goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

おいしい湧き水

2006年08月27日 23時26分05秒 | 友達 永久保存
久々に我拝師山の湧き水汲みに出かけた。

空海が杖を突いて湧き出したという泉がある。

この泉、
どんなに干ばつが続いても
枯れたことが一度もないという。

水はひんやりとしてとってもおいしい。
冷蔵庫は要らない。
自然の恵みだ。

急な坂道を400mほど上らなければ
そこにはたどり着けない。

20Lのポリタンクを2つ持って登る。

帰りは急な坂道を
40kgの湧き水を
ぶら下げて降りる。

ここでの水汲みは
体力試しなのだ。

以前よりも体の使い方が
うまくなっているのが実感できた。

しっかりと骨盤を前傾させ
その動きに背骨をひとつひとつ
連動させる。

美しい姿勢は無理なく
チカラを発揮する。

パワーは最低限あればよい。
力みは疲労を促進させる。

智恵を身につけてこそ人間である。