続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

文殊山 2-356・テン泊で357

2022-08-23 20:26:46 | 山歩き

2022/8/22(月)晴れ 猛暑日

8時過ぎから たっぷり2時間半の 咲希との文殊ハイク。

 

ガマ

 

ホツツジ

 

水量が多いです。

 

シラヤマギク ここだけ陽が差して

一旦 家に帰って シャワーして 洗濯。

 

今夜は 長岡のKNさん達から テン泊に招待されているので

3時過ぎ 咲希と とある所にお出かけです。

 

只今 私、テントに興味津々なので

テントを張る様子も 手伝いながら見せて頂きます。

 

咲希と泊るテントは6人用

一人用のテントも 張らせて貰いました。

 

さて、テントも張れたし 食事へと。

まず 食前に プリンやチアシード入りのオレンジゼリーを頂きました。

この赤いテーブルは 自作のターンテーブルになってます。

 

そして こんな小さなコンロも 見せて頂きました。

コーヒーカップの中に セットされ 

とってもコンパクトです。

 

夕食は この餃子のあと ビーフン炒め 麻婆豆腐 肉まん

ご馳走です。

 

そして この裏返った網? これもちょっと改造の自作です。

安定感があって優れもの。 学ぶこと沢山。

 

食後のデザート作りに 咲希は挑戦!

 

何ができるかな?

 

プルプルの 温かいわらび餅です。 美味しかったね。

 

日が落ちて暗くなってきたら 花火です。

 

6人用のテントの中に 一人用のテントを入れて 咲希はこの中で。

9時 お休み~

 

 

 

 

2022/8/23(火)晴れ 猛暑日

「遅くても 4時20分頃には スタートしないと ご来光登山できないね。」

と、昨夜言って寝たのに・・・

「えっ! 5時過ぎてる・・・」

目覚まし掛けてないから 私の 体内時計に反応したらこんな時間。

 

一時間遅れで ご来光済みの スタートになっちゃいました。

 

ツルリンドウ 少し色付いてきました。

 

少し風はあるものの やっぱり暑いね。

 

今年も アケビなってます。 最後まで見れるかな?

 

6時半 山頂。

「復活させましょうかネ」の「ネ」がいいね~

2日が ワクチン接種なので 

何とも無ければ 今年は参加してみようかな?

 

雲がまだちょっと 重い感じだけど 今に良くなるでしょう。

 

山頂で 手作りの行動食も頂きました。

 

タカサゴユリ

 

降りて来て 朝食。

スープに スパゲティー ナンやミルクパンと共に頂きました。

 

テントって 見た目より中は案外広いですね。

今回 何から何まで準備やご馳走になり

色々 勉強させて頂きました。

 

山に登るのだけが登山ではなく

コースを調べたり 持ち物や食べ物を準備したりする所から

既に 登山が始まっていると言うことも 学びました。

 

1泊2日の テン泊体験 以上を持って終了!

あ~ 軽いテントが欲し~いよ~

 

とある所って もう わかっちゃいましたよね。

ここだよ。 お世話になりました。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文殊山 2-355 | トップ | 文殊山 2-358 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コウちゃん)
2022-08-26 15:16:27
行く予定でしたが、すっかり日にち忘れてた
僕のテント設備も見てもらいたかったなぁ。

3日の花火大会は行く予定です。テント張らしてと
住職からOKもらってます。雨かなぁ汗
コウちゃんへ (NeNe)
2022-08-26 16:08:09
あのね あれから色々悩んだ挙句 ネットでテント ポチしちゃいました。 もうそろそろ届くとは思うのですが。
花火 大文殊に3日と書いてありましたが 2日(金)の間違いです。
私もお邪魔しようかな。但し当日午後 ワクチン接種日なので 体調と天気次第ですが・・・

コメントを投稿