goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

2014年11月07日 00時23分05秒 | シンガポール・ベトナム
シンガポールは世界一安全、日本よりも、と思いますが、地下鉄Circle Line より外に出ると、9時でも人通りがありません。通行量は多い。でも、安全かどうかは知りません。
P1130421.JPG
幻想的な写真を撮ろうと思ったわけではありません。タクシーがつかまらないのですよ。
タクシーをつかまえようとしていたシンガポールの人と「旅行なんだけど、なんでタクシー停まってくれないの?」、「さあ分からない。交代の時間じゃないかな、、」
どう見ても日本人女子を見かけたので「日本人?この先、行ってもタクシーつかまらないよ」
せめて、市内中心部、もしくは地下鉄の駅に向かえよ
ミラノだと死んでるよ、ナポリだとロシアに売られてるよ
知ったことでは無いが
この時間、ここクソMarina Bay Sands でまだ飲めるバーがあるかどうかの方が気になる


シンガポール 夜ごはん

2014年11月06日 21時00分00秒 | シンガポール・ベトナム
Marina Bay Sands は地下鉄MRT のBay Front Station 駅にほぼ直結しています
P1130378.JPG
券売機。列が出来て、なかなか自分の番が来ない。どん臭いなぁ。違います、S$2 札、またはコインしか使えない。クレカの差し込み口があるけど反応しない。係らしき人に「S$10 は使えないの?窓口で買えるの?」、ダメだそうです
P1130379.JPG
P1130380.JPG
P1130381.JPG
お約束「ドリアン禁止」
P1130382.JPG
Chaina town 駅到着S$1.4
P1130383.JPG
チャイナタウンでも吉野家、ダイソーがんばってます
P1130384.JPG
シンガポールは2回目?4回目?たぶん3回目。わざと3回も来ている訳ではないのですが。それはそれで、前回来た時より中華的になったような気がします。前はラッフルズといい、アジア、インド、ヨーロッパが混ざった雰囲気だったと思う。レイシストと言われるかもしれませんが、そう思いました、そして残念。
P1130385.JPG
P1130386.JPG
P1130389.JPG
P1130390.JPG
レストランが見えてきました
P1130391.JPG


Marina Bay Sands

2014年11月06日 20時15分00秒 | シンガポール・ベトナム
Marina Bay Sands ようやく正式名で記事を書いてもらえ、私に
写真をダダ貼しますね
部屋からの夜景。ネタ書いているうちに暗くなってしまいましたとさ
P1130348.JPG
私の部屋からも、そこそこいい風景
P1130350.JPG
私のカメラは、夜にいい仕事をする
P1130352.JPG
真偽はどうか知りません。たぶん旅行会社に聞いても分かりませんが、直に予約した方が、良い部屋を割り当ててくれるかもしれません。ハノイのホテルも、ハロン湾クルーズはディスカウント、ここMarina Bay Sands は角部屋で、少しだけ外へはみ出ていて、市内と海、両方が見られる部屋。予約するときは、○○68 と指定したほうがいいと思う
外へ
P1130353.JPG
P1130356.JPG
エレベーターの案内画面がエラー出てます。大丈夫か?
P1130358.JPG
私のブログはそもそも著作権なんぞ気にしていませんので、どうぞどなたでもこの写真を使ってください。250ピクセルですが
はい、屋上プールから
P1130362.JPG
P1130364.JPG
P1130365.JPG
P1130366.JPG
P1130368.JPG
P1130369.JPG
P1130370.JPG
強がり言ってすまん、私は俗人です。このホテルの前で噴水ショーをやっているというのを知っていました
実際、屋上から見るとショボイよ
ホテルに泊まらなくても、時間にマーライオンの所に来れば、もう少しマシに見えるかも
動画見たい?

P1130372.JPG
エレベーターの案内はXP のまま

S$10が入った訳の分からない封筒を渡されて、お互いに英語ができなくてフリーズしました。で、コンシェルジェに聞きに行ったのは前述の通り(忘れ物を届けてくれた)。「このホテルはドレスコードはあるの?ロビーとか、廊下とか」、「ありません。そこに座っているおっさんを見てください」。で、ポロシャツの裾をバミューダパンツに入れた、靴下にスニーカーのおっさんが居るわけだ。・・・・・・・・はいはい、私が悪い、ええ、そうですとも

シャツは裾の形で、インパンツ・アウトパンツ(私の造語ですから)するか決まります。水平に切ってあるもの、Tシャツ、ポロシャツ、アロハとかは外に出す、”ズボン”(英語圏では”トラウザーズ”trousers)に入れない。水平に切ってあるもので入れていいのは下着だけ。またポロシャツの下に下着のランニングシャツを着てはいけない。そもそも、ポロシャツは”ポロ”、つまりスポーツ用のシャツで、オシャレ着では無い。シャツの裾が湾曲、腰の部分が切れ上がっていて、前後が垂れ下がっているシャツ。いわゆるYシャツ。なぜそのような形なのかは、現在のように下着のパンツが無かった時代(私の想像だがゴムひもがまだ発明されてなかったからだと思う)、前後の垂れ下がった部分でチ〇コを包んでいた。つまり、前後の垂れ下がり部分が下着。もうお分かりですね、Yシャツをアウトパンツしているということは、下着を出していることで、とても恥ずかしいことです。ワイルドとか思っていたら、それ大間違いですよ。
以上、小ネタでした

P1130375.JPG
ごはん食べに行ってきます

スィートなのに廊下の声が聞こえる。ちょっと喧嘩売って来るお

※追記
DM が送られてきました。いわゆる販促。「ベッカム祭」をやるそうです
beckham.jpg

そうそう、販促と言えばRaffles Hotel からトリップ・アドバイザーの評価をしてくれとのDMが送られてきました。無料宿泊券とかくれるとうれしいのだが、1泊10諭吉だからなぁ・・・・

※追記と訂正
ポロと念のためラグビーを画像検索したら、両方ともインパンツしていました。そりゃそうだ、スポーツで裾ヒラヒラは無いよね。裾が水平なのは"アウトパンツ"、ただしスポーツは除く

※さらに訂正
ポロシャツ(polo shirt ポウロウ・シャートゥ)は元々は、ポロ競技を行う際に着用されていたシャツだったが、1930年代にテニスの試合で着用するプレイヤーが増え始め、一般にも普及したといわれている。
この事から、場合によってはテニスシャツ(Tennis shirt)とも呼ばれる。wiki
インでもアウトでもどちらでも良し


マリーナ・ベイ・サンズ スイート

2014年11月06日 19時01分38秒 | シンガポール・ベトナム
何とかと言いながら来ました
タイトルが出落ちじゃい、ボケぇッ!
写真ダダ貼りしますね
P1130311.JPG
P1130313.JPG
P1130314.JPG
チェックインで並ばされる。おいおい↓
P1130316.JPG
VIP用チェックインカウンターへ
P1130319.JPG
迷子
P1130321.JPG
角部屋
P1130332.JPG
P1130333.JPG
P1130335.JPG
P1130336.JPG
P1130337.JPG
P1130338.JPG
廊下のようなトイレ。急に開けられたら、取っ手に手が届きません。ウォシュレット、、では無い。手で拭く。でも大丈夫、シャワーブースがあるから。そう、適当に拭いて全身ウォシュレット。ちなみにRaffles も手拭き。あそこは便器のデザイン変えられないからなぁ・・・。でも同じくシャワーブースがあるから大丈夫。アンティーク・ウォシュレットとか無いものか。うんこネタは以上
P1130339.JPG
トイレのも含めて、飾ってある絵は全て本物の油絵
P1130340.JPG
シティービューじゃないの?

2013-2014[コピーライト]長男は荷物
大丈夫です。両方
P1130341.JPG
P1130342.JPG
P1130343.JPG
タクシー到着時のドアボーイ、部屋への案内のベルボーイ、ランドリーサービスへとそれぞれS$2 渡して、いっきにS$6 も払ってしまった。恐ろしいホテルだ。
P1130344.JPG
でも、何故だか知らないけどランドリーサービスが封筒を持って来て、控えかと思ったらS$10 が入っていた。コンシェルジェに「これ何? 貰えるもんなら、うれしいけど」、「分からない」。コンシェルジェも知らないって「ポケットに入っていたのを届けてくれたんじゃないの」と明快な答えをいただきました。その通りですね
残念ですね、ライトニングじゃありません
P1130345.JPG
でも、ドック以外は何でもあり
P1130346.JPG
スイートですから
P1130347.JPG
例の屋上にあるバーでカクテルを飲みました。ジンベースのキュウリです。UK でも飲みました。先に飲んだ方が印象が強いからUK の勝ち
2014-11-06 17.29.57.jpg
あんちゃん、たぶんレシピを見ながら作っている。しかも、グラス1個割るし

2013-2014[コピーライト]長男は荷物
案内はXP Proffecional を使っているようです
2014-11-06 18.06.05.jpg
2014-11-06 18.06.22.jpg

カジノとかショッピングモールとかあるらしいけど興味のある人は画像検索でもしてみて。私は夜のシンガポールに行きます。ホテル内のレストランでは食事はしません

この部屋はS$575.55 ジャケット・パンツ・ドレスシャツのクリーニングなど、トップバーでカクテル税込み
ちょっと頑張ってスイートに泊まった方がいいよ

marina.jpg
この捻じれたところが、シービュー&シティービュー

※カジノの顛末は追って記事にします


スーツケース RIMOWA Cabin Trolley IATA

2014年11月06日 15時30分18秒 | シンガポール・ベトナム
rimowa.jpg
RIMOWAじゃい!ボケェ!これ1個でワイハへ行ってこれるわ!

部品点数が少なければ壊れる確率が少ない。いわゆるシックスシグマというやつですよ
P1130304.JPG
で、トローリーにしたら、ゴム足が取れてどっかに行った

追記
マリーナ・ベイ・三途、いやサンズは巨大戦艦なので、コンシェルジェもデカいカウンターがあって何人もいる。「RIMOWAのスーツケースが壊れたので何とかならないか?明日、チェックアウトなんだけど」と相談に行ったわけさ。シンガポールにもRIMOWA直営店が2軒あることは知っていました。「1日だとどうにも・・・」という想像通りの回答で、こっちでなんとかすると言ってあきらめました。翌日、サンズのショッピングモールを歩いていたら、堂々とRIMOWAがテナントとして入ってやんの。
P1130468.JPG
あきれたよ全く。2日あれば修理できたかも。RIMOWAのあんちゃんに「ここの、コンシェルジェはお前んとこ知らないって」と言っておいた。
マリーナ・ベイ・サンズのショッピングモールはシンガポールで一番デカいのじゃなかろうか
長くなります
Raffles には日本人コンシェルジェがいるようです。チェックイン前にサンズから「RIMOWAのスーツケースが壊れた」とコンシェルジェ宛にメールしておきましたが、チェックインの際にはベルボーイからもバトラーからも何も無し。しょうがないので、ベルボーイに「ゴム足が取れたので、スペーサーになるもの、例えば段ボール紙でもペットボトルのフタとダクトテープ持って来て」で、自分で応急修理しました。後日、お詫びのメールが来ました「お役に立てず、、お休みをいただいており、、」だそうだ。
ベルボーイ、バトラーはチップがいるが、コンシェルジェはタダで働かせても構わないと思っています。レストラン選びや予約など。ただし、入手が難しい舞台などのチケットを取ってもらった時には、チケット代の何割かをお礼に、と何かのガイドブックに書いてあったような記憶が。

※RIMOWA CLASSIC FLIGHT はモデルチェンジします。私が買ったCabin Trolley IATA は日本国内で最後の1個。新しいモデルは入荷未定です。しばらく品切れが続きます。マリーナ・ベイ・サンズにニューモデルが置いてありましたが、値段を聞くのが怖かったのでCabin Trolley の在庫の有無は確認していません。モデルチェンジの内容は、他のRIMOWAと同様、中敷きが1枚入るようです。
で、ゴム足取れですが、着払いでカスタマーセンターに送ったところ、早速連絡があり早々に返ってきました。当該ゴム足は新しい部品です。以前から不具合があって、本来ならリコールになっている部品なのでは