 上記の番組を見ていた吞んべえさんが 「石清水八幡宮」へ行こうと言い出したのでした。

12時20分 八幡市の散策はここで終了!

さてさて 午後は何処へ行きますか?
 








最新の画像もっと見る

コメントを投稿