楽しく愉快な人生を

ー いつも模索しながら ー

年末になって気づいたこと

2012年12月23日 | 日記

23日(日)は寒い風が吹き渡る真冬型のお天気でしたが、青空も覗ける好天気でした。

今日は天皇の誕生日です。日曜と重なったので、今日は「国民の祝日」で明日が振り替え休日ということです。市内の図書館へ立ち寄ると今日は「祝日でお休みで、明日は恒例の月曜でお休み」と表示してありました。まあ、せいぜいお休みください。

自転車屋さんの前に空白ができて、歩道が歩きやすくなっていました。警察かどこかの注意があったのでしょう。天気の日には歩道の幅が3m位のところで、1m位の幅に場所を取って自転車が展示され商売に使っていたものです。自転車屋さんの年末の自重でしょうか、寒さのせいでしょうか、どこかからの注意でしょうか。12月末の一つの変化でした。

畑に葉ボタンが綺麗に並んで咲いていました。葉ボタンは、最近は品種改良が進み色々な色のものがあるそうですが、ここはミルク色のようでした。大阪丸葉系というのでしょうか。この葉ボタンは、耐寒性に優れ、冬花壇や正月飾りに欠かせない縁起の良い(花言葉も幸福、おめでたい)花ですから出荷待ちでしょう。この葉ボタン畑を見て「年末」を感じました。

 

                                     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿