goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

真空管バッファアンプの使い方 vol.2

2022-06-26 | オーディオ部品のうんちく

****************************************************************************************

ムジカ公式ブログは goo blog で書かれています。

他のサイトでご覧の場合は転載されたものである可能性があります。

ムジカ公式ブログのアドレスは https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation です。

ムジカコーポレーション公式ウェブサイトは https://www.musika.jp/nws/ です。

以下、ムジカ公式ブログの本文です。

 

『真空管バッファアンプの使い方 vol.1』の続きです。

次に緩衝増幅器ですが、

これは、段ボール箱に梱包するときの緩衝材と同じような動作をします。

緩衝材の発砲スチロールやウレタンは

衝撃を伝えないためのものですが

緩衝増幅器も同様のです。

オーディオ機器には相性があるといわれています。

Aというプリアンプと相性が良いBというパワーアンプなどのように言われます。

相性はAとBの音色が合っているというように理解されている方が多いとおもいますが

実はそれだけではありません。

AはBと接続されることでBの影響を受けます。

また、BもAと接続されることでAの影響を受けるのです。

前回取り上げたインピーダンスも影響を受ける1つの要素ですが、

他にも例えば、低域のカットオフ周波数があります。

DというプリアンプとEというプリアンプ、Fというパワーアンプがあったとします。

DとEとFはいずれも単体で測定すると5Hz~40KHzの周波数特性を有するとします。

DとFの組み合わせで接続して測定すると5Hz~40KHz、

EとFの組み合わせでは10Hz~40KHzとなってしまう・・・ということは珍しい事ではありません。

こういう場合に緩衝増幅器を使用すると

EとFの組み合わせで使用しても5Hz~40KHzを確保することができるようになります。

もちろん前提条件として緩衝増幅器自身の周波数特性が5Hz~40KHzよりも

広帯域でなければなりません・・・次回に続きます。

 


≪7月の勉強会『スピーカー自作のための基礎知識2』≫

今回は自作スピーカーの具体的な設計の方法を実演します。

日時:7月9日(土)13:30~、10日(日)10:30~

会場:ムジカ試聴室(ログハウス)

密を避けるため2回とも同じ内容です。入場無料、事前申込不要です。

また、『超高域増強アダプターの実験 vol.11』で製作した

超高域増強アダプター 10dB改良版1を先着5名様にプレゼント!!

 


≪超広帯域スピーカー発売≫

ドイツ・クアドラルのスピーカーARGENTUM570 2台、

MUSICAスーパーツィーターVer Duo(ウェール・デュオ)2台、

SONYサブウーハーSA-CS9 4台をセットにした

再生帯域23Hz~60000Hzの超広帯域スピーカーシステムです。

標準価格¥293000(税込・セット)を¥240,000(税込・セット)

お電話でご注文 0584-51-6232 または ご注文フォーム https://form.run/@musica1 へどうぞ

大好評です!あと2セットです!!

 


≪アウトレットと特価製品とセット販売が統合≫

アウトレットモールと特価製品とセット販売のページが統合されました。

お得な製品は https://www.musika.jp/nws/outlet.html をチェックしてください。

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

ご試聴・ご見学に関する詳細は https://www.musika.jp/nws/kengaku.html へどうぞ。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html

 

ここまでが、ムジカ公式ブログの本文となります

****************************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする