goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

Amalfitana アマルフィ イタリアで駐車違反

2014年09月16日 16時40分00秒 | イタリア
帰国がナポリなので、Polignano A Mare からナポリに約400km、シトロエンDS3でドライブ。その前に駐禁の違反金を支払いに行きました
正直言おう、何もない
何もない
何もない
アマルフィには、何もない

まず、郵便局PosteItaliaに行かなければなりません。違反金は郵便局で払います
気を付けなければならない(その前に、駐禁気を付けろ)のが、イタリアの郵便局は2時30分とかに閉まります、また曜日によって午前中だけとか。ミラノなどでは7時30分までやっているところも。カーナビにはあるけど、取り壊されて廃墟になった所も(マジであった。がっかり)
P1120400.JPG
番号用紙が機械から出てきますので待つこと30分。なぜ、イタリア人は窓口に来てから要件を考えるの?何をしに郵便局に来たのか分からないの?バカなの?
で、?28.7
カウンターのおねーさんに振込用紙らしき書類と?50をわたして、?20返って来て、見つめ合うこと暫し、、、
足りないの?
お釣りが無いので小銭を出せと?
finish?
finishだそうだ。お釣り無し、書類は読み取り機に通して、違反切符(黄色)とホチキス止めされてそのまま返ってきた
Monopoli とか言うゲームみたいな町の郵便局
P1120403.JPG
シトロエンを飛ばします
P1120404.JPG
アマルフィらしい所に来ました
P1120417.JPG
P1120418.JPG
P1120419.JPG
すまん
面倒なので、写真の監修はしていない
東京から伊豆に行くような感じ。いや伊豆の方がマシ、右ハンドルで道幅がちゃんとある。半島と一周しようと思いましたが、さらに道幅が狭くなるので、途中で引き返しました。アホらしくて
こんなのは、ホテルだけですよ
Belmond Hotel Caruso.jpg
どこのバカだろう?アマルフィと言いだしたのは?フジテレビ?乗った私も、私だが
正直言おう、何もない
何もない
何もない
アマルフィには、何もない


Polignano A Mare Sea Lounge ポリニャーノ・ア・マーレ 洞窟レストラン

2014年09月15日 22時20分00秒 | イタリア
私はスナフキンではありません。夢追い旅人ではありません。Polignano A Mare ポリニャーノ・ア・マーレのホテルに来たのは、洞窟レストランがあるからです、Sea Lounge 洞窟レストラン。宿泊客優先で海側に
P1120323.JPG
浴衣を着て行きました。レストラン入り口には「スリッパお断り」とドレスコードがあります
「コンニハ、チョーナンハニモツサン」、「いや、こんばんは、だから」
Summers Selection だったかな
アミューズがあって、次に
手長エビのお造り
P1120341.JPG
やっぱり、次からどこかへ出かけるときはマイ醤油とマイわさびを持って行こう。ここでは関係ないけど、マイ七味も
イカのリングイネ。イカの肝がソース、これがおいしい。できれば、ガーリックを効かせると、もっとおいしい
P1120349.JPG
マグロのグリル。ピスタチオの粒がまぶしてある。脂の少ない赤身なので、オリーブオイルをもっと使えばいいのに
P1120351.JPG
P1120363.JPG
P1120366.JPG
P1120383.JPG
P1120367.JPG
P1120337.JPG
一人で来て楽しいか?もちろん楽しいよ

時系列で言うと、今はナポリで11時30分だ。レストラン全景とか、ワインとかメニューとかは後日

で、味?そこそこ


Alberobello Il Poeta Contadino イル・ポテア・コンタディノ

2014年09月15日 14時30分00秒 | イタリア
6人だか7人だか小人(小人っていいのかな?)が出てくるような、かわいらしい家Alberobello、、とガイドブックに書いてあります。正直言います、写真でも見ておけば十分、そんなメルヘンは脳内だけにしておいて欲しい。ここAlberobello にIl Poeta Contadino イル・ポテア・コンタディノというミシュランで1星のレストランがあります。そのために来ました
Alberobello の一番手前の駐車場の真向いにあります
P1120296.JPG
店内
P1120275.JPG
日本人の人たちもいました
P1120277.JPG
アミューズ
P1120278.JPG
正直言いましょう、ここのプロシュートが一番おいしかった
セッティングプレート。アルベロベッロの名産がレース編みだそうで
P1120281.JPG
前菜盛り合わせ
P1120283.JPG
ズッキーニの花の中にクリーム、何やらのフリット、モッツァレラチーズとジャム
ズッキーニが絶品でした。前述しましたが、水と油が混ざったものはおいしい。フリットはいまいち、日本の天ぷらが世界一。
シェフがうろうろしています
P1120285.JPG
メインは牛フィレをオーダーしました
P1120287.JPG
レア。味はそこそこ
P1120290.JPG
シェフ。名前までは知らん
P1120291.JPG
食後にダブルエスプレッソ
P1120293.JPG
全部で?66 だったかな
ここで飲んだ、プロセコ、白ワイン、赤ワイン、それぞれハウスワインだと思いますが、イタリアで一番おいしかった。いい具合に、栓を開けてから時間が経った偶然かもしれません。ワインリストを見たら、ロマネ?6,000とかムートンとかラフィットとか載っていました。あのワインコレクションだけで、すごいお金持ち
駐禁切られて頭に来ていましたが、余り余るレストランです。夜に来てGAJAでも開けたい感じです。
精算のときに、料理がおいしかったことと、目の前の駐車場で駐禁切られたことをおねーさんに話したら、「話付けてくる」と言ってくれましたが、遠慮しておきました

自分のバカを晒すのもあれですが、私はそうそうバカじゃないと思っています。公共駐車場に自動販売機が2機設置してあって、駐車券販売機だろうと。片方は小銭、片方はクレジットカード、でも両方イタリア語。第一にイタリアの自販機でクレジットカードを挿入するバカはいない(100%返って来るかどうか分からないしクレカが無いと、旅は詰んだ状態)、小銭の投入口がある、、そうすると、小銭の方が駐車券と思うじゃないですか、時間がスタンプされたレシートも出てくるし、違うのです、小銭の投入口があっても「両替機」なのです。小銭をどう両替するの?少し行ったところ、交通整理していたおじさんに聞いたのですが「Money change」。なんじゃそりゃ。せめて英語で書いてくれ。


Alberobello アルベロベッロで駐禁

2014年09月15日 13時05分00秒 | イタリア
私は何て楽しい人生を送っているのでしょう。I had a good time.
アルベロベッロの駐車場で駐禁を切られました。フランスで50km/hオーバーやらかして、こんどはイタリアです
P1120265.JPG
ブログのネタにこと欠かなくて最高!
どう処理したかは、後日

シトロエンDS3
P1120298.JPG
最近のパワーステアリングは良くできています。フェラーリ458 もそうでしたが、停車中や低速域は軽く、速度が上がると重くなります。ハンドリングはまずまず。しかし、このDS3 のスペックは詳しく知りませんが、1速で100km/h出ないんじゃないかな。高速の合流で、吹け切ってレブリミッターで頭打ち。このレブリミッターがさらに悪くてガツンガツンと働く。ミスシフトしてリバースにでも入れてしまったかと思いましたよ。
屋根を全開にすると、この通り、後方視界は無くなります。トラックじゃないんだから。スパイダーの方がマシ。安全装置が2段階、つまりもう1押しすれば全開?いや、いや、これでもかとスイッチを押したはず
P1120301.JPG
トランクの開口まで潰して何を考えて設計したのか
アルミホールだけはデカくて、きれいに塗装してあります。くれぐれも擦りませんように。擦ったけど

罰金の払い方はこちら
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>


<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>


Alberobello アルベロベッロ

2014年09月15日 12時30分00秒 | イタリア
イタリアに来れば旬の観光地でしょう、アルベロベッロ
でも、何もないよ
シトロエンでドライブしただけ
写真だけ貼っておきますね
シトロエンDS3は窓枠だけ残してオープンにできますが、バカな設計をしたもので、トランクの開口がこれだけ。ラージサイズのスーツケースを無理やり押し込む
P1120239.JPG
時系列的には今、ナポリです
さて、宿泊しているPolignano A Mare ポリニャーノ・ア・マーレから30km、1時間かからずAlberobello アルベロベッロに着きます。カーナビ通りに来れば大丈夫
P1120245.JPG
P1120254.JPG
内部の作りがどうなっているか知りたくて教会に入りました
P1120260.JPG
みなさん、私が言うのも何ですが、教会に入ったら小銭くらい募金箱に入れましょう
P1120259.JPG

アルベロベッロに行く人には悪いけど、1時間もいれば飽きるよ。せめて夜はIl Poeta Contadino イル・ポテア・コンタディノ を予約して