ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

続・低音がほしい!! vol.9

2013-10-26 | 30シリーズ 30series

続・低音がほしい!! vol.8』の続きです。

低域増強アンプの出力波形を測定しました。

周波数は1KHz、電圧は1マスで1Vです。



とても綺麗な正弦波です。

次は周波数は10KHz、電圧は1マスで1Vです。



電圧は変わりません。

次は周波数は100Hz、電圧は1マスで1Vです。



電圧が上昇しています。

低域だけが増強されたことを表しています。

最後に残留ノイズです。

電圧は1マスで10mV(0.01v)です。



僅かに電源からのノイズが混入しています。

残留ノイズは1mV程度ですので問題はありませんが、

電源回路を工夫する事で、更に半分程にできるとおもいます。

次回に続きます。



sequel to "I want a low frequency !!" vol.9

It is a continuation of "sequel to "I want a low frequency !!" vol.8"

The output waveform of baas reinforcement amplifier was measured.

Frequency: 1 kHz, voltage:1 V/div



It is a very beautiful sine wave.

next,

Frequency: 10 kHz, voltage:1 V/div



Voltage does not change.

next,Frequency: 100 Hz, voltage:1 V/div



Voltage is rising.

It means that only bass was reinforced.

Finally it is a residual noise.

Voltage: 10 mV (0.01v) / div



The noise from a power supply is mixing slightly.

Since a residual noise is about 1 mV, there is no problem.

It will become half, when it is a quality power supply circuit.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見コンサートのご報告

2013-10-25 | イベント

10月19日(土)18:00~

大垣市にあるソフトピアジャパンの屋外にある水上ステージでお月見コンサートが開催されました。

11回目の今年は『相撲甚句とカンツォーネの夕べ』。

出演者は『大至 with 杉浦哲郎トリオ』でした。



出演者の詳細は『お月見コンサートのお知らせ』をご覧ください。

大至さんの力強いヴォーカルはさすが元関取!と感じました。

杉浦さんのピアノは定評があるのですが

おしゃべりがとても楽しく、吉本の劇場でトリを勤めるほどで

おおいに楽しませていただきました。

途中雨で最後の2曲が演奏できなかったのは残念でした。

以下はコンサート時に配布したプログラムです。





演奏曲

第1部

1 月光~月の光

2 養老鉄道百景

3 コンティパルティロ

4 案山子

5 お月見メドレー(paper moon~朧月夜~fly me to the moon~炭坑節~荒城の月~東京ブギウギ)

6 甚句

7 MOON RIVER


第2部

1 夢と想い出のミュージアム

2 平家物語より大臣殿被斬

3 甚句 

4 ボラーレ

5 恋人よ

6 気仙沼線

7 天運(雨のため未演奏)

8 サライクイ(雨のため未演奏)



Moonlight concert report

October 19, 18:00

It was the 11th time, title is "night of a sumo song and a canzone"

by "Daishi with Sugiura tetsuro trio."



A performer's details should look at a "moonlight concert."

Daishi, a former sumo wrestler, is dynamic vocal.

Sugiura's piano is acknowledged.

Furthermore, the talk was very pleasant.

It was regrettable that the last two music was not able to be performed because of rain.

The distributed program





Performance music

Part 1

1 Moon light

2 Yoro tetsudo hyakkei

3 Con Te Partirò

4 Kakashi

5 Medley of moonlight party

6 Sumo-jinku

7 Moon river

Part 2

1 Yume to omoide no musiam

2 Heke story

3 Sumo-jinku

4 Volare

5 Koibitoyo

6 Kesen-numa line

7 Ten-un(It is un-performing because of rain.)

8 Sarai qui(It is un-performing because of rain.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・低音がほしい!! vol.8

2013-10-24 | 20シリーズ

続・低音がほしい!! vol.7』の続きです。

低域増強アンプの周波数特性を測定しました。



赤線は回路図通りの場合、

青線は22キロオームを10キロオームに変更した場合です。



0dBは入力と出力が同じ電圧であることを表します。

例えば、青線(10キロオーム)の場合、

中域以上では-0.7dB(0.92倍)ですが

63Hzでは+5.3dB(1.84倍)に増強されます。

出力の差は5.3-(-0.7)=6dB(2倍)です。

つまり、中域に対して63Hzは2倍の出力になっていることを表します。

小型スピーカーであれば10キロオームを、

小型~中型であれば22キロオームを選択します。

次回に続きます。



sequel to "I want a low frequency !!" vol.8

It is a continuation of "sequel to "I want a low frequency !!" vol.7"

The frequency characteristic of low-pass reinforcement amplifier was measured.



A red line is as a circuit diagram.

A blue line is a case where 22 kilohms is changed into ten kilohms.



By 0 dB, an input and an output mean being the same voltage.

In for example, the case of a blue line (10 kilohms)

In a midrange, it is -0.7 dB (0.92).

It is reinforced by +5.3 dB (1.84) in 63 Hz.

The difference of an output: 5.3-(-0.7) =6dB (twice)

That is, it means that 63 Hz is a twice as many output as this to a midrange.

10 kilohms is chosen at the time of a small speaker.

22 kilohms is chosen at the time of a medium size.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・低音がほしい!! vol.7

2013-10-23 | 30シリーズ 30series

続・低音がほしい!! vol.6』の続きです。

低域増強アンプの全体回路図です。



電源部とヒーター回路、パイロットランプを追加しました。

電源は24vのDCアダプターを使用します。

100マイクロのコンデンサーは必ず入れてください。

パイロットランプに使用するLEDはノーマルなものです。

高輝度タイプを使用する場合は4.7キロオームを47キロオームに変更します。

回路図に真空管は3つ書かれていますが、実際は1つの真空管です。

12AU7は1つの真空管に2つの素子が入っています。

左側の真空管はヒーターの配線をわかり易くするために別に表記してあります。



シンプルですが、十分な特性が得られる回路です。

次回に続きます。


sequel to "I want a low frequency !!" vol.7

It is a continuation of "sequel to "I want a low frequency !!" vol.6"

It is the whole bass reinforcement amplifier circuit.



The power supply circuit, the heating circuit, and the pilot lamp were added.

A power supply uses DC adapter of 24v.

Please be sure to use a 100-micro F capacitor.

LED used for a pilot lamp is common.

4.7 kilohms is changed into 47 kilohms when using a high-intensity type.

Although three vacuum tubes are written to the circuit diagram,

it is one vacuum tube in practice.

Two elements are contained in one vacuum tube "12AU7."

The left-hand side vacuum tube is independently written,

in order to make wiring of a heater intelligible.



Although it is simple, it is a circuit where sufficient characteristic is acquired.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・低音がほしい!! vol.6

2013-10-22 | 30シリーズ 30series

続・低音がほしい!! vol.5』の続きです。

低域増強アンプのフィルター部の回路図です。



入力インピーダンスは47キロオームに設定しました。

プリアンプやCDプレーヤーを接続する標準的な入力インピーダンスのです。

また、220キロオームはフィルターとしては必要ないのですが、

次段の真空管アンプに接続するために必要です。

特性は以下のようになります。



フィルター部は低域増強アンプの要です。

抵抗は金属皮膜抵抗、

コンデンサーはフイルムコンデンサーを使用します。

次回に続きます。


sequel to "I want a low frequency !!" vol.6

It is a continuation of "sequel to "I want a low frequency !!" vol.5"

It is a circuit diagram of bass filter.



Input impedance was set as 47 kilohms.

It is that of the standard input impedance

which connects a preamplifier and CD player.

220 kilohms is unnecessary because of the function of a filter.

However, it is required in order to connect

with the tube amp of the following stage.

The characteristic is as follows.



A filter part is an important point of bass reinforcement amplifier.

Resistance is a metal film resistor,

A capacitor uses a film capacitor.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする