goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

Polignano A Mare ポリニャーノ・ア・マーレ

2014年09月14日 16時30分00秒 | イタリア
Polignano A Mare ポリニャーノ・ア・マーレのホテルに着きました。道幅が狭い狭い
P1120137.JPG
ホテルに駐車場が無いってのは知っていましたので、公共パーキングがあるか聞こうかと思っていましたら、大丈夫とホテルの人に持って行かれました。近く20メートルくらいにあるって。本当に大丈夫かなぁ
窓から海が見える部屋
P1120149.JPG
ホテル自体はちょっと疲れた感じ。ローケーション優先です
ポリニャーノ・ア・マーレの街に出ます
P1120163.JPG
今日は何かお祭りか葬式か何か。通行止めでホテルまで狭い道を遠回りさせられました
この町では有名なアイス
P1120166.JPG
小さい町です。1時間もあれば主だったところは周れます。キャッシュマシーンもありました
P1120190.JPG
いい感じですよ
P1120167.JPG
P1120170.JPG
棚状の石灰岩が段になって浸食された独特の海岸
P1120173.JPG
P1120192.JPG

ここもwi-fi が部屋まで届かない
では、ごはんに行ってきます


Bari バーリ

2014年09月14日 15時00分00秒 | イタリア
特に用は無い、バーリ。ファッション誌で南イタリアがテーラーがシャツがどうのと言っていましたが、わざわざ買いに行く人はいないでしょう。南イタリアの労働力は安いのだろうか?
イタリアの高速鉄道Frecciarossa フォッカチャロッサが停まって、電車で20分のところに飛行場があってレンタカー会社がある(前置きが長くて私自身もうんざり)。
そこから、空港からいったん戻ってバーリを通り過ぎる形になりますが、約80km約1時間でPolignano A Mare ポリニャーノ・ア・マーレに向かいます。
朝、8時5分ローマ・テルミニ発。良く起きた、がんばった。でも、パッキングは前の日にしようね。朝食は車内で
P1120107.JPG
たぶん500kmくらい、4時間ほどしてバーリ駅到着
P1120109.JPG
私の管理が悪いのですが、もうこの時点で、スーツケースのキャスターが3輪、臨終。
お昼の暑い中、バーリの町をvodafoneショップを探して彷徨う。でも今日は日曜で営業は午前中で終わっていた。このお昼の暑い中、この東洋人は何をやっているのだろう?という、視線を感じます。観光するところでは無い、ショッピングも。
無言のまま、バーリ飛行場に向かいます。
P1120111.JPG
バーリ空港到着
P1120113.JPG
どうして、外国の人はたかが車1台か借りるのに30分もかるの?バカなの?何が分からないの?
1時間待ってようやく車までたどり着きました、予約のバウチャー見せて、保険確認して、満タンにして返してね、デポジット預かるよ、じゃバイバイなのに
シトロエンDS3
P1120115.JPG
屋根が空きます。空が青い
P1120128.JPG
150km/h超えると開けたカバーの部分が、低音でボンボンボンボン振動します。これは、がまんできない


Musei Vaticani バチカン博物館

2014年09月12日 12時00分00秒 | イタリア
イタリア、クロアチア、スイス、マルタに引き続き5か国目、バチカン市国
バチカン博物館に行きます。予約した方がいいらしいと、ガイドブックに書いてありました、前日に。で、ホテルのパソコンからバウチャーを印刷。一番早い時間が12時。昼から行動にはちょうどええ。他にバチカン美術館にすっと入れる方法がありましたので後日、書きます書いた
地下鉄Ottaviano S.Pietro で降ります。Musaei Vatikani の方が近いかも
P1110785.JPG
すごい人でカオス状態
と、思ったらどこかのバカテレビが通路をふさいでいる
P1110786.JPG
でも、すごい人。正面行くとサン・ピエトロ広場
P1110788.JPG
バチカン博物館に並ぶ列。左側が予約無しに数時間かけて並ぶ列
P1110791.JPG
入り口。予約票があるので、並ぶ必要はありません
P1110794.JPG
やはり中は混んでいます。大きな荷物は預けなければいけません
P1110795.JPG
全部見ていると1週間かかる・・・これって、世界の美術館で必ず謳い文句になっています。英国博物館とかルーブル博物館とか。決して10日とか2週間じゃないところが、詐欺っぽい。はいはい、あなたの博物館は立派ですよ。ガイドブックを買います。?13
P1110796.JPG
バウチャーをチケットに換えてもらいます
P1110797.JPG
らせん階段ににでて、博物館に入ります
P1110798.JPG
ここから始まります。ルーブルに似ていますね
P1110799.JPG
ちょっと中庭に出ます、ガイドブックを見るために
P1110802.JPG
中庭にデススターがありました。USJではありません
P1110803.JPG
やはり、シスの暗黒卿でした
benedhikctjpg-2dbe9.jpg
天罰が。天罰が落ちたらレビューを書きますね。
天罰ついでに、正直、ヴァティカン美術館はつまらない。でもヴァティカン美術館を通過しないと、システィーナ礼拝堂には入れません


Rome ローマ

2014年09月12日 10時20分00秒 | イタリア
創造主は仰せになった、今日は二日酔いだから休めと
というわけで、怠惰に1日を過ごした昨日は更新するネタがありません。夜、何を食べたか知りたいですか?
さて、ローマ2日目、ホテルのテラスで朝食、もちろん外はローマ。ウィーンでも同じこと書きました
P1110781.JPG
イタリアのホテルを予約すると、ほぼ朝食付きですね。パリだと1食?12 とかだったりするので、良いことだと思います。二日酔いで食べられなければそれまでですが。
ここのメニューはイタリアの伝統的な料理らしいのですが、あまり好みではありません
P1110780.JPG
イタリアンの全てがおいしいと思ったら大間違いよ
でもカプチーノはおいしい。味を裏切らない。強いて言えばぬるい
P1110783.JPG



Pipero Al Rex ピペロ・アル・レックス ローマ

2014年09月10日 22時50分00秒 | イタリア
中はこんな内装
2014-09-10 21.08.46.jpg
アラカルトもありますが、せっかくなのでシェフズ・セレクションを
アミューズその1、プロシュートとバルサミコのソース
2014-09-10 21.04.14.jpg
ナイフ、フォークがありません。「グリッシーニでPushして食べて」と、ちょっと待ってPushって何?と聞いたけど、ちょっと待ってもらえませんでした。しかし、そこは日本人、グリッシーニ2本をお箸の様に使って食べましたよ
パンが3種類。レモンとナッツとピスタチオだったかな。温かい
2014-09-10 21.18.10.jpg
お代わりのパンは冷たくて乾燥して硬いどうしょうもないものでした
アミューズが続きます
ポテトチップスにマヨネーズソース、オリーブ果肉を丸めたもの
2014-09-10 21.09.47 HDR.jpg
プラスチックのキューブに入っています。同じくナイフ、フォークがありません。チョコボールのように転がして手で受けて食べました
2014-09-10 21.10.23.jpg
もう1品、アミューズ。えびせんべい(あの舌にくっ付くやつね)にちょんちょんちょんとソースが「ミソソース」、「日本の味噌?」
2014-09-10 21.11.24 HDR.jpg
ええ、味噌でした。しかし日本人からすると、ただ乗せるだけでなくもう一工夫欲しい
前菜。鴨肉のタルタル。これも手で持って食べろと
2014-09-10 21.26.51.jpg
甘いワイン。
2014-09-10 21.32.37.jpg
ポテトのポタージュ
2014-09-10 21.33.43.jpg
中は温泉卵。まあまあ、おいしい
2014-09-10 21.34.56.jpg
ハウスワイン。バローロ。ごくごく飲んだら、どんどん注いでくれて、半分くらい開けた
2014-09-10 21.46.06.jpg
トビコとトマトクリームソースのスパゲッティ。「トビコ?」、「ええ、Fly fish の」。飛び魚の玉子の飛子。回転寿司屋のネタじゃないか。でも、スパゲッティはおいいしいよ。中にバジルのクリームソースが
2014-09-10 21.46.34.jpg
カルボナーラ。これは、抜群においしかった。絶妙な玉子加減といいますか、あとパンチェッタの調理が最高2014-09-10 21.58.49.jpg
加熱しすぎても固まらないカルボナーラのソース作れば売れると思うよ。後、市販の薄切りベーコンじゃなくて。ブロックのパンチェッタを使おう
ここにきて、新しい赤ワインのボトルを開けて。?80 トスカーナ。いやもっと安いはず。計算が合わない。ワインリストは、だいたい?40くらい。リストで一番高いのが銘柄は忘れましたがシャンパンが?250だった
2014-09-10 22.11.34.jpg
メインはステーキ。梅ジャムのソース
2014-09-10 22.15.51.jpg
デザート。2層のアイス。下にはカリカリが敷いてある
2014-09-10 22.34.29.jpg
エスプレッソ。ここまで来ると、さすがにお菓子の味まで思い出せません
2014-09-10 22.47.10.jpg

開けたトスカーナは飲み切れなかったので「スタッフのみなさんで楽しんで」と
2014-09-10 22.52.33.jpg
テーブルに時計が置いてあって「止まっているけど、なんか意味あるの?」、「時間を忘れていただくために」。本当かなぁ

総評、パスタは2品とも今まで食べたパスタで私が作った次くらいに抜群においしかった。メインはいまいち。トスカーナのワインはおいしかた。GAJA 2008 に負けないくらい。
高くないよ、本当に。同じローマの3星のレストランだと諭吉6人とからしいけど、ここは宿泊費より安い

そうそう、調理スタッフに日本人がいました。日本で店やるの?って聞いたら、帰らないって。その間に、呼んでもいないのにシェフが出て来て2回も握手しました。あんたのパスタは最高だよ、ちょっと茹でが硬いけど

明日は、タイマーで起きなくてもいい日。でも朝食の時間までには起きたい。ローマの観光を怠惰に検討する日

※お断り:私心ではございますが、ドレスコードのあるレストランにカメラを持ち込むのはいかがなものでしょうか。という訳でiPhone で撮影しました(言い訳になってませんね)、どうしてもブログのネタにしたいもので。