goo blog サービス終了のお知らせ 

活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

18℃ 曇り空 室内25℃湿度60%

2020-07-28 06:55:27 | Weblog

曇り空で何となく元気が出ない 昨日で書類仕事を終わらせた。あとは提出するのみ。40年もの頑張りを集めてもさほどの分量にもならない。やはり医師もキャリア開始と同時にパーソナルポートフォリオを作るべきであろう。今の時代なのですべてデジタルデータに変換して保存すべきと思う。但しバックアップは必ず考慮が必要。今まで何度もブログやデータ預かり、フリーアドレスメールの廃止や運営サイト自体の合併吸収を経験した。複数のメデイアでのデータ保存が必要だと思う。

川柳 八月句会の宿題を提出した。久しぶりなので約束事を忘れていた。句箋の裏に課題を書く事、投句の一覧を作ることである。今月の宿題はすべて書き抜いてあるので習作を開始する。少しずつでも即吟練習を続ける。公募川柳も31日締め切り分がある。応募する余裕があるだろうか?

オンライン会議 明日は午後フリーなどと思っていたが感染対策地域連携会議が勤務時間内の1500から予定されていた。事前のテストは問題なかった。同じ会議システムを用いても自宅では途中から音声が聞こえず結局不参加になった。日曜日のウイルス学会支部のオンラインシンポジウム(テーマはCOVID-19)は参加しそびれてしまった。

書類仕事と捺印 今回の書類には捺印箇所がいくつもあった。印影が不完全で作り直したりもした。朱肉も速乾性スタンプ台に添えられているものを使用したが品質は今一つであった。シャチハタ(スタンプ印)は印影がきれいだが正式文書としては認められない?私はフルネームのペン付きスタンプ印を業務用に使って重宝している。正式文書は百均の認印(ミトメ)を使っている。朱肉ではなくスタンプ台を使う方が便利かもしれない。出張の先生は署名で記名、捺印の代用をされていることが多い。

ハンコよりサイン花押に品があり