goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく愉快な人生を

ー いつも模索しながら ー

西カリブ海への旅行Dー終わり

2009年12月15日 | 旅行
マイアミは昔から自然のアリゲーター(嘴の丸いワ二)が生息する湿地帯があると聞いていました。乗り合いのホーバークラフト(扇風快速線)に乗って広い湿地帯に出かけてみました。フロリダ半島南部では確かに何匹かの(大きいのは3m、小さくて可愛いのは30cm位のサイズ)のアリゲーターが見えました。動物園で見たことはありますが自然アリゲーターを見たのは初めてです。昔、カリフォルニアでアリゲーター専門のレストランがあったことを覚えていますが、ワ二を見て食する気分にはなれませんでした。いまは自然のアリゲーターは絶滅危惧種のはずです。人工繁殖しているものもあるのでしょうか。ワ二に食われる心配より人間がワ二を食ってしまう危険の方が心配です。写真は3mはある自然アリゲーターです。

西カリブ海への旅行C

2009年12月15日 | 旅行
カリブ海は凪で波もなく、静かな数日を過ごしました。船内プールサイドに横たわって25℃もある生ぬるい風と太陽の光に当たってきました。キーウエストは思っっていたより少々大きめの町でした。アメリカ最南端という塔が立っていました。その後立ち寄ったコズメル(ユカタン半島からすぐのメキシコ領の島)は観光用の店で生きている小さな町でした。ちょっと期待していた感じと違うのでがっかりしました。写真はマイアミ港に帰り着いた時の乗客です。

西カリブ海への旅行B

2009年12月14日 | 旅行
ベッドメイクが日に2回というのは私たちにすると頻繁です。チップは朝の1回にとどめました。夕方の担当者は、タオルアートの達人でしょうか、毎日何かの動物をベッドの上で見せてくれました。その出来が良いのです。ホッとできるサービスでした。毎日違う動物をタオルで造れる器用さはすごいなあと思いました。写真はある日ウサギを造ってくれたものです。本当はベッドの上に置かれていたものですが、ワイフが壊すのは勿体ないというので、そっとカーテンの横に運んだものです。目だけは紙製でした。