「コッツウォルズの春」に使った布が細長く余ったので、長細いピンクッションを刺しています。
DMCの赤の試し刺しも兼ねていくつか刺す予定です。
321は明るめのザ・赤という感じの色。白の布によく映えてきれいです。
裏布は同じ赤白模様のブロードを合わせました。
本:「ステッチイデー」vol.20より
デザイン:Nitkaさん
布:16カウントアイーダ(指定外)
糸:DMC321
「コッツウォルズの春」に使った布が細長く余ったので、長細いピンクッションを刺しています。
DMCの赤の試し刺しも兼ねていくつか刺す予定です。
321は明るめのザ・赤という感じの色。白の布によく映えてきれいです。
裏布は同じ赤白模様のブロードを合わせました。
本:「ステッチイデー」vol.20より
デザイン:Nitkaさん
布:16カウントアイーダ(指定外)
糸:DMC321
いつものお気に入りスポットでの2匹。ですが、ピントと角度の関係、そして遠近法の関係で、なんだかはながどーんと前に飛び出て見える写真になっちゃいました。3D?!と家族で大うけしてしまった写真です。(実際ユキはなはここまで大きさの差はありません笑)
大物が終わったので、野鳥シリーズを集中してやっています。
この図案、かわいいです。とにかくかわいい。
元々リアルなシジュウカラもかわいくて好きなのですが、コロンとしたフォルムと美しい色合い、赤みがなくてシックな色あわせの図案なのですが、今まで刺した中で一番かわいく仕上がりました。
図のデザイン:谷口高司さん
布:14カウントアイーダ
糸:キット
連続ですが、これも過去作品で載せ忘れていたものです。
大分前になりますが、私がクロスステッチにはまったきっかけになった「デンマークのクロスステッチ 色いろボーダー」という本からボーダーとポイントの図案を額に合うように配置して刺してみました。
本は花糸指定だったのですが、私は持っていないのでDMCの手持ちの色を適当に選んで刺しています。
図案本:「デンマークのクロスステッチ 色いろボーダー」
デザイン:ヴィベケ・オルリスさん
布:14カウントアイーダ(指定外)
糸:DMC(指定外)
過去の作品で、載せ忘れていたものです。
通販のキットです。
とてもすっきりしたサンプラーで、できあがりもかわいくお気に入りです。
デザイン:大塚あや子さん
布:14カウントアイーダ
糸:キット
春に間に合ってよかったです。
オリムパスの人気のキットです。
キットには14カウントアイーダが入っていたのですが、出来上がりが大きくなりすぎるなと思ったので、16カウントアイーダに変更しました。
手持ちの額ではそれでもぎりぎりだったので、もう一回り大きいものに入れ替える予定です。
ほぼ全面刺し、色飛びも多い図案なのでとても大変でしたが、楽しかったです。
途中野鳥シリーズに寄り道しながらですが、約半年かかりました。
特に下方の花壇の花が大変でしたが、苦労した分ステキな仕上がりになりました。
デザイン:越智通子さん
布:16カウントアイーダ(指定外)
糸:オリムパス