goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ロスがないスピーカーケーブルの太さは? vol.2

2017-08-08 | スピーカー
『ロスがないスピーカーケーブルの太さは? vol.1』の続きです。

一般的なオーディオシステムでは2.77スケアで『ロスなく』伝送できるスピーカーケーブル。

世の中には6スケアとか12スケアといった極太ケーブルがありますが

これは必要ないのでしょうか?

環境を変えてもう一度計算してみましょう。

前回のシステムではスピーカーのインピーダンスが8オーム、

スピーカーケーブルが片側で3mという設定でした。

今回はもう少し大きなお部屋の場合を考えます。

スピーカーケーブルの長さは片側5m

スピーカーのインピーダンスは最近増えてきた4オームとします。

前回同様アンプのエネルギーの99%以上がスピーカーに伝送される状態を

『ロスなく』伝送されるというように定義します。

アンプの電力の99%が伝送されるということは

(0.99)^1/2=0.995で99.5%の電圧が伝送される状態。

スピーカーケーブルでの電圧降下は0.5%以下です。

スピーカーケーブルの長さは5mですので

プラスマイナスで、往復10mです。

スピーカーのインピーダンスを4オームですから

10mで0.02オーム以下であれば良い事になります。

1mあたりに換算すると0.002オームとなります。

一般的なビニール線の抵抗値は0.75スケアのもので0.0244オーム程ですので

0.002オームでは9.15スケアとなります!!

前回とは打って変わって10スケア近くの極太スピーカーケーブルが必要ということになります。

つまり、スピーカーケーブルには最低限必要な太さがあり、

それはケーブルの長さとスピーカーのインピーダンスによって決定されるものなのです。

60年も前のウ〇ス〇ンの極細ケーブルが良いという方がありますが

当時のスピーカーのインピーダンスは16オームでしたので

細くてもよかったのですが、

それをそのまま現代の4オームのスピーカーに接続すれば

力のないひ弱な音になってしまいます。

また、デスクトップオーディオでスピーカーケーブルが20cm程のシステムでは

極太ケーブルを使ってもご利益はありません・・・次回に続きます。


今朝17cmもあるナナフシを発見しました。








高音質のBluetooth受信機 dolce(ドルチェ)のテスト販売に関してはこちらをご覧下さい。



≪ムジカ夏のキャンペーン≫

期間:2017年9月30日まで

内容:期間内に当社直営ショップ(直営ヤフーショップ、ネットショップ、

アウトレットショップ、カスタマイズ等)で

4万円(税別)以上お買い求めのお客様にツイーターをプレゼント

8万円(税別)以上お買い求めのお客様にツイーターとトーンコントロールをプレゼント

お申込方法:当社WEBから申込書をダウンロードの上必要事項を書き込み弊社にメールください。

お申込期間:10月3日まで

そのた:お申込常時受け付けています。プレゼントはお一人様1回です。

プレゼント品:トーンコントローラー



ツイーター





≪8月のイベント≫

『オーディオ居酒屋』

お酒とお食事を楽しみながら、オーディオや音楽についておしゃべりするイベントです。

今回のテーマは『ポピュラーソング』。

1980年代の洋楽のレコードから石原裕次郎まで。

ポピュラーソングと、その再生装置についておしゃべりしましょう。

アナログディスクやCD、スマホ等のポピュラーソングの音源をお持ちください。

日時:8月12日(土) 19:00~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

会費:500円(お食事代)

当日夜は当社のログハススで宿泊できます。

宿泊に関わる費用は無料です。寝袋をご持参ください。

申し込みは

eigyou@musika.jp

まで!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロスがないスピーカーケーブ... | トップ | ロスがないスピーカーケーブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。