goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

ココロびCafe、再開です。

2009年05月28日 23時42分46秒 | 庵主の日記
ココロびCafeのKちゃんとMちゃんのスイーツがお休みになって随分になりますが、皆さん朗報です!

お二人のあとを継いで、Ms'2(みずみず)ちゃんが6月の初旬からマクロビスイーツの販売を再開いたします。

詳細は、また後日に♪


よろしくね!












なちゅらるりーふの<草木染&お野菜たっぷりランチ>

2009年05月28日 19時54分51秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
先週の土曜日(23日)、無何有庵の教室の生徒さんの素敵なユニット<なちゅらるりーふ>がデビューしました♪

絹糸を草木染で染めて織物をされていた作家のKOZUさんと



マクロビオティックなお料理が大好きなKEIKOちゃんの



コラボレーションで<草木染&お野菜たっぷりのランチ>の会を開催いたしました。



初めての講師役ではじめは緊張気味のKOZU先生でしたが、だんだん、いつもの落ち着きを取り戻して、たおやかなオーラ全開で指導してくださいました。









今回はシルクのスカーフを枇杷の生葉で染めました。
鉄焙煎とミョウバンの焙煎の2種類です。

茶と紺を混ぜたような色(鉄) 茶色がかったオレンジ(ミョウバン)に染め上がりました。

出来上がりはこんな感じです。


KEIKOシェフのお料理







高キビとじゃがいものガレット
トマト味噌のフリッジ、ゴボウのウインナー添え
切干大根のレモンサラダ
ミニ玉ねぎと空豆のグリル
野菜スープ
はと麦ご飯
 
全粒粉のスコーン
あわ粉のカスタード 
枇杷茶

とっても贅沢で美味しいランチでした。



本当に楽しい一日でした。

次は何の草木染&ランチでしょうか?
今からワクワク致しますね。

KOZU先生、KEIKOシェフ、お疲れ様でした。
また、よろしくね♪












マクロビオティックスイーツの教室<茶菓のコース>開催いたしました。

2009年05月28日 16時35分24秒 | マクロビオティックスイーツ 茶菓(ちゃか)
今日は、おうちで簡単にトライできるマクロビオティックのスイーツ教室<茶菓のコース>を開催いたしました。

今日のメニューは

つぶあん(小豆の煮方)の作り方を中心に
どら焼き、白玉とフルーツの善哉、水羊羹を作りました。



どら焼きの中身はつぶあんと稗粉のカスタード。
ご案内の玄米アイスクリームは、少し肌寒かったので作り方のデモをして、アイスにせずにクリームとしてどら焼きの上にかけました。



白玉はプレーンと蓬の二色。今日はフレッシュフルーツを使うのをやめて、ドライフルーツと林檎の無水煮にしてトッピングいたしました。



水羊羹はつぶあんを皮ごとこしあんにして作りました。
常温より少し冷やして、爽やかな口当たりでおいしかったです。

もちろん、玄米ごはんのあとのお楽しみです。
今日は、炊き立ての玄米ごはんに鉄火味噌、黒胡麻、ひまわりの種を混ぜて小さなライスボールにいたしました。
おかずがなくても、美味しいね。



今日は8名のご参加で、無何有庵初めての方が4名もいらっしゃいました。
尾道から来てくださった方もいらして、みなさんどなたにも、本当にありがたいなぁって感謝の気持ちでいっぱいになりました。