musica 雷鳥Ⅱシリーズや62シリーズ、30シリーズには
サブミニチュア管と呼ばれる真空管が使用されています。
この真空管は1960年代に設計された比較的新しい設計です。
(人気の2A3は大正時代の設計と言われています・・・)
オーディオアンプやギターアンプによく使用されるミニチュア管よりもさらに小型です。

この真空管はミサイルや補聴器に使用されていました。
そのため振動に強く、
信頼性が高いのが特徴です。
この真空管のブランドはレイセオン。
湾岸戦争で有名になったパトリオットミサイルの製造元です。
製造元は、おそらくGE(ゼネラルエレクトリック)です。
この真空管はアメリカから入手しています。

記録によると今回の真空管は1986年12月に
アメリカ合衆国ケンタッキー州オーエンズボロにある
ゼネラル・エレクトリックの工場から出荷されたものです。

GEオーエンズボロ工場は1960年にコンパクトロンと呼ばれる小型真空管を発明ところです。
その後さらに小さなサブミニチュア管の製造を行っていたようです。
30年も前にアメリカを出荷されて、
現在日本でオーディオアンプになるというのは不思議な気がします。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。