「1961年当時の大切な機能・・・『ランブル・フィルター』vol.10」の続きです。
真空管バッファ付トーンコントロールをさらに改造しました。
コンデンサーを0.33マイクロファラッドと

33マイクロファラッドに変更しました。

そしていよいよ問題のバースデイ・コンサート’96 / 朝比奈隆 大阪フィルを聴いてみました。

うまくいきました!
まず、15Hzを-10dBまで減衰します。
するとクリアで『きれいな音』になりますが、
超低域によって感じられるコンサートホールの感じが後退しました。
次に40Hzを+3dBすると・・・
ホールトーンはむしろはっきりとして
いかにもクラシックの録音という感じです。
さらに全体のきれいな音は後退していません。
大成功です!!
この方式をさらに研究していけば、
『超低域が活気付くランブル・フィルター』も夢ではありません。
次回はアナログディスクで試してみましょう。
次回に続きます。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
新しい試みとしてブログをお読みの方だけに
アウトレット品を特別価格で販売します。
アウトレットモールで販売中の製品に
特別価格が適用されます。
******************************************************
アウトレット商品番号 307
usb30 真空管式USB-DAC
店頭に展示されていたものです。
標準価格¥39800(税別)
アウトレット価格¥19800(税別)
ブログ読者価格\9800(税別)
ご注文時に『ブログ読者価格希望』とお書き下さい。
******************************************************
真空管バッファ付トーンコントロールをさらに改造しました。
コンデンサーを0.33マイクロファラッドと

33マイクロファラッドに変更しました。

そしていよいよ問題のバースデイ・コンサート’96 / 朝比奈隆 大阪フィルを聴いてみました。

うまくいきました!
まず、15Hzを-10dBまで減衰します。
するとクリアで『きれいな音』になりますが、
超低域によって感じられるコンサートホールの感じが後退しました。
次に40Hzを+3dBすると・・・
ホールトーンはむしろはっきりとして
いかにもクラシックの録音という感じです。
さらに全体のきれいな音は後退していません。
大成功です!!
この方式をさらに研究していけば、
『超低域が活気付くランブル・フィルター』も夢ではありません。
次回はアナログディスクで試してみましょう。
次回に続きます。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
新しい試みとしてブログをお読みの方だけに
アウトレット品を特別価格で販売します。
アウトレットモールで販売中の製品に
特別価格が適用されます。
******************************************************
アウトレット商品番号 307
usb30 真空管式USB-DAC
店頭に展示されていたものです。
標準価格¥39800(税別)
アウトレット価格¥19800(税別)
ブログ読者価格\9800(税別)
ご注文時に『ブログ読者価格希望』とお書き下さい。
******************************************************