goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

Ferrari 458 Spider フェラーリ 458 スパイダー

2014年08月30日 12時19分00秒 | イタリア
なぜ、オープンカーのことをスパイダーと言うのだろう?フェラーリとアルファロメオだけかもしれない。系列会社なので商品名なのかも。スパイダーの由来、スペック、インプレッションは興味のある方は、ご自分で調べてください。
私のインプレ。オープンにすると、200km/hまではカーステレオのボリュームを上げれば聞こえるし、余裕の巡航速度。さすがに250km/h超えると何が何やら。車体も浮き上がってくる感じがする。路面が荒れると、ハンドルで修正が必要。200km/hの時のElise程ではない。踏めば、たぶん300km/hは行けると思う。条件が揃えばね。
写真を貼っておきます。時間ができたら、どのボタンを押せば、何が出てくるか解説します。
P1080719.JPG
ブレーキディスクはカーボンです。厚さは5センチくらいありました、たぶん。前は235、後ろは295
P1080722.JPG
サメのエラ。サメは泳ぎ続けないと呼吸ができなくなって死んでしまう、というのはウソらしい。
P1080725.JPG
バックする時にディヒゥーザーを擦ってしまました。FRPでできています。爪切りのやすりで整えて、黒マジック塗っておきました
P1080728.JPG
2回目の給油。27リットルくらいかな
P1080740.JPG
おまわりさんに、停められました。ちょっと左に寄って
P1080739.JPG
イタリアはセンターラインが白線だとUターンしてはいけないらしい。私はフェラーリでどうどうとUターンしスタンドに入りました。じゃあどんな線だったらUターンしていいのだろう。点線にしたら2車線になってしまうだろうに
パスポートと国際運転免許証、日本の免許証、車の書類(ダッシュボードの中に入っていたのを渡した)と、レンタルの書類を持って行かれる。どうやら、観光客でレンタカーだからいいんじゃない、ということで放免
給油口
P1080741.JPG
キャップがありません。ノズルを差し込む穴がふさがっていて、そこにノズルを入れると開くんじゃないかな
P1080742.JPG
そしたら、またおまわりさんに停められる。たぶん「それ、君の?」。うるさい、大きなお世話だよ
P1080743.JPG
レンタカー会社の人と合流。助手席側のドアにドアを開けたとき、壁に当てたりしてできる傷があった。受け渡しの時のチェックにはなかったのですが、知らないものは知らないで通した
駅まで乗せてもらう。歩いても良かったけど、助手席乗るのも初めてだから
P1080749.JPG
ミラノ中央駅でお別れ。楽しかったよん
P1080750.JPG
乗っても、運転しても楽しいし、外から見てもいいですね。1台欲しいよ


私を停めたおまわりさんたちが駅前にいました
P1080751.JPG
ほらねって手を振ったら、向こうも手を振ってくれた
レンタカー会社の人に2回もおまわりに停められたと話したら、「どこで?」、「ミラノで」、「ありえない〇▲×・・」
そういえば、イタリアで一回もフェラーリを見かけませんでした。ランボルギーニはお店もオブジェとして飾ってありましたが

ブログネタ
どこぞのテストカーがサービスエリアに停まっていました
P1080716.JPG
P1080715.JPG
Jeepかな。興味が無いので、しかもSUVだし

RENEGADE レネゲード だそうだ
20150213-20102357-carview-000-5-view.jpg
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>


<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>


Ferrari 458 Spider フェラーリ借りたよ

2014年08月29日 11時00分00秒 | イタリア
P1080670.JPG
借りたよフェラーリ。今日だけで300kmは走ったかな。早いよ、280km/h簡単に出るよ、そうすると前の車がすぐ迫って来るからフルブレーキング、でもちゃんと減速するよカーボンブレーキが。燃費悪いよ、300km走ったらタンク空になって70リットル入ったから。高速道路のコーナーを250km/hからフルブレーキすると7-6-5と落ちて、180km/hで曲がっていく。ぶれない。コーナリングで少し踏むとアンダー気味。
相変わらず、高速の料金所が苦手だね

稚拙な文章で恐縮です。時間が無いものですから
私の鬼門、高速道路の料金所。わざわざドアが厚い車に乗るものですから、発券機、精算機が遠い。都度シートベルを外し、体を乗り出さなければ届きません。路側に寄せればいいのですが、フェラーリはフェンダーの張り出しがデカい、しかもケツ(失礼)がでかい。トリノに入り、タンクが空になって、あと75kmしか走れないという表示が出たので給油。パワーシートを調節していたらシートバックが動かなくなった、しかも悪いことに一番前に倒れた状態で。動かなくなったところで止めときゃいいのに、こっちがだめなら、こっちで前に倒すものだから。シートの前後、上下はします。
DSC_0024.jpg
レンタカー会社に電話
「シートバックが動かない」
「スイッチを押せば動くよ」
「そういう問題では無い、パッセンジャーシートは問題ない」
「・・・・・・」
「フェラーリはエマージェンシーサービスは無いの?
「そういうサービス無い・・・・」
「タイト・ポジションだけど運転できるから、ホテルまで行くよ。ホテルから詳細をメールする」
でホテル
「スイッチのクリック音はするけど、モーターがまわっている音はしない」
「明日の朝、従業員をホテルに向かわせる。今、担当者と協議している」
「明日はフィレンツェに行かなければならない。以下の3点から選んで
 明日の朝、9時までに直す
 ホテルにフェラーリを置いていくので、引き取りに来い。私は電車でミラノに戻る
 私が窮屈な体勢でミラノに運転して戻る」
「引き取りは、追加料金が発生する」
「車の故障は、車の品質か整備不良だろう、責任はフェラーリ社かあんたの会社だろう。しょうがないから運転するよ」
で、翌日、超猫背で出発して、途中、ダメもとで無理やりシートバックに背中を押し当て、スイッチを押したら動いた、ガリガリガリという音がしましたが。
Hi
No problem
Repaired
I don't know why
と、フェラーリを運転しながら適当なメールをしておきました。もちろん、そのまま返却しました。
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>


<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>


DOBROVNIK ドゥブロヴニクで愛する人とともに

2014年08月29日 07時39分06秒 | イタリア
DOBROVNIK ドゥブロヴニク、自分の目で見て本当にそう思いました。アドリア海の宝石だと。
P1080595.JPG
宝石の価値は輝きだと思います。輝かせるには、幾たびの摩擦と熱による研磨に耐えなければならない。それがドゥブロヴニクには有りました。交通の要所としてあるが故に、守りを固める度に己を硬くし、戦火にまみえる度に己を焼かれ、新しい文化が入ることで己を磨く。政治、宗教、人の家庭については言及したくはありません。ここドゥブロヴニクでは。煽るつもりはありませんが、憎悪の火は消えたのだろうか?もし、そうだとしたら本当の意味でドゥブロヴニクは宝石の輝きを持つ場所だと思います。
P1080602.JPG
私の父が見守るこの場所が永遠に平和でありますように。

P1080620.JPG


DOBROVNIK ドゥブロヴニク

2014年08月27日 10時33分50秒 | イタリア
image.jpg
DOBROVNIK ドゥブロヴニク にまで来ました
image.jpg
アドリア海の宝石
いいところです。ハネムーンなんかにいいと思いますよ。
ホテルのネット回線がどうしようもなく遅いので、これくらいにしてビール飲みに行って来ます。気が向いたらビーチかプールも
image.jpg
image.jpg
image.jpg
image.jpg
image.jpg
image.jpg
写真の水平が出ていなくてイラっとくるかもしれませんが、仕事でやっているわけでは無いので、ご容赦を
Wi-Fiが重すぎて、有線のアダプタを持ってくれば良かったかもしれないが、仕事でやっているわけでは無いので

レセプションの真ん前にパソコン持ってきたら、サクサク動くようになりました
私は動くのが面倒なので、しばらくパソコンで遊んでから、旧市街に行きます。よりによって一番、日差しが強い時に

いいところ。アンドロイドスマホの写真なので画質が悪いです。そのうち更新します、、かも
DSC_0005.jpg
日差しが強くて暑いけど、海は冷たくて泳ぐ気にはなれませんでした
DSC_0006.jpg
DSC_0007.jpg
プールはがまんすれば泳げます。端から端まで泳いで、さっさと上がりましたが
DSC_0010.jpg
ホテルに居た猫。猫が多い。港町だから
DSC_0013.jpg
ちょっと飛んで、ホテルの朝ごはん。朝食にスパークリングが付くのはいいホテル(私基準)
DSC_0019.jpg
ちゃんと野菜サラダ、この後、ヨーグルトとファイバー入りグラノーラを食べています。健康的です。飲んでばかりいません。いや、います
DSC_0021.jpg

旧市内の写真がありませんね。その内、載せます。選別が難しくて。


DOBROVNIK ドゥブロヴニクに向かいます

2014年08月27日 06時30分00秒 | イタリア
クロアチアのドゥブロヴニクに行きます。一旦、イタリアを離れます
ミラノ・マルペンサ空港Terminal2 easyjet 専用みたいです。Terminal1からシャトルバスが出ていますが20分見ておかないと、乗り遅れます。今回はホテルのシャトルバスで、Terminal1経由で2へ
P1080424.JPG
7:00ドゥブロヴニク行き。ゲートクローズが6:30.本当に6:30にクローズになりました。easyjetは全て、オンラインチェックインですが、荷物を預けていたり、パスポートコントロールやセキュリティーが混んでいるのを考えると、クローズの1時間前くらいの余裕がいるかもしれません。
私は手荷物だけ、easyjetはスーツケースの方が運賃が高い。
P1080430.JPG
この日は4:30起床。離陸してヨーロッパアルプスが見えました
ドゥブロヴニクが見えてきました
P1080437.JPG
ドゥブロヴニク国際空港到着、約1時間30分
空港構内
P1080442.JPG
到着ゲートを出て左側にキャッシュマシーンがあります。1kn クーナが18円。キャッシュマシーンが幾ら降ろすか聞いてきますが800knから。ちょっと待った、そんなにお金が必要なの?金額選択画面で600knを。200kn札が3枚
タクシーでホテルに向かいます
P1080444.JPG
メーターでは275knだったと思いますが、400knだしたら、140kn返ってきました、で片道260kn
確かに、何かのグリルでも食べれば2,000円はしますもんね、ビールはスーパーで180円。