なぜ、オープンカーのことをスパイダーと言うのだろう?フェラーリとアルファロメオだけかもしれない。系列会社なので商品名なのかも。スパイダーの由来、スペック、インプレッションは興味のある方は、ご自分で調べてください。
私のインプレ。オープンにすると、200km/hまではカーステレオのボリュームを上げれば聞こえるし、余裕の巡航速度。さすがに250km/h超えると何が何やら。車体も浮き上がってくる感じがする。路面が荒れると、ハンドルで修正が必要。200km/hの時のElise程ではない。踏めば、たぶん300km/hは行けると思う。条件が揃えばね。
写真を貼っておきます。時間ができたら、どのボタンを押せば、何が出てくるか解説します。

ブレーキディスクはカーボンです。厚さは5センチくらいありました、たぶん。前は235、後ろは295

サメのエラ。サメは泳ぎ続けないと呼吸ができなくなって死んでしまう、というのはウソらしい。

バックする時にディヒゥーザーを擦ってしまました。FRPでできています。爪切りのやすりで整えて、黒マジック塗っておきました

2回目の給油。27リットルくらいかな

おまわりさんに、停められました。ちょっと左に寄って

イタリアはセンターラインが白線だとUターンしてはいけないらしい。私はフェラーリでどうどうとUターンしスタンドに入りました。じゃあどんな線だったらUターンしていいのだろう。点線にしたら2車線になってしまうだろうに
パスポートと国際運転免許証、日本の免許証、車の書類(ダッシュボードの中に入っていたのを渡した)と、レンタルの書類を持って行かれる。どうやら、観光客でレンタカーだからいいんじゃない、ということで放免
給油口

キャップがありません。ノズルを差し込む穴がふさがっていて、そこにノズルを入れると開くんじゃないかな

そしたら、またおまわりさんに停められる。たぶん「それ、君の?」。うるさい、大きなお世話だよ

レンタカー会社の人と合流。助手席側のドアにドアを開けたとき、壁に当てたりしてできる傷があった。受け渡しの時のチェックにはなかったのですが、知らないものは知らないで通した
駅まで乗せてもらう。歩いても良かったけど、助手席乗るのも初めてだから

ミラノ中央駅でお別れ。楽しかったよん

乗っても、運転しても楽しいし、外から見てもいいですね。1台欲しいよ
私を停めたおまわりさんたちが駅前にいました

ほらねって手を振ったら、向こうも手を振ってくれた
レンタカー会社の人に2回もおまわりに停められたと話したら、「どこで?」、「ミラノで」、「ありえない〇▲×・・」
そういえば、イタリアで一回もフェラーリを見かけませんでした。ランボルギーニはお店もオブジェとして飾ってありましたが
ブログネタ
どこぞのテストカーがサービスエリアに停まっていました


Jeepかな。興味が無いので、しかもSUVだし
RENEGADE レネゲード だそうだ

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
私のインプレ。オープンにすると、200km/hまではカーステレオのボリュームを上げれば聞こえるし、余裕の巡航速度。さすがに250km/h超えると何が何やら。車体も浮き上がってくる感じがする。路面が荒れると、ハンドルで修正が必要。200km/hの時のElise程ではない。踏めば、たぶん300km/hは行けると思う。条件が揃えばね。
写真を貼っておきます。時間ができたら、どのボタンを押せば、何が出てくるか解説します。

ブレーキディスクはカーボンです。厚さは5センチくらいありました、たぶん。前は235、後ろは295

サメのエラ。サメは泳ぎ続けないと呼吸ができなくなって死んでしまう、というのはウソらしい。

バックする時にディヒゥーザーを擦ってしまました。FRPでできています。爪切りのやすりで整えて、黒マジック塗っておきました

2回目の給油。27リットルくらいかな

おまわりさんに、停められました。ちょっと左に寄って

イタリアはセンターラインが白線だとUターンしてはいけないらしい。私はフェラーリでどうどうとUターンしスタンドに入りました。じゃあどんな線だったらUターンしていいのだろう。点線にしたら2車線になってしまうだろうに
パスポートと国際運転免許証、日本の免許証、車の書類(ダッシュボードの中に入っていたのを渡した)と、レンタルの書類を持って行かれる。どうやら、観光客でレンタカーだからいいんじゃない、ということで放免
給油口

キャップがありません。ノズルを差し込む穴がふさがっていて、そこにノズルを入れると開くんじゃないかな

そしたら、またおまわりさんに停められる。たぶん「それ、君の?」。うるさい、大きなお世話だよ

レンタカー会社の人と合流。助手席側のドアにドアを開けたとき、壁に当てたりしてできる傷があった。受け渡しの時のチェックにはなかったのですが、知らないものは知らないで通した
駅まで乗せてもらう。歩いても良かったけど、助手席乗るのも初めてだから

ミラノ中央駅でお別れ。楽しかったよん

乗っても、運転しても楽しいし、外から見てもいいですね。1台欲しいよ
私を停めたおまわりさんたちが駅前にいました

ほらねって手を振ったら、向こうも手を振ってくれた
レンタカー会社の人に2回もおまわりに停められたと話したら、「どこで?」、「ミラノで」、「ありえない〇▲×・・」
そういえば、イタリアで一回もフェラーリを見かけませんでした。ランボルギーニはお店もオブジェとして飾ってありましたが
ブログネタ
どこぞのテストカーがサービスエリアに停まっていました


Jeepかな。興味が無いので、しかもSUVだし
RENEGADE レネゲード だそうだ

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>